SSブログ

787 エンジンテスト [├雑談]

記事に書いてませんでしたが、先月787型機のエンジンテストが行われました。

5月21日付ボーイング公式ニュースリリースによりますと、

787型機に取り付けた状態でのエンジン初起動、40分間の稼動試験が行われたのだそうです。

 

ヒコーキのジェットエンジンは推力であるだけでなく、

飛行中の機体のあらゆるパワーの供給源であり、空調、防/解氷にもエンジンの圧縮空気を利用しています。

ところが787のエンジンの場合ちょっと変わっていて、以前の記事にも少し書きましたが、

エンジンから圧縮空気を抽出するのを止めてしまいました(ノンブリード方式)。

ジェットエンジンには機内で使用する電力を発生するために発電機がついているのですが、

787の場合、同程度の大きさのヒコーキと比べて4倍強のものをつけました。

この大型の発電機で発生させた電力によって必要をすべて賄おう。という考え方です。

 

圧縮空気抽出によるエネルギーロスはなくなりますし、

高温の空気を機体各所に送るパイプの取り回しが電気コードに置き換えられるので、

軽量化、整備性が向上します(このメリットはFBWに似てますね) 。

実際エンジンカバーを開けると、内部は様々なパイプ類がびっしりとエンジンを覆っているのです。

まるでラピュタの巨大飛行石のように。

オイラはまだこの新エンジンの中を見ていないのですが、大分スッキリしてるんでしょうね。

ボーイングではこの新方式により燃費が8%向上する。としています。

半面、エンジンの軸回転を大量に電気に変換し、それを機体各所で再び変換しなければなりません。

エネルギーは変換によってロスする割合が大きいので、こう何度も変換を繰り返すより、

圧縮空気をそのまま使えるのであれば、そのまま利用する方がエネルギー効率だけ見ると良いハズなのですが…。

ということで、この方式に首を傾げる専門家もいるのだとか。

実際の運用を通してこの方式の長短がおのずと明らかになるだろう。

とされています。

 

さらに、787ではエンジンの始動方法も従来とは異なります。

大型エンジンの場合、従来はエンジンに圧縮空気を送り込み、「スターター」と呼ばれる装置によって

圧縮空気を軸回転に変え、これでコンプレッサーを回し、点火、始動していました。

787のエンジンもコンプレッサーを回すのですが、圧縮空気ではなく電気を送ってもらい、

この電気でエンジン内の大型発電機をモーターとして利用することにしました。

小型エンジンの始動は従来から電気式だったのですが、

大型機の電気式起動は民間航空機史上初のことだそうです。

 

「ノンブリード方式」と「電気式起動方式」は、大型の発電機/モーターがあって初めて成立するものですから、

2つでセットと言えるかもしれません。

いずれにせよ、「プラスチックでヒコーキを作ってしまう」というだけでも大変革ですが、

随分大胆な変革を1つのヒコーキに一気に盛り込んだものだと思います。

テストの結果、無事にエンジン起動しましたし、全システムへのパワー供給も予定通り行われたのだそうです。

 

ボーイングが公表した初飛行は「6月までに今四半期後半」というものでした。
*tooshibaさんのご指摘で修正致しました。

本日の時点で残りあと17日ですが、間に合いますでしょうか。

 

(続きます)


コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 19

sak

詳しいことよくわからないけど
すごく画期的なことなのですね
軽量化と省エネって大切なこと
あと安全性...ですね
乗れるときが楽しみです♪
by sak (2009-06-13 08:30) 

tooshiba

とりさんとりさん、6月までにって、6月1日までに終わらせるってことじゃないですか?
6月中(30日まで)にってことなんですか?それだったら7月までにって言った方が良くないですか?

うわ、日本語の解釈がおかしいわ自分・・・○| ̄|_
by tooshiba (2009-06-13 12:37) 

春分

技術が進む時というのは一度に幾つも進むものでしょう。そう思います。
でも、そんなすごいやつだったのか。
by 春分 (2009-06-13 12:56) 

miffy

初飛行が楽しみですね~
by miffy (2009-06-13 20:02) 

おろ・おろし

先日A330の事故もあったし、
大きなシステム変更の時は、想像出来ないトラブルに対する
安全性確保が課題ですね。

それだけに時間がかかっているのかも?
by おろ・おろし (2009-06-13 20:22) 

いっぷく

航空機のエンジンって完成度が高いのにさらに進化ですか、
楽しみでもありますね。
by いっぷく (2009-06-13 21:55) 

セバスちゃん

とっても勉強になりました。
楽しみですね。

by セバスちゃん (2009-06-13 22:58) 

an-kazu

新しい試みはそれだけ不安がつきまといますが・・・
このところトラブル続きのエアバス機材も不安です(+_+)
by an-kazu (2009-06-13 23:26) 

pica

時間がかかるのはもちろん万全を期しているわけなので
安心といえば安心ですよね(^_^)
by pica (2009-06-14 02:09) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■takemoviesさん
nice! ありがとうございます。

■sakさん
うぅ、○ニアックな記事ですみません^^;
>安全性
それが1番ですよね。

■xml_xslさん
nice! ありがとうございます。

■yuki999さん
nice! ありがとうございます。

■tooshibaさん
確かに誤解を招く書き方でしたね。
修正しときます。すみません。
初飛行の時期については、ニュースリリースには今のところ、
”fly later this quarter”としか出てきません。
ボーイングの四半期は1~3月,4~6月というきざみなので、
オイラが勝手に「6月30日までには。ということだろう」と思っているだけです。

