SSブログ

JALのこと・2 安全確保 [├雑談]

前記事の続きです。

 

今後日本には航空自由化で海外のLCCがどんどん参入するようになります。

日本の航空会社にはきめ細かいサービス、そして安心感という代えがたいアドバンテージがあり、

LCCとは一線を画すプレミア路線という方向性もあったのですが、

この厳しい経営状態では各支援先、株主が納得するようなコストダウンの断行は不可避でしょう。

 

航空会社の厳しいコストダウンというと、安全性がないがしろになることはないかという問題が出て来ます。

ということで、気になる「整備費」について、JAL、ANAと各LCCの比較をしてみました。

JALの「整備費」を100とした場合、

ANA:87 サウスウエスト:47 エアアジア:50 イージージェット:80

でした。

LCCと比較すると確かに日系は高いのですが、ビックリするほどの差はない。

というのが個人的な印象です。

 

また「整備費」はコストの中ではごく一部に過ぎず、

JALの「整備費」はコスト全体の6.6%、ANAは5.4%でしかありません。

整備の無駄を省くことは前提として、航空会社にとって最も重要な安全に直結する整備費を削らずとも、

「その他費用」、「人件費」等々まだまだコスト削減の余地はあるはずです。

利用者にとって、航空チケットが安いにこしたことはないのですが、

それでヒコーキ事故が増えてはなんにもなりません。

 

現在国は、国内の航空会社の安全性に目を光らせると共に、

外国から日本に乗り入れる航空会社にも目を光らせています。

具体的には、運行、整備、パイロットのエキスパートから成るチームで構成された検査官が

乗り入れ便数に応じて抜き打ち検査を行っています。

いつでも見張られているという意識を植え付けることにより、安全性が向上することを期待しているのだそうです。

一方、EUのやり方はもっと徹底したもので、

安全性の基準を設け、この基準に満たない航空会社にはEUへの乗り入れを認めない。

というやり方です。

「乗り入れを認めない」とされた航空会社は公表されており、

実際にアジアや中東の航空会社の中には『EU上空飛行禁止』という会社が沢山有ります。

 

これから日本にもLCC等、様々な航空会社が参入するようになると、

安全を確保するため、EU並みに毅然とした態度が必要になってくるのかもしれません。


コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー