戦闘妖精雪風・DVD [├雑談]
本日は珍しくDVDのご紹介です。
とは言ってもやっぱりヒコーキ絡みですけど。

「戦闘妖精雪風」
コレ、ご存知の方いらっしゃるでしょうか?
ヒコーキモノで現在ダントツ1位の作品です(とり脳内調べ)。
このテのものは大抵お子ちゃま向けと相場が決まってますが、これは大人向けです。
オープニングの間中、オイラはずーっと鳥肌立ちまくり状態です。
…あ、別に寒いわけじゃないんで、毛布とか要らないですよ?
時々、「ヒコーキのどこがそんなにイイのか」と呆れられる尋ねられます。
しかし、登山家が、「そこに山があるから」と答える如く、
自分が大好きなものを、何故好きなのか、こういうのって言葉でうまく説明できませんよね。
もっとも、詳しく説明しようとすれば、それはそれで(嗚呼、変なこと聞くんじゃなかった…)
と相手を後悔させてしまうことになりますけど。
「ヒコーキが好き」とオイラが感じている要素の1つに、「カッコイイから」 があります。
オイラの思い描く「カッコイイヒコーキ」のイメージは頭の中にハッキリとあるのですが、
それを口で説明しようとすると、
「ヒコーキがこう動いている時に空がこう見えるとカッコイイ」
とか、
「ヒコーキがこういう状態で飛んでて、それからこんな風になって、そっから更に(以下省略)」
とかいう説明になってしまいます。
ね? ワケワカンナイ ですよね?
模型を使って表現しようとしてもスピード感がありませんし、背景がオイラの汚い部屋では全然駄目なのです。
「戦妖精雪風」のオープニングを見たとき、
ああ、オイラと同じ感覚を持った人がいる
と、スゲービックリしました。
もしもオイラにヒコーキのカッコよさを映像化する技術があるとしたら、
絶対に含めるであろうエッセンスが、そのオープニングの中で正確に再現されていたのです。
オープニングからしてこうですから、本編の方もヒコーキへの力の入れ方には凄いものがあります。
念のため言っておきますが、オイラはヒコーキヲタでも、ましてやアニヲタでもありません。
ですので、スタッフの方の名前を見ても経歴とか趣味とかは全然知らないのですが、
画面に展開される映像は、ヒコーキ好きでなければ絶対にあり得ないものばかりです。
特に航空管制に関しては、オイラが知る限り最高峰です。
航空管制が単なる雰囲気モノのBGMになっていません。
管制官とのやりとりはちゃんと意味がありますので、
(軍用の)航空管制用語、フォネティックコードを知っていると、更に面白いです。
そして、エンディングテーマ曲はなんと、「RTB」です。
「RTB」ですよ?
流石に航空自衛隊が特別協力しているだけあります。
(RTB:return to base =基地に帰投する or 帰還せよ)
近未来SFですので宇宙人出てきますし、エヴァの主人公が老けちゃったような主人公出てきますし、
ヒコーキは現在の技術ではあり得ないスペックですし、
マニアの間では、「原作と全然違う」とか、「ヒコーキのあそこが違う、ここも違う」という批評もあるようですが、
ともかくオイラにとっては、70秒間のオープニングだけでも一見の価値アリの作品です。
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2005/11/25
- メディア: DVD
お仲間発見!!
私はDVDを見に行った時にこれのプロモーションを見まして、それでレンタルして見ましたよ。
オープニング良いですよね~
でも、みんなの前でこの発言すると飛行機オタ&アニメオタ確定に成りそうです。
by ぷらぷら (2006-07-26 09:26)
↑でしょ。(爆)
う~ん!否定すれば否定する程、モーオタぽぃ。(あっ!失礼しました。)
私も、朝&昼&夜、ダイビングのことばっか考えてるんだょ。
冬は特に完璧モーオタかも。。(笑)
(人がダイビングに行ってたら、ねちねち思ったり。。。)アハハ!
お互い素敵な趣味を持ってる事に乾杯~~!!!
by chi-hiro (2006-07-26 10:25)
とりさんいつも楽しく読ませて頂いてます!
「戦闘妖精雪風」はまだ見たことがないのですが、とりさんイチオシと言う事で早速見たいと思いました。そこでひとつ私のイチオシも紹介したいと思います。
同じバンダイビジュアルの「ストラトス・フォー」と言う作品ですがこれがなかなかのものです。美少女アニメのテイストが入っていますが、プロデューサーや作画監督がバリバリの飛行機マニアで、内容はかなり濃いものになっています。近未来の下地島が舞台になっていますが、私はこの作品を見て下地島に行って来ました。飛行機の設定や下地島へのこだわりなど、おもわずニヤリとさせられるところが沢山あります!
機会があったら是非見てみて下さい。これからもとりさんの旅話し楽しみにしています。
by 北宇のピューマ (2006-07-26 17:57)
■ANAのSFCを目指してさん
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
>飛行機オタ&アニメオタ確定
確かにそうですね・・・(^^;
コメント&nice! ありがとうございました。
■ちひろさん
一日中ダイビングのこと考えてるんですね~!スゴイな~。
ちひろさんのそのダイビング愛に脱帽です。
コメント&nice! ありがとうございました。
■北宇のピューマ さん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
「ストラトス・フォー」面白そうです!早速観てみますね。教えていただいてありがとうございました。
これまでも当ブログにおいでいただいていたんですね。すごく嬉しいです。今後ともどうぞ宜しくお願い致します~。
コメントありがとうございました。
by とり (2006-07-27 06:13)
自衛隊のビデオ「エアベ-ス・シリ-ズ」、最近では空自救難隊のアニメ「よみがえる空」を作ったプロデュ-サ-の杉Pさん(バンダイ・ビジュアル)も「雪風」にかかわっていたと思います。
筋金入りの飛行機ファンの皆さんが作った作品ですよ。
http://blog.livedoor.jp/yomis ora/
by マリオ・デ・ニ-ロ (2006-07-27 16:26)
■アスランマリオさん
情報ありがとうございます!(*´ヮ`)
筋金入りの飛行機ファンの皆さんが作った作品なんですねー。
「よみがえる空」は見たのですが、シリーズになっているのは知りませんでした。
今度店に行ったときに探してみます。
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-07-27 20:00)
カンクリさん
Σ(゚Д゚;) まさかカンクリさんがこういうネタに食いついてくるとは思いませんでした。本当にお若いですね☆
nice! ありがとうございました。
by とり (2006-08-11 08:01)
ネットを流れてたどりつきました。はじめまして。
雪風はアニメになるというときに、その発売前に原作を読んでハマった作品です。で、その後に見たアニメ映像の衝撃たるや!なんとゆーものを作るんだ!
と、感動いたしました。
私は、戦闘機は見た目がかっこいいなーぐらいで、特に知識や興味は無かったのですが、それでもあれは結構取材されているのかな?と思わせる映像でした。
最終巻が出る直前に発売記念トークショーというのがありまして、そこで初めてあの場面もこの場面も詳しく知っていると当然のことだった、というのを知りました。
そして、上のコメントに登場している杉山氏が、どれだけこだわっていたかということも。
遊び映像の、甲板からメイヴが落っこちるように消え去って、どどどっと飛び立っていくところは、やられた!と思いました。
惜しいのは、ストーリー展開(落涙)まー、裏はいろいろあったようで…
by あさり (2006-09-08 09:16)
あさりさん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
「なんとゆーものを作るんだ!」まったく同感です。
記念トークショーは、アニメ版をリアルタイムで楽しまれた方だからこその特権ですよね。羨ましい限りです。やっぱりスゴイ方々が作られてたんですね。
>甲板からメイヴが落っこちるように消え去って、
オイラも大好きなシーンです。その部分だけ何度も見ました。
貴重なコメント、ありがとうございました。
by とり (2006-09-08 22:03)