福島飯坂地区農道離着陸場(ふくしまスカイパーク) [├空港]
2007年10月訪問 2022/10更新
福島県福島市にある「ふくしまスカイパーク」。
全国にある農道空港の中でも非常に活発に活用している飛行場です。
流石に標識が立派です。
ここから曲がりくねった一本道を登っていくと、ふくスカ。
「空の駅 Wing cafe」というのが非常に気になります。
途中にあった標識。
どんどん登っていきます。
到着~。
山の頂上にある飛行場です。
陽も出てきましたが、残念ながらすごい霧です。
キレイな駐車場完備
機体展示場でした。
機体展示場入り口の張り紙。
4月~12月まで、土日、祝日の10:00~16:00 オープンだそうです。
ヒコーキ、写真、模型が展示されています。
■■おしらせ■■
今回はスケジュール的に早朝の時間にしか行くことができず、本当に少し覗いて帰る程度になってしまいました。ここふくスカは、我らがカンクリさんの地元です。ふくスカの魅力については、カンクリさんのブログを是非ご覧くださいませ。
カンクリのミ~ハ~Days:ふくスカ関連記事■■■■■■■■■■■
本当はまだまだ素敵なふくスカ記事がたくさんアップされてますので、是非こちらでふくスカの魅力をごらんください。
カンクリさんのをとめちっくな愛情溢れる記事と、素敵な写真満載で楽しいですヨ! (カンクリさん、ありがとうございました)
福島県・ふくしまスカイパーク
ふくしまスカイパーク データ
管理者: 特定非営利活動法人ふくしま飛行協会
種 別:場外離着陸場
運用時間:8:30~17:00 12月29日から3月31日までは冬季閉場
所在地:福島市大笹生字苧畑
標 点:N37°49′12″E140°23′27″
標 高:402m
滑走路:800m×25m
磁方位:14/32
航空管制周波数
ふくしまフライトサービス 130.675
沿革
1998年 開場
2003年 福島県から福島市に施設委譲
2006年 農産物空輸促進協議会解散
福島市からNPOふくしま飛行協会へ施設管理の委託
2018年10月 航空機展示場落成(室屋氏の訓練拠点)
私のドライブコース&癒しの世界をアップして下さり感謝です♪
そしてワタクシの拙い記事(かなりミ~ハ~ですが、^^;)もリンクして頂き有難う御座います!!(しかもこんなに沢山ッ!大汗;)
実は、「ふくしまスカイパーク」には何度も足を運んでいながら道路標識や入り口の看板(?)を未だに押さえてないんですよねぇ~。(爆)
今度こちらへいらっしゃった時は「Wing cafe」でご一緒にコーヒーでも♪
by カンクリ (2007-11-26 23:40)
サルやマムシが生息しているんですね(@_@)
by an-kazu (2007-11-26 23:58)
お、聞き覚えがあると思ったらカンクリさん御用達の空港なんですね。
by (2007-11-27 00:36)
私も気になりました>地図中のマムシ&サルの餌付け禁止
よほど自然が溢れているのでしょうね。
空港というと、平地にありそうですが、ここは山頂ですか?なんか、パイロット泣かせっぽいですね。
駐車場に佇むフィット号。真っ白ですね。
とりさんが大事にされているのが良く分かります。(^^)
by tooshiba (2007-11-27 00:41)
おはようございます(*^ー^*)ノ〃
ふくスカって、略しちゃうとりさんカッコイイーー(≧ω≦)
山の頂上にある飛行場なんですねーー!!珍しい。。。
霧が出ちゃってパイロットさん大丈夫かなぁ。。。
by haruchaso_2007 (2007-11-27 08:47)
機体展示場の中も見れたら良かったですね。
看板に猿の餌付け禁止って書いてありますが
野生の猿はかなり凶暴らしいですね。
襲われたりはしなかったですか?
