SSブログ

交通機関とエコ その5 [├雑談]

じゃあ、どうする?

オイラ一応ヒコーキファンなんですけど、その筋の方からお叱りを受けることを覚悟で書きます。

「国内の短距離区間は極力鉄道に!」

エネルギー効率、二酸化炭素排出のことを考えると、どうあがいてもやっぱり鉄道にはかないません。

条件、ソースによって違いがあるのですが、新幹線とヒコーキで比較すると、

二酸化炭素排出量には5~10倍の差があります。 

2011年春には、九州新幹線が全線開業し、博多-鹿児島間を最速1時間20分で結ぶようになります。

また、2020年には北海道新幹線が開業し、東京-札幌間を4時間弱で結ぶ計画です。

交通機関の勢力図が大きく変わることでしょう。

特に羽田-新千歳間は、世界一の利用者数を誇る路線であり、

現状ではこの区間はヒコーキがシェアをほぼ独占しています。

新幹線が東京~札幌間を4時間弱で結ぶようになれば、

このうち半分以上が新幹線に流れるだろうという試算もあります。

 

新幹線開業→ヒコーキ利用客激減→減便or廃止

というのは、ヒコーキ好きにとってはまさに悪夢で、これまでずっと繰り返されてきたことなのですが、

ここはひとつ大人になってエコの観点から見てみますと、

ヒコーキよりずっと環境負荷が低く、しかも世界的に見て信頼性、

快適性に非常に優れた新幹線システムという選択肢があるというのは、むしろ喜ばしいことです。

しかし、鉄道の方がエネルギー効率が良いとはいえ、利用するするのは生身の人間。

我慢して座っていられる時間には限りがありますから、

「○時間以上ならヒコーキの方が有利」とか、「○○kmまでなら鉄道の方が」という話が出てきます。

やっぱり国内でも長距離、離島便にはヒコーキが残ってて欲しいです。 

 

ヒコーキは確かに速いですが、たくさんの燃料を消費します。

短距離区間では、そのメリットが十分に活かされません。

鉄道とは異なり、ヒコーキは国際線の方に活路を見い出せますから、国内では住み分けをして欲しいです。

コメント欄でも書きましたが、「乗り物に乗ってるだけでシアワセ

という、一部の特異なグループを除けば、移動時間は1分でも早い方がいいに決まってます。

それでも、我々利用者の側も、利用できる交通機関にいくつか選択肢がある場合、

時間、値段、快適性、利便性という比較考慮ポイントに、

今後はエコを加える人がどれだけ増えるか、というのも大きいと思います。

 

次に鉄道、船舶ですが。

このシリーズで、宙に浮いて速く動く乗り物のことを書きましたが、オイラが知る限り、

安全性、快適性、経済性、速度、それに環境性、すべてを兼ね備えた上に

現在のレベルをはるかに超えるような夢の新技術は今のところありません。

鉄道や船舶はヒコーキに比べて燃料消費は少ないですが、

ヒコーキのマネをしようと速度を上げた途端、燃料消費は急増します。

 

実際には新幹線の場合、0系と700系で比較してみると、

速度は22%向上しているのに対し、消費電力は16% 節約しているのだそうです。

JRに言わせれば、

「速度を上げても、逆に省エネになってるし、ヒコーキと比べて全然イイんだから、問題ないでしょ」

ということになるでしょう。

でもそうやってヒコーキや自家用車の燃費を免罪符のように使って済ませるのではなく、

速度を上げても消費電力を抑えることができる車両なのであれば、

速度を抑えれば、更なる省エネになるという見方をして欲しいです。

 

もうそろそろJRは、他国の高速鉄道とのスピード競争合戦をやめにしたらどうでしょう?

日本は地理的にスピード競争をするには圧倒的に不利ですし、メリットを十分に活かすことができません。

「新幹線システムの輸出」という話になると、高速鉄道を運用している諸外国との受注競争になります。

これまでのところ、速度が秀でていることはそれだけ技術レベルが高いというアピールにも繋がり、

大きなセールスポイントになってきました。

そしてこのことが各国で熾烈な高速鉄道開発競争に拍車をかけてきました。

しかし速度を上げるごとに消費エネルギーがうなぎ上りになることは避けられないわけで、

今後ますます環境性が問われ、燃費高騰が続くようになると、

「最高速であること」の価値観が低くなるのではないかと思います。

そうなるとむしろ安全性、快適性、定時性、経済性への評価が高まってくるのではないでしょうか。

そして日本がお家芸にしているのはまさにこういう部分のはず。

超高速用の線路、超高速用の車両の開発にお金をつぎ込む位なら、

その分キップを安くした方がいいと思うんですけど。 

「我が国の新幹線が、世界最速の営業速度である」と言えるということは、正直オイラも悪い気はしませんが、

そのためにもろもろの環境負荷を莫大に要しているということを考えると、

そういうのはむしろ恥ずかしいことなんじゃないでしょうか。

イロイロ偉そうに書いてしまいました。

忌憚のないご意見、ご感想お待ちしております。


コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 27

ジョルノ

日本はスピードに関しては本当に不利な地形ですが、それでも速いですよねー。
なんかかつて航空機が世界に挑戦した時代を彷彿させてくれるんで、その辺りが鉄道の魅力でもあります。
最近は意外と科学的でしかも実は精密機械だったという「SL」にハマっていますが。(^_^)
by ジョルノ (2008-01-21 19:48) 

カンクリ

ケースバイケースでしょうが、電車の方が早く着く場合もありますよね。
去年福島ー名古屋を行きは飛行機、帰りは新幹線を利用して往復したのですが ドアtoドアに関しては時間的にも料金的にも空のメリットが少なかったように思いました。そればかりが原因ではないでしょうが、昨年11月に福島ー名古屋便はなくなりました。(^^; ・・空から見た残雪の日本アルプスは素晴らしかったですけど、ネ♪
by カンクリ (2008-01-21 21:22) 

OILMAN

こんにちは。
私のようなマニヤは何に乗っても楽しいので時間よりも気分で乗物を選んでしまいます・・・
電車に関しては、最高速じゃなくてコーナリング能力世界一とか静粛性ナンバー1とか、もっとマニアックに自慢したらいいのにと思います。
ともかく、マニヤはどんな状況でも楽しんでいることには変わりないですし、これからも環境に対応しつつマニヤも喜ぶ技術がたくさん出ると良いですね。
by OILMAN (2008-01-21 23:07) 

miffy

新幹線は早いだけでなく乗り心地もフランスのTGVやドイツのICEに比べると良いですよ。
初めてフランスでTGVに乗ったときに椅子があまりにも酷くてがっかりしました。
国内移動は空港への移動時間を考えると列車の方が断然便利ですね。
by miffy (2008-01-21 23:26) 

こんにちは♪
実家が岩手なので、新幹線を利用することが多いのですけど(まれに、鈍行)、新幹線って好きです。乗り心地もいいし、化粧室も充実しているし‥
実は飛行機に乗ったことが一度しかなくって、飛行機の中の記憶があまりないのです。すみません、話にならなくって‥。比較以前の問題でした。
by (2008-01-22 00:04) 

tooshiba

飛行機には、きれいなお姉さんや昔はきれいなお姉さんだった方がたくさん乗っていて、飲み物なんか運んできてくれます。
路線とクラスによってはご飯やおやつも出てきます。
鉄道は車掌が「キップを見せろ」と言うことはあっても、ご飯どころか飲み物すら出てきません。「買え」と言います。
少なくとも自由席と指定席では。

飛行機には、マイレージなんてサービスもあります。
新幹線は、「乗せてやる」と言う思想、国鉄時代からの悪弊が残っています。その手のアメニティが全然足りません。
どことは言いませんが、富士山のふもとを走る、どこかなんかは。

だから、飛行機にもアドバンテージはあると思うのですよ。

札幌まで4時間?確かに広島あたりまでの走行時間と同じですから、需要はありそうですね。
ただ、あと12年で札幌まで開業できるでしょうか?
自分の悲観的な予測では難しいと思います。
函館までは間違いなくリーチがかかるでしょうが。建設中か、計画か。
さらに、運賃はどうでしょう。現在の東京~札幌の正規料金(乗車券+特急券)で片道22,580円と出ました。仮に新幹線になって特急料金が上がったとしても、せいぜい片道30,000円くらいではないでしょうか。
(ちなみに、はやて→白鳥→北斗と乗り継いで、約10時間かかります。)

仮に開業がはっきりした段階で、恐らく、エアドゥあたりが乗客を死守しようと、格安チケットを繰り出してくるはずです。
なので、顧客争奪はデッドヒートになったとしても、どちらかがゼロになるとは思えません。航空路線がなくなることはないように思います。

よしんば、国内路線がバタバタ廃止になって、羽田の発着枠がスカスカになった暁には、場合によっては羽田から海外への渡航が可能になるかも?ですから、成田がク○遠い自分たちにとっては、願ったりかなったりではありますが。

リニアなんて実用化しようとたくらんでいる、某富士山のふもとを走る新幹線の会社にガツーンと言ってください。むしろ「東海道新幹線を4車線にすればいいじゃん」と。
宮沢賢治の詩を引用します。「くだらないからやめろといい」

長々と失礼しました。(;´Д`)
by tooshiba (2008-01-22 00:14) 

krause

大変参考になるお話です。感謝!
by krause (2008-01-22 06:49) 

