SSブログ

六郷(明田地)飛行場跡地 [├空港]

  2009年9月、2018年6月、2019年9月訪問 2023/1更新  


無題5.png
撮影年月日 1948/05/20(昭23)(USA R270 120)  
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

秋田県「六郷飛行場」のあった「六郷明天地野(ろくごうみょうてんちの)」 

美郷町民さんから情報頂きました。地元では「明田地(みょうでんじ)飛行場」と呼ばれていたそうです。

地元中学で当飛行場について調査したサイトのリンクを貼って頂きました(リンク切れのため削除しました)。

美郷町民さんありがとうございましたm(_ _)m

 

秋田県仙北郡仙南村出身の飛行家、佐藤章氏が明天地野に降り立ってから26年後の1945年5月、

軍命でこの明天地野に飛行場の造成が始まりました。

佐藤飛行士が離着陸で使用したすぐ東側に位置する1,500mの滑走路で、

整地して野芝を敷いただけの簡単なものでした。

滑走路の予定地にかかり、移転させられた屋敷もありました。

また飛行場跡近くには、「飛行機離着陸の支障」を理由に途中で切られてしまった松が今も残っています。

切られて以来、枝は横に広がるだけなのだそうです。

整地作業には地元だけでなく、仙北郡内から多くの児童生徒が駆り出されました。

動員されたのは4年生以上で、毎日のように作業し、大八車で芝運びをしたこともあったのだそうです。

現在の大曲高校の女生徒たちは、大曲から徒歩で鍬を担いで来て、石を拾い、地ならしの作業をしたのだそうです。

作業中の7月25日、飛行機が数機飛来し旋回するので手を振って迎えたところ、なんとそれは米軍の戦闘機で、

機銃掃射を浴びせてきたため慌てて林の中に隠れて命拾いをするという一幕もあったのだそうです。

多大の労力を費やした飛行場でしたが、結局ここから日本軍機が飛び立つことはありませんでした。

戦後の開拓で滑走路を含む一帯はすべて水田に姿を変えました。

D20_0118.jpg

現在は美しい水田が広がっています。

DSC_0183.jpg

赤マーカー地点。
 
美郷町球場から滑走路方向
 
DSC_0186.jpg

青マーカー地点。
 
美郷町球場前から滑走路方向
 
DSC_0194.jpg

緑マーカー地点。
 
「小西家の松」
 
快く撮影許可して下さいましたm(_ _)m 
 
DSC_0195.jpg
 
DSC_0192.jpg

横枝は戦後払ったもので、飛行場は関係ないのだそうです。
 
DSC_0193.jpg

「根が出てるけど生き続けている」と仰ってました。
 
DSC_0197.jpg

中央二本のうち、右側が切られた松
 
DSC_0190.jpg

「飛行場建設の時、上が切られた杉もあるんですよ」とお宅の裏手に案内して頂きました。 
 
DSC_0196.jpg

外から見るとこんな感じ。
 
DSC_0018.jpg
 
黄色マーカー地点。
 
滑走路北東部分にある案内板。
 
六郷飛行場跡(全文) 六郷飛行場は、太平洋戦争末期に陸軍が整備を進めていた秘匿飛行場の一つである。この飛行場が造成されたのは、本県出身の飛行家・佐藤章(美郷町金沢西根出身)が訪問飛行を行った明田地の原野東側であり、この地名から「明田地飛行場」とも呼ばれている。詳しくは、裏面に説明文を掲載しております。
 
 
DSC_0019.jpg
 
六郷飛行場跡(全文) 六郷飛行場は、太平洋戦争末期に陸軍が整備を進めていた秘匿飛行場の一つである。昭和二十年(一九四五)五月十四日、能代飛行場に本部を置く第七十四飛行場大隊の大隊長らが六郷町役場を訪れ、明田地の原野をそのまま利用し、特攻用の秘匿飛行場を児童の手で整備してもらえないかと、六郷国民学校に打診したのが始まりである。これを受けて六郷を含む近隣の児童二千名以上をはじめとして、(旧制)中学校、高等女学校の生徒、近隣町村の成人までを動員して、幅約二百メートル、長さ約千五百メートルの飛行場の整備が八月十四日終戦前日まで続いた。 作業が進んでいた七月十五日の出来事として、米軍の艦載機八機に飛行場を発見され、突如として機銃掃射を受けて避難したという話が伝わっている。その後も終戦前日まで作業は続けられたが、結局飛行場は使用されないまま終戦を迎えることとなった。現在は、開拓農家が入植し水田へと変わり、山裾を削った燃料貯蔵庫跡と、離発着の妨げになるという理由で幹の上部を切断された小西家の松が残っている。

7月15日六郷飛行場機銃掃射による銃弾(美郷町歴史民俗資料館所蔵)

六郷飛行場燃料貯蔵庫跡 六郷飛行場から約一キロメートル離れた山裾に三か所の壕を掘り、その上を厚い板で覆って土を被せ、飛行機の燃料を格納することになっていたという。飛行場と結ぶ道路も同時に整備された。

後三年空襲被害状況 昭和二十年(一九四五)八月十日早朝、後三年駅で下り一番列車が戦闘機に襲われ、死者四名、重傷五名、軽傷二名が出た。一両目には兵隊、二・三両目には一般客と学生が乗っていたといわれる。引用・参考文献「六郷小学校百年の歩み」「旧陸軍六郷飛行場関係史料調査報告書」

 
DSC_0020.jpg
 
案内板の所から見た滑走路方向はこんな感じ。
 

    秋田県・六郷(明田地)飛行場跡地   

六郷(明田地)飛行場 データ
設置管理者:旧陸軍
種 別:陸上飛行場
所在地:秋田県仙北郡美郷町六郷明天地野
座 標:N39°24′14″E140°34′46″
滑走路:1,500mx200m
方 位:02/20
(座標、方位はグーグルアースから)

沿革
1945年05月 14日 飛行第隊長より六郷役場に飛行場建設打診。その後周辺地域住民の協力で造成始まる
    06月 下旬 ほぼ完成
    07月 15日 艦載機による機銃掃射
    08月 14日 飛行場の整備続く。15日終戦
       戦後進駐軍機飛来。 その後は開拓地に

関連サイト: 
美郷町/六郷飛行場跡  
六郷飛行場 六郷に飛行場を造ることになったいきさつ等記されています
ブログ内関連記事    

この記事の資料:
六郷町史
秋田魁新報
現地の案内板


コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー