SSブログ

東武東上線物語・2 [├場所]



前記事の続きです。

旧線路の道を実際に歩いてみよう。ということで、

自宅から徒歩で最寄の○戸駅まで行き、武蔵嵐山まで電車で移動しました。

普段は遠くまで車で出掛けてますが、今回の見学はとっても地元です^^

武蔵嵐山駅に到着し、徒歩で移動開始。

尚、道路、線路の写真はすべて東京に向かって撮ってます。

D20_0002.jpg

A地点

武蔵嵐山駅下車後、最初の踏み切り。

しばらくは真っ直ぐな線路が続きます。

D20_0006.jpg

B地点

左に大きくカーブしてますね。

開業当時、線路は曲がらずに真っ直ぐでした。

ここが旧線との分岐地点。 

電車が走っているあたりは、新線ということになります。

D20_0014.jpg

C地点

ここから線路跡の小道が始まります。

D20_0013.jpg

今から六十数年前、約20年間、ここに線路が伸び、列車が走っていたのですね。 

ネットで調べたところ、この小道には「東武」の杭があるとのことだったので、キョロキョロしながら進みました。

D20_0017.jpg

初めて発見した東武杭。結構テンション上がりました(゚Д゚;≡;゚Д゚)

引っかいたような跡がついてますが、これは表面についた泥を枝でこそげ落した跡。

この後、国道のローソンの交差点の所までの間に更に2つ見つけました。

よーく探せばもっと見つかるのかもしれません。

D20_0018.jpg

D20_0020.jpg

東武の杭があるので、「ここは今も東武の土地である」ということだそうです。

国道の手前で線路跡の小道は一旦途切れてしまいます(上の地図参照)。

国道を渡って向こう側へ。

D20_0022.jpg

D地点

写真は国道の南側の小道です。

この国道、254唐子バイパスなのですが、2002年3月につきのわ駅が開業したのに伴い、

2003年に暫定二車線開通し、2004年に四車線化しました。

ネット情報によりますと、バイパス工事まではこの国道の南側に築堤や、踏み切り跡が残っていたのだそうです。

資料が見つからなかっので、この部分の線路跡を示す点線はおおよそのものです。

実際に歩いてみると、上の地図にはないバイパスと並行する小道が何本かあり、ウロウロしてみました。

(東武杭が発見できれば、そこは線路跡ということに違いない)

と考え、東武杭はないか探していたのですが…

D20_0023.jpg

おおっ、東武杭発見!

…と思ったのですが、「東」の上についているマークが気になります。 

D20_0024.jpg

「東松山市」の杭でした。

ガクッ!!

結局国道の南側で東武杭や、線路跡っぽい形跡は発見できず…。

見る人が見れば何か発見できるのかもしれませんが、オイラ、ただの一般人だからなー。

D20_0025.jpg

E地点

バイパスから工場に沿ってひょっこりと現れる線路跡の小道。 

鉄道が走っていたという面影はまったく残っていませんね。

道はしばらく真っ直ぐ進み…

D20_0028.jpg

F地点

線路はこのまま真っ直ぐ進んでいたのですが、道路はここで右カーブ。

途中、左右が雑木林になっていて、東武杭がありそうな雰囲気だったのですが、

生憎工事中でゆっくり探すことができませんでした。残念。

D20_0029.jpg

G地点

ここから先は飛行場跡の敷地。

現在飛行場の跡地の一部は、この部分がまさにそうなのですが

東松山工業団地になっています。

D20_0032.jpg

飛行場敷地内を直進する線路は、この「都第一公園」をかすめてました。

D20_0033.jpg

H地点

公園内。

D20_0034.jpg

公園に隣接する工場の壁面。

ここが飛行場跡地と分かっていてわざとでしょうか? 

