東北の図書館にて [■ブログ]
山形県某所
先週東北の飛行場を回ってました。
飛行場、関係箇所等、全部で12ヵ所回ったのですが、
そのうち現在でもヒコーキが飛んでるのは、岩手花巻空港たった1ヵ所だけという変態旅行でした。
今回は特にネタになるようなことも少なかったので「旅行記」は書きません。
それから特にタイムリーな話題もないので、アップするのは少し後になります。
多分11月中にはアップできるのではないかと。
東北の飛行場跡地に関してはネット情報が特に少なくて、現地に行って初めて知ることが多かったです。
情報収集には地元の方にお尋ねするという方法があるのですが、
遺構の所在地をお尋ねするならともかくとして、かつてあった滑走路の位置となると、
如何に地元の方とはいえ、まずご存知ありません。
戦後の食糧難のため、占領軍は「不要な飛行場はできるだけ早く開放して開墾させるように」と指示を出したからです。
飛行場を含めて周辺も畑となり、その後住宅地、工業地に姿を変えたケースも多いです。
こうして早々に飛行場の痕跡は消え、戦後の混乱期を経て64年も経過していますから、地元の方でもおおよその場所しかご存じないのは無理からぬことです。
それからごく稀なこととして、「御国のことをよそ者に教えられない」と
ぴしゃりと言われてしまうこともあります(;´Д⊂)
これはお尋ねする側にも問題があるのやもしれませぬ。
ということで地元の図書館での情報収集が基本となり、今回あちこちで図書館を利用しまくりました。
図書館で地元の町史/市史を調べ、関係箇所のコピーを取るのです。
今回は東北で経験した図書館事情についてちょっと書いてみます。
コピーの仕方は図書館によって対応が様々です。
自分で勝手にコピー機を操作させてくれる所もありますが、
多かったのは「複写申請用紙」に記入して司書さん?に取ってもらうという方法でした。
しかも同じ県でもA市はセルフサービス、B市では取ってもらう。とバラバラなので、
図書館に到着するたびそこの流儀を確認する必要がありますのだ。
今回最も厳重だった某県某市立図書館では、
まず市史等の「郷土資料」がガラスケースの中に保管されていて勝手に見ることができません。
本を見るためには、まず「閲覧申請書」に住所氏名電話番号、それに書名、書記号、著者名を書く必要があります。
市史をご覧になった方でしたらご存知でしょうが、「市史」とはそういう本が1冊あるのではなくて、
例えば、「通史編」、「資料編」などに分かれ、しかもそれぞれが何巻にも分割されています。
事前に触れることもできないので、怪しそうなものを「閲覧申請書」にずらずらと全部記入しなければなりません。
申請書を渡し、司書さんから本を受け取り、 お目当ての部分を探したら、
今度はコピーを取ってもらうために「複写申請用紙」に記入しなければなりません。
ここはではコピーできるのは1冊の1ページ(見開きの半ページ)のみ。
しかもコピー必要箇所が5冊分あるとしたら、「複写申請用紙」を5枚書かねばなりません。
住所氏名電話番号、書名、書記号、著者名、複写申請ページ、コピーの目的をひたすらカキカキ…
申請が通ったならば、セルフサービスでコピーできるのですが、
本のコピーには「1冊につき1ページのみ」以外にもいろいろと規則があって、
コピー後に、きちんと様々なルールを守っているか、チェックを受ける必要があります。
これでやっと資料のコピーを手に入れることができました。
なんかいっぱしの事務仕事をし終えた疲労感があります。
しかしまだ終りではありません。
入手したい資料がキレイに「1冊の1ページ」に収まるハズもなく、
残りの部分はせっせと書き写しです。
はー手が痛い。
「コピーできるのは1冊の1ページのみ」というのはこの図書館に限ったことではなく、
少数ながら他の図書館でも同様のところがありました。
「著作権の関係なので(`・ω・´)」と言われれば、「そうなんですか(´・ω・`) 」と黙って従うより他ないのですが、
同じ県の県立図書館ではそういうしばりは無しで、
頼めば1冊から5ページでも10ページでもコピーしてくれ、本当にイロイロでした。
もーなにがなにやら(XДX)
館長の裁量なのかしらん。
ところで今回あちこちの図書館を利用していて、とても嬉しかった出来事がありました。
某県の某図書館を利用したときのことです。
例によって「複写申請書」を提出してコピーを取ってもらったのですが、
コピーしてもらった中に飛行場関連の人物が扱われていて、
「その人物についてお知りになりたいのでしたら、こんな本がありますよ」と
書棚から本を出してくれました。
実はここの地元にあった飛行場のことを調べたいのだと伝えると、「それならこんな本とか、それからこんな本とか」
と、パパッと更に2冊出してくれ、
「その飛行場については確か1年位前の地元紙で扱われていたので、探してきます」
とまで言ってくれました。
パソコンで検索とかではなくて、すべてこのおねーさんの頭の中の情報です。
そして言った通り、1年前の新聞のスクラップと共に、
書庫から「こんなものもありますけど」と関連資料を見せていただきました。
一瞬、鉄子とかソッチ系なのかと思いましたが、そういうわけでもなさそうです。
親切とあまりの見事さにトリハダが立ちました。
…すげぇ、このおねーさんプロだ。
某県の山と田んぼに囲まれた小さな町の小さな古い図書館での出来事でした。
親切に対応してくださるプロの方との出会い。
他の図書館での苦労が報われたのではないでしょうか。
秋の雰囲気たっぷりの写真もいいですね。
by Takashi (2009-09-23 06:45)
とりさんに、トリハダを立たせるとは、
さすがですね。
そういう人に出会う機会を作られたとりさんも、さすがです。
どこかなあ???