by masa (2007-11-27 18:44)
皆様 コメント、nice! ありがとうございます。
■xml_xslさん
nice! ありがとうございます。
■カンクリさん
本当は、ふくスカに行く時には、カンクリさんに着陸許可を頂いてから。と思ってたんですよ。今回、出発前にはふくスカは行く予定してなかったのですが、スケジュール的に早朝、ちょっとだけなら行ける時間が生じ、ちょっと寄ってみた。という感じでした。
おかげでふくスカも開店準備中状態で、展示場もみることができず、ショボショボ記事になっちゃいました。
カンクリさんにリンクの許可が頂けなければ、ショボすぎて来年行き直すまでアップは止めようか、と思ってました。本当に感謝です。
>道路標識や入り口の看板
地元だと、そんなもんですよね。オイラも同じです。
>「Wing cafe」
来年、花粉が終わってから、何かのイベントの時にお邪魔致します。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
■an-kazuさん
オイラもビックリしました。
■こけもも:さん
はいー。
ふくスカ利用促進協議会広報本部長、カンクリさんとこです^^
■tooshibaさん
ここの周囲は山ばかりです。
山頂を削って造ってあるように見えます。
公式サイトには、「天空の飛行場」と形容されてました。
>フィット号
近くから撮らなくてよかった~。( ̄∇ ̄*)ハハハ
■haruchaso_2007さん こんばんわ。
>略
これはですね、地元の方の真似っこなんですよ^^
>山の頂上
そうですね。珍しいですねー。
>霧
空港の関係者らしき方同士が、「もう少しすれば晴れるよ!」と話してました。
■miffyさん
nice! ありがとうございます。
■夢空さん
nice! ありがとうございます。
■風さん
nice! ありがとうございます。
■オデコさん
nice! ありがとうございます。
■masaさん
>機体展示場
それが心残りです。次はまともな時間に行って、見てみたいです。
>襲
残念ながら姿を見ることができませんでした。
リンク先のNPOのサイトを見ると、サルの群れが写ってます。
結構な数がいるみたいです。
by とり (2007-11-27 19:51)
とりさんの紹介するマイナー飛行場の中では、トップクラスの綺麗さです!^^
by CARRERA (2007-11-27 20:16)
空の駅ってあるんですねえ。8月の沖縄旅行で海の駅を初めてみたんですが、空の駅は存在自体初めて知りました。
とりさんとこで初めて知ったことがほんと多いです。
看板の「サルの餌付け禁止」「マムシ注意」の張り紙に笑ってしまいました(笑)
そんなにでっかく貼らなくても^^
by コスト (2007-11-28 00:32)
えっと… つまり、この記事は『ふくしまスカイパーク 』の紹介記事と見せかけた、カンクリさんのブログの紹介記事という訳ですな? ( ̄∇ ̄0)
理解しました!
では、行ってきま~す! ≡(*´∀`)ノ
by (2007-11-28 01:06)
おはよう御座います。
先日は、妻の親族が永眠した記事に・・・・
お悔やみコメント&励ましコメント有り難う御座いました。
不慮の事故で永眠した、親族は、妻の実姉でした・・
前日は、電話があり、元気な様子だったのですが・・・・
人生の幕切れは、不意に訪れることもあるのですね・・・・・・・
本当に有り難う御座いました。
今朝は、取り敢えずお礼のみとさせてください。
此からも宜敷 お願いします。
by チャッピィー (2007-11-28 05:38)
■CARRERAさん
そそそそそうですか??(@Д@)
どうもありがとうございます~m(_ _)m
■ccqさん
nice! ありがとうございます。
■kiyo3292さん
nice! ありがとうございます。
■コストさん
>空の駅
オイラも初めて知りました。
ちなみにググってみたら、那覇空港近くの瀬長島も空の駅だそうですよ。
■くずさん
はい。実はそういうことです。
オイラも行く~=(⊃゜Д゜)⊃
■チャッピィーさん
本当に残念でした。
奥様、立ち直るまでに時間がかかると思いますが、少しでも元気を取り戻せますように。
わざわざコメント頂き、ありがとうございました。
by とり (2007-11-28 06:22)
Krauseさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2007-11-29 07:47)
■OILMANさん
nice! ありがとうございます。
■sakさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2007-12-02 10:18)
letterwritingdayさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2007-12-10 08:01)
■アスランマリオさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2007-12-16 07:37)