違うんだろうなぁ。

D20_0001.jpg

I地点

飛行場跡地の東側。

飛行場敷地の北東の角の所からすぐに線路跡の道路が始まっています。 

といっても、県道47号線(黄色)の手前までのほんの短い区間ですけど。

D20_0005.jpg

J地点

県道47号を渡り、2ブロック先から再び線路跡の道路が始まります。

この区間は地元の農家のお宅が点在する昔ながらの風景が残っており、

そこここに東武杭が見つかりました。

D20_0006.jpgD20_0007.jpgD20_0008.jpgD20_0009.jpgD20_0010.jpgD20_0011.jpg

この区間で見つけた東武杭ギャラリー。

人目が気になって撮れなかったものもありますし、

丁寧に探せば、まだまだ見つかると思います。

こうして見ると、上が赤いもの、黄色いもの、文字が上にあるもの、側面のもの、

矢印つきのもの、十時線のもの、いろいろありますね。

どういう意味があるんでしょうか。

D20_0015.jpg

K地点

ゴール。

線路が緩やかに分岐していく形がそのまま道路になってます。

「道の記憶」ですね。

 

(続きます)

 

この記事の資料:
東松山市史


コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 21

セバスちゃん

こんにちわ。
だんだん僕も、線路後(杭)が気になってきました。
とってもこの先の記事が気になります。
by セバスちゃん (2008-11-08 07:57) 

tooshiba

現地からの生レポート、お疲れ様でした。
今日の「ぶらり途中下車の旅」は、とりさんのこよなく愛する東武東上線。
ダニエル・カールさんが旅人です。

(*゚∀゚)つ=「Rail and Bikes」
http://hkuma.com/rail/tojo01.html
by tooshiba (2008-11-08 10:09) 

an-kazu

いやぁ、興味深い(^_^)
 つづきが楽しみです。
by an-kazu (2008-11-08 11:07) 

月夜

どういう意味があるのでしょう~?
興味あります!続き楽しみです。
by 月夜 (2008-11-08 11:16) 

sak

楽しいお散歩ご一緒させていただけました♪
杭...どんな意味があるのか気になります。
by sak (2008-11-08 16:28) 

masa

いい散歩ですね。
色んな風景が見れるし、とりさんならではの
着眼点が素晴らしいです。
by masa (2008-11-08 19:10) 

いっぷく

杭に着目、こういうの面白いです、後になってわかる意味や、
探し方とか、今後の資料ですね。
by いっぷく (2008-11-08 19:52) 

miffy

どれくらいの時間をかけてのお散歩だったんですか?
見慣れた風景も歩くと違うものに見えるでしょうね~
by miffy (2008-11-08 20:56) 

まめ助の母

去年、この飛行場跡地のそばをしょっちゅう走ってました
松高の近所でお仕事してたんです(^_^)
また再来週月ノ輪に行きます
お仕事忘れて杭を探す旅に出てしまいそう
by まめ助の母 (2008-11-08 21:24) 

野原橋

いつものヒコーキネタから離れて鉄道ネタですが、いやあ、こういうマニアックな記事って、とても楽しいものですね。写真の景色も楽しめました。
続編に期待です!
by 野原橋 (2008-11-09 01:36) 

pica

鉄道もイケますね、とりさん!
道の写真で、すっかり散歩した気分にv
by pica (2008-11-09 03:39) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■セバスちゃんさん
どうもありがとうございます。
もう少し続きますよ^^

■tooshibaさん
Σ(゚Д゚;) オイラと同じ企画じゃん!
しかもオイラの記事より大分いい感じ・・・_| ̄|○ il||li

■an-kazuさん
これはan-kazuさんご専門の遺跡ネタでもありますね^^

■月夜さん
どうもありがとうございます。
予想外に杭に反応いただいてますので、ちょっと調べてみますね。

■xml_xslさん
nice! ありがとうございます。

■sakさん
ありがとうございます。
次の記事でちょっと杭のこと書きますね^^

■Krauseさん
nice! ありがとうございます。

■masaさん
杭ネタは、関連サイトの影響なんですよ。
いつもながら鉄道は良質サイトが多いです。

■いっぷくさん
ありがとうございます。
本当に仰る通りで、今後あちこち見て回るのに役立ちそうな情報ですね。

■miffyさん
だいたい4時間くらいでしょうか。
記事にするとあっというまですね^^;

■まめ助の母さん
おお、こちらにお仕事でしたか!
また行かれるのですね。
この辺、この季節は風が冷たくて寒いですよ~!

■野原橋さん
おお、野原橋さんもマニアックなネタお好きですね?
(o ̄∇ ̄o)ニヤ

■picaさん
picaさんご紹介の京都の景色とは対極の荒漠写真です^^
by とり (2008-11-09 07:08) 

OILMAN

こんにちは。
歴史を感じますね。
この道が昔線路だったなんて地元の人でもそんなに知らないことなんじゃないでしょうかね。
いま生活している場所も昔は違った風景が広がっていたんだということがわかった素晴らしいレポートですね。
by OILMAN (2008-11-09 22:03) 

Tripleseven

3、4枚目の写真の道路は散歩するのに良い環境ですね。
杭の色とか種類とかは、南側、北側とか年式とかによって違いがあるんでしょうか?
前に橋の記事にとりさんの探究心を垣間見たんですが、今回も調べ始めたら止まらないとりさんが拝めそうですね。
by Tripleseven (2008-11-09 23:16) 

ハイマン

我が家の最寄り駅は東上線の某駅ですが
この駅は比較的新しい駅ですが、駅の場所を決める時に
すったもんだあったそうです。
東武が大規模なマンション開発するために
出来るだけそちらに近い方に駅を建設したがって
結局東武の要求通りになったそうです。
本来の予定地だったら、駅までもう少し近かったのになぁ
by ハイマン (2008-11-09 23:51) 

とり

■カンクリさん
nice! ありがとうございます。

■OILMANさん こんにちは。
ネタバレになってしまうのですが、この後オイラの自宅周辺の飛行場レポが続きます。仰る通りで地元のこと、如何に知らなかったかを痛感することの連続となりました。どんな土地でも、探っていけば、まだまだしらなかったことがいろいろ出て来るものなんでしょうね。

■Triplesevenさん
よく覚えておられますね~。ありがたや。橋の記事は良質のサイトに恵まれたので助かったのですが、今回の杭に関してはよく分かりませんでした。一応わかったことを次の記事に貼っておきますが、肝心の杭の細かな違いの意味については不明です。Triplesevenさんの書いておられるような意味なのかもしれません。

■ハイマンさん
そんなことがあったのですか^^;
地元の方に詳しくお聞きすれば、きっとそういう話はあちこちにあるのでしょうね~。
by とり (2008-11-10 06:45) 

ジョルノ飛曹長

杭はなんでも無いところにちょこんとあるじゃないですか。
そんななんでも無いところに興味が沸いちゃいますね。


by ジョルノ飛曹長 (2008-11-10 12:58) 

とり

■夢空さん
nice! ありがとうございます。

■ジョルノ飛曹長殿
確かにそうですね~。
こういうことをもっと詳しく勉強しておけば、あちこち見て回るときに役立ちそうですね。
by とり (2008-11-11 06:19) 

コスト

よく杭見つけましたねー
僕が上京して初めてやったバイトがこの杭打ちだったんで懐かしいです^^
数日だけ親の知り合いの建築士の人のとこで、一戸建ての敷地の境に打つ仕事でした。
穴を掘って、杭を入れてコンクリを流しこんでむ作業でしたが、
場所によっては杭がはいりづらく、どうするんだろうと思ってたら、
「いいよ、多少曲がってても」
と、あっさり処理されてましたw

by コスト (2008-11-11 21:25) 

hiro78

いいな~楽しいですね!

こちらにもどうぞ!草軽なんかどうでしょう!
by hiro78 (2008-11-13 00:17) 

とり

■コストさん
貴重な体験をしましたね。
そうですか、コンクリ流すんですね~。

■Qooさん
nice! ありがとうございます。

■アスランマリオさん
nice! ありがとうございます。

■hiro78さん
>草軽
hiro78さん、作っちゃってください^^
by とり (2008-11-13 07:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0