SSブログ

ロタコ(御勅使川飛行場)跡地 [├空港]

  2009年10月訪問 2023/1更新  


無題6.png
撮影年月日1948/10/19(USA M1196-A 103)  
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

終戦直前、東京の立川航空廠の機能を分散する目的で甲府盆地の西部、御勅使川扇状地に秘匿飛行場が計画されました。

飛行場の名称を「ロタコ」と言います。

なんとも変った名称ですが、「ロタコ」の「ロ」は、「イロハのロ」で「第2」を表し、

「タ」は「立川」、「コ」は「航空廠」をそれぞれ表すとされています。

「ロタコ」→「第2立川航空廠」ということですね。

戦時中の文書では地名から「御勅使川原(みだいがわら)飛行場」 などの呼称で記載されているそうです。

D20_0040.jpg

この飛行場跡地には掩体壕の基礎が3つ残ってまして、

これは1,2号掩体のどちらかの基礎部分です(この奥にもう1つありました)

D20_0042.jpg

3号掩体基礎

D20_0046.jpg

D20_0050.jpg

手前に基礎が少し見えてますが、ここから奥のブロック塀にかけて掩体壕があったと思われます。

D20_0055.jpg

A地点:誘導路跡の道路

ゆるやかに右に曲がった先に滑走路があったハズです。

D20_0061.jpg

B地点

恐らくこの方向に滑走路が伸びていたと思うのですが…

D20_0062.jpg

B地点 

左側は果樹園です。

D20_0065.jpg

C地点

滑走路北端と思われる部分

ここから真っすぐ滑走路が伸びていたはずです。


     山梨県・ロタコ(御勅使川飛行場)跡地    
秘匿飛行場というその性格からか、滑走路や飛行機を隠した掩体壕 、誘導路、地下壕、兵舎、航空本部などロタコを構成する諸施設は、3キロ四方の広範囲に分散して配置され、扇状地や西に接する山地の山裾に点在していました

ロタコ飛行場 データ
設置管理者:旧陸軍
種 別:陸上飛行場
所在地:山梨県南アルプス市有野、飯野
座 標:N35°39′19″E138°27′10″
面 積:800ha
滑走路:1,500m×100m
方 位:17/35
(座標、方位はグーグルアースから)

沿革
1944年秋頃  工事が一部始まる
1945年03月 地域住民を総動員して工事本格化する。工事は終戦の日まで続けられた 
2005年    南アルプス市教育委員会による発掘調査、聞き取り調査実施

関連サイト:
南アルプス市/遺跡で散歩 vol.5「戦争遺跡『ロタコ』を歩く」 
南アルプス市/ロタコ(御勅使河原飛行場)跡3号掩体壕 

この記事の資料:
山梨県南アルプス市/ロタコ(御勅使河原飛行場跡)


コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 9

an-kazu

南アルプス街道周辺は良く行くところですが、
信玄公の遺構だけではないのですね(^^;)
by an-kazu (2010-01-27 09:29) 

OILMAN

こんにちは。
いまだに基礎が残っているんですね。
私有地ではなく国か県の管理地なのでしょうか。
by OILMAN (2010-01-27 20:47) 

tooshiba

終戦から約65年も経過すると、いろんな歴史が積み重なって、痕跡はなくなるかわずかになりますね。
だいぶ前に「戦争を知らない世代」なんて歌詞の歌がありましたが、彼らの子や孫の時代ですので、「日本は昔アメリカと戦争をしたんだよ、そいで負けちゃったんだよ」と言っても「はあ?」みたいな反応になるんでしょうね。
実際、そういう反応の若い人いますし。

なぜそうなっているかと言うと、高校での日本史の授業はせいぜい明治か大正くらいまでで時間切れになってしまうから。
3年生なら受験に突入してしまうので、昭和以降まで手が回っていないのが実情ではないかと思います(それは、教科書の問題?それとも教員の質の問題?)。
少なくとも、16年前の私のクラスの担当教師は、明治くらいまでで授業を終え、「あとは各自教科書を読んどけ」と言っていました。

・・・だからと言って、他国の言いなりに教科書=歴史を改ざんすることは、断じて許されないことですが!
by tooshiba (2010-01-27 21:44) 

miffy

周辺の美しい景色と掩体壕という文字が結びつかないですね。
by miffy (2010-01-27 21:57) 

ハイマン

ロタコの呼び方
勉強になりました!
by ハイマン (2010-01-27 22:56) 

me-co

「ロタコ」・・・「クモハ」とか鉄道車両の形式かと思いましたよ^^;
しかし、隠語のような名称で呼ばれるとはTT
by me-co (2010-01-28 00:40) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■an-kazuさん
ちょうど地図のE地点に遺跡の説明板がある小さな公園がありました^^

■OILMANさん こんにちは。
確かにそういう形でないと保存は難しいですよね。
はっきりは分からないのですが、一部は私有地内で、地主さんの善意で残されているみたいです。

■tooshibaさん
今の世代の戦争認識には教科書問題、大いに関わりあると思います。
この部分が受験の際にたくさん出題されたら、学校も塾も目の色変えて教えるようになるんじゃないかなぁ。
なんて思います。

■miffyさん
本当に仰るとおりですね~。
こんな所まで基地を作らざるを得なかったわけですね。

■ハイマンさん
オイラも今回初めて知りました!

■me-coさん
確かに鉄道を連想しますよね^^
>隠語
終戦が近づくにつれ、小さな飛行場も片っ端から爆撃を受けるようになりましたからね。
この飛行場はかなり遅く作られましたし、東京直轄ですから如何に秘匿に神経尖らせていたかということなんでしょうね。
しかし米軍はどうやって場所特定してたのかしらん。
by とり (2010-01-28 05:13) 

sak

残っている痕跡って
その時の事想像したりできて素敵ですね

by sak (2010-01-30 22:03) 

とり

■sakさん
そうですね~。
いつまでも大切に残しておいて欲しいです。
by とり (2010-01-31 08:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0