■春分さん
ボーイングにとっては約15年ぶりの新型機ですからね。
そういう面もあるのかもしれません。

■miffyさん
そうですね~。
早く飛んで欲しいです^^

■おろ・おろしさん
確かに時間がたくさん必要なんでしょうね~。
それからご質問いただいていた38,000円の件、Tさんに教えてもらいましたので、
前記事の末尾をご覧くださいませ。
それから、以前おろ・おろしさんから羽田D滑走路のリクエストいただいておりましたが、
大変長らくお待たせ致しましたm(_ _)m
見てきましたのでこれから記事を作ります。水曜日アップ予定ですので今しばらくお待ちくださいませ。

■夢空さん
nice! ありがとうございます。

■いっぷくさん
>完成度が高い
そうですね~。
これ以上何を変えるんだろう、と思いますが専門家はいろいろ考えるものですね~。

■Krauseさん
nice! ありがとうございます。

■セバスちゃんさん
どうもありがとうございます^^
楽しみですね~。

■an-kazuさん
安全性はしっかり確保して欲しいですよね。( ̄人 ̄)

■picaさん
大勢のスタッフさんたちがあちこち確認作業の真っ最中なんでしょうね~。
by とり (2009-06-14 06:34) 

masa

すごく難しい話ですね。
それにしても技術の進歩はすごいですね。
将来はどんな飛行機が飛ぶのか楽しみです。
by masa (2009-06-14 16:19) 

おろ・おろし

■とりさん

いろいろとお手数をかけてすみません。

ありがとうございます。m(_ _)m
by おろ・おろし (2009-06-14 19:33) 

まさ

こんばんハチ公・・・orz

久々のとり先生への質問です。
文中に登場する"4倍強の発電機"ってAPUのことだと思ってたんですが、
主エンジンがAPUも兼ねてるってことなんですかぁ?
飛行中の消費電力量が大きければそれもアリなんでしょうけど、
電車やクルマの回生エネルギーの例を思うと
却って効率悪そうなシステムに思えるんですけどね・・・。
by まさ (2009-06-14 22:53) 

seiren

暫く機体の構造について離れていたので、忘れてしまったのですが、こんばんはハチ公さんと同じ質問で、私も知りたいです。
いずれにしてもかなり変わるようですねぇ。
期待半分、不安半分です(汗
by seiren (2009-06-15 01:33) 

OILMAN

こんにちは。
自動車のなんかも同じように見えて試行錯誤の連続のようですから、飛行機もいろんな改良があるんでしょうね。
成功すればトレンドになるのでしょうし、そうでなければ消えていく技術なんでしょう。

by OILMAN (2009-06-15 13:05) 

とり

■ぴーすけ君さん
nice! ありがとうございます。

■cheeさん
nice! ありがとうございます。

■くらいふさん
nice! ありがとうございます。

■nyancoさん
nice! ありがとうございます。

■こけもも:さん
nice! ありがとうございます。

■masaさん
オイラの説明不足で分かり難くてすみません^^;
将来のヒコーキはどうなるんでしょう?
楽しみです。

■おろ・おろしさん
いえいえ、実はオイラすっかり忘れてました。
予定通り水曜日アップできると思いますので。m(_ _)m

■甘党大王さん
nice! ありがとうございます。

■takeさん
nice! ありがとうございます。

■qoo2qooさん
nice! ありがとうございます。

■kenjiiさん
nice! ありがとうございます。

■hiro78さん
nice! ありがとうございます。

■まささん こ、こんばんハチ公・・・
先生じゃありませんから^^;
あんましいぢめないでください。
それでですね・・・。実はまささんからいただいたコメントの、
「飛行中の消費電力量が~」から先の意味がよくわかりません^^;
宜しければ補足して頂けると嬉しいです。
オイラの頭で理解できた前半部分だけお答えしますね。すみません。
APUの件ですが、787にもAPUはちゃんと別についてます。
787の尻尾の部分からニョロニョロ白い煙が出る動画を見ましたので、
設置場所は従来と同じなのでしょう。
ttp://lllnorikolll.clipp.in/entry/75868
787はオール電化されましたので、APUから供給されるのも電力のみだそうです。

という感じなんですが、ちゃんと答えになってますでしょうか??

■今造ROWINGTEAMさん
nice! ありがとうございます。

■seirenさん
不完全で申し訳ありませんが、APUにつきましてはまささん宛のコメをご覧くださいませ。
>期待半分、不安半分
そうですよね~。
ボーイング、攻めたな~。という感じです。

■アスランマリオさん
nice! ありがとうございます。

■OILMANさん こんにちは。
自動車の世界もそうなのですね~。
果たしてこのエンジンはトレンドになれますでしょうか??
by とり (2009-06-15 18:36) 

とり

■ハイマンさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2009-06-17 06:00) 

Qoo

プラスティックで飛行機を・・・
軽量化も此処まで来たんですか
大丈夫なのでしょうかね~ と素人は考えてしまいます
まだまだ進化するんでしょうね
by Qoo (2009-06-18 16:30) 

とり

■Qooさん
我々が普通に考える「プラスチック」だと、確かに(大丈夫かな)と心配になっちゃいますよね^^;
これから一体どこまで進化するんでしょうか。
by とり (2009-06-19 06:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0