by おろ・おろし (2009-09-23 07:35)
デジカメでパシャリ・・・なんてやった日にゃぁ、
えらい勢いで怒られそうですね(+_+)*\バキ
蔵書について熟知されている方との出会い、
旅の想い出以上のものがありますね\^o^/
by an-kazu (2009-09-23 07:49)
本当のプロ!(^^)!そして、お仕事が好きなんでしょうね。
好きでなければできません。。素晴らしい女性ですね。
by 夢空 (2009-09-23 11:15)
図書館もいろいろなんですね。
ある意味プロ中のプロとの出会いだったのですね。
でも自分の住む街の歴史とかって
意外に知らなかったりするんですよね。
勉強になります。
by セバスちゃん (2009-09-23 13:08)
とりさんがトリハダ (* ̄m ̄) …ぷっ。
オネエサン、すごいですね。私も一瞬、そっち系かと
思っちゃいました。オネエサン、ごめんなさい。
私もプロ意識の高いオンナになりたいです。
by pica (2009-09-23 17:53)
気持ちいい秋の空ですね
図書館も対応いろいろなのですね
どこの図書館も
このお姉さんのようなプロがいてくれると
ありがたいですね。
by sak (2009-09-23 18:13)
黄金色の稲が綺麗ですね~
マニアでもないのにお客さん(?)のニーズに即対応できるなんて素敵な人ですね~^^
by miffy (2009-09-23 18:18)
すごいですね…これでこそプロの司書さんですね!!
写真すごく綺麗ですね。
青い空と、実りの金色が、とっても秋らしいです。
by koume (2009-09-23 18:33)
すごいお姉さんですね。
きっと頭の中にパソコンが入っているのでしょうね。
by masa (2009-09-23 19:52)
トリサンノフウボウハアヤシイガイコクジンナノデスカ?
マサカノキンパツ、カラコントカデスカ?
「ボクニポンジンデスヨー、ホラパスポトアリマスヨー、メンキョショモモモテマスヨー」とか言ってますの?笑
封建的なF県のA地方なら「よそもの」発言は、さもありなんですが、それ以外でそれは、珍しいかなと思います。
とりあえず、ご苦労が報われたことを喜んでおります。
by tooshiba (2009-09-23 20:04)
記事を読んでビックリ、すごい偶然! 私もシルバーウィークを利用して東北地方の空港をまわって来たばかりです。
4泊5日の車中泊で山形空港・花巻空港・三沢空港・能代空港・秋田空港・庄内空港・新潟空港を見学してきました。もしかすると何処かでニアミスしていたかもしれませんね(そう言えば花巻空港で怪しいフィットを見たような…)。
にしても図書館のお姉さんはスゴイですね!そういう色々な人との一期一会も旅の醍醐味ですね!私は今回の旅では美女に出会えませんでした OTL
by 北宇のピューマ (2009-09-23 20:56)
図書館でコピーすることもない私…
知らないことばかりです
その道のプロに出会っちゃいましたね
素晴らしいですね
違うジャンルにも対応できるのでしょうね
かっこいいわぁ
by まめ助の母 (2009-09-23 21:09)
そのお姉さんにとってこの仕事は「天職」なんでしょうね。
by カンクリ (2009-09-24 13:07)
こんにちは。
こういう人が公の場所にいるというのは嬉しいですね。
事務的に処理されたり、受付時間にを1秒でもすぎると対応してくれないという公な方は非常に多く見受けられますので、こういう素晴らしい方がいることに私も嬉しくなりました。
by OILMAN (2009-09-24 21:01)
皆様 コメント、nice! ありがとうございます。
■Takashiさん
ここが今回1番最後に利用した図書館でした^^
■おろ・おろしさん
本当は、「こんな素晴らしい図書館がある」ということで公表したいのですが、
このサービスを当然のレベルと勘違いする人がいると迷惑をかけてしまうので
伏せさせて頂きました。東北の日本海側の小さい図書館ということで^^
■an-kazuさん
>デジカメ
あー、それやりたかったですよ^^;
■夢空さん
本当に仰るとおりの方でした^^
■セバスちゃんさん
Σ(゚Д゚;) オイラも自分の町の歴史、知りません。
■picaさん
>トリハダ
こんなベタをわざわざ拾ってくれるなんて、picaさん優しいなぁ(*´∀`*)
「プロ意識の高いオンナ」、カッコイイですよね。
■sakさん
>どこの図書館も
そうですね~^^
■miffyさん
>ニーズに即対応
オイラもそういうプロにならなきゃ。と思いました。
■koumeさん
この日は本当に秋空でいい1日でした^^
■masaさん
ん~。一体何テラの容量があるんでしょうね?^^
■tooshibaさん
アハハ、風貌は一応ドノーマルなんですけどね、
沖縄の血が入ってるのでアヤシイっちゃアヤシイのかもしれません^^;
「その者」の件は、確かに閉鎖的な地方の話っぽいですけど、
実は東京の郊外での出来事です。
一瞬何が起こったのか分かりませんですた(;´Д⊂)
■北宇のピューマさん
おお、すごい偶然ですね!
本当にどこかでニアミスしてたかもしれないですね^^
ちなみに花巻空港は20日(日)の午前中にいました。
零戦のプロペラ、最上級の扱いになりましたね^^
■まめ助の母さん
「飛行場」であれだけ対応できるのですから、他の分野もすごいんでしょうね~。
■カンクリさん
本当にそんな感じですね^^
■OILMANさん
>1秒でもすぎると
そんな所もあるんですね~(@Д@)
今回利用した東北の図書館は、みなさんとても丁寧な対応でした。
by とり (2009-09-25 06:42)
山形はいいですよねー。
心のふるさとです。^^
by ジョルノ飛曹長 (2009-09-25 12:52)
■ジョルノ飛曹長殿
心のふるさとですか。^^
とても美しい場所が多かったです。
by とり (2009-09-26 06:35)
>1冊の1ページ 資料の貴重度にもよると思いますが、
これは国会図書館より全然厳しいですね。
僕は近所の図書館で借りて、コンビニでコピーを取って
資料を集めてるんですが、
今まで一番めんどかさかったのは国会図書館で、ページ指定してカウンターまかせの一枚20円(たぶん)は高いな、
でも国会図書館だけに仕方ないと思ってたほうなので、
地方の図書館でこの厳しさとめんどくささはひどいですね。
1ページ限定が著作権の関係が正しいなら、国会図書館でも
そうなってないとおかしいですが、そんなことないですからねえ。
ただ仕事したくないのかなあと勘ぐってしまいます。
最後のおねーさんはほんとプロですね^^
by コスト (2009-09-29 23:29)
■コストさん
おお、貴重な情報をありがとうございます。
図書館によって対応がバラバラで、本家本元の国会図書館がそういう感じだと、
やっぱり1冊1ページルールはきちんとした根拠無し。ということなんでしょうかね~。
国会は20円なんですね。東北の図書館は10~15円でした^^
by とり (2009-09-30 07:00)
国会図書館のコピーサービスで検索しましたら、
著作権の範囲の説明のページありました
http://www.ndl.go.jp/jp/service/copy/copyright.html#law2
基本的に「一部分まで複製可能」の本の種類にもよりますが、
大体半分っぽい感じです。
あと料金は25円でした^^;
高かったのは覚えてましたが、これだと4枚で100円ですね。
ページを慎重に選んでたはずですw
by コスト (2009-10-01 22:33)
詳しい情報ありがとうございましたm(_ _)m
そういえばオイラ、地元の通信所の記事を作る時、どっこにも資料がなくて、国会図書館に複写郵送サービス頼んだことありました^^;
こういうしばりのこと、忘れてますた。
by とり (2009-10-02 06:36)