ひろ茶

ヒコーキのいいとこもいっぱいあるんですよね、確かに。
たとえば、きれいなお姉さんのアテンダントさんだとか
アイドル系の乗務員さんだとか、萌え~なCAさんとか…(笑
やっぱここはサービス面でのあらたな開拓が必要なのでしょうか?
メイドさんとかwwwいや比較的本気ですが…
すいません、まじめなお話に詭弁を織り交ぜてしまいました。
m(__)m
by ひろ茶 (2008-01-22 17:54) 

masa

九州新幹線や北海道新幹線、できるのが楽しみですね。
とりさんは飛行機派なんでしょうが、庶民の私は
鉄道派なんで、かなり楽しみにしています。
by masa (2008-01-22 18:32) 

自家用車と電車なら間違いなく電車!です。
実家に帰るのは時間優先で飛行機の場合が多いです(^_^;)
この前東北新幹線乗りましたが座席に飛行機みたいに雑誌がありました。
みんなで通販とか読んでいました。
これなら新幹線の旅も楽しいかも!!
by (2008-01-22 20:18) 

やはり、そうきましたね ( ̄ー ̄)
流れからして、そう締めくくるのではないか? と予想していました (^^)b
(あれっ? まだ〆じゃないのかな? ^^;)

とりさん偉い!
深く感銘を受けました。
by (2008-01-22 23:49) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■ジョルノ飛曹長殿
>世界に挑戦した時代
ああ、言われてみれば確かにそうですね!
「SL」って、精密機械なんですか。
イメージと大分違いますね~。

■ぴーすけ君さん
nice! ありがとうございます。

■カンクリさん
そうだったんですか~。
ヒコーキは早いんですけど、確かにアクセス面でかなり損をしている部分もありますよね。

■OILMANさん
アハハ、OILMANさんは車だけじゃなく、乗り物が本当に大好きなんですねー。
オイラには、外国のスピード一辺倒な高速列車が、消えていったコンコルドと重なります。
>もっとマニアックに自慢
オイラもそう思います。今後高速鉄道の需要は世界的に伸びるはずですから、OILMANさん仰っているように、どんな環境にも対応でき、信頼性の高い新幹線システムが各国で採用されるようになると嬉しいなぁと思います。

■miffyさま
>TGVやICE
実際に乗った方はみなさんそう仰いますね。
すごいぞ新幹線!^^

■letterwritingdayさん
nice! ありがとうございます。

■こいしさん
おはようございます♪
ヒコーキ、一度も乗ったことがないという方、まだまだ多いみたいですね。
実家まで新幹線が使えるというのは便利ですよね。
新幹線、化粧室が充実してるんですか。
オイラ、修学旅行で乗って以来ご無沙汰なんですが、そうなんですか。^^;

■tooshibaさん
おおお、流石鋭いご意見満載ですね!(@Д@)
今回のシリーズを書くために、東京~大阪のヒコーキvs新幹線の事情をいろいろ調べました。結局記事には含めませんでしたが。
1つお聞きしたいのですが、ピーク時の東京~大阪の新幹線は、現状では輸送力の限界なのでしょうか? やっぱり空路もないと需要に対応できないのでしょうか?
2ちゃんなども覗いたのですが、いろんな意見があって、結局分かりませんでした。
あ、それから2ちゃんでも富士山のあたりを走っている会社は人気ないですね。^^; なぜだろう・・・。

■xml_xslさん
nice! ありがとうございます。

■Krauseさん
飽くまで個人的な妄想ですので~^^;

■夢空さん
nice! ありがとうございます。

■kenjiiさん
nice! ありがとうございます。

■ひろ茶さん
アハハハ、比較的本気ですか。
夫婦でヒコーキに乗ったらCAさんから「おかえりなさいませ、ご主人様~」と言われてニヤけてしまい、妻から足踏まれるとか。

■masaさん
masaさんは鉄道を上手に活用してますよね。
新幹線の延長、オイラも楽しみです。
寝台列車なんてできませんかね?

■まめ助の母さん
(上にも書きましたが)オイラ、新幹線は大分ご無沙汰なのですが、雑誌が読めるのですね。いいですね~。

それからまめ助の母さん、
3,000nice! ありがとうございました~ヽ(*´ヮ`)ノ

■こけもも:さん
nice! ありがとうございます。

■くずさん
一応これで〆です。
おお、予想通りでしたか。お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2008-01-23 06:51) 

catenamas

鉄道や自動車の様な車輪系では減速の際に運動エネルギーを他に変換することができる(いわゆるいわゆる回生ブレーキ)から理論的にエネルギー効率が稼げるんですね。逆に空気抵抗を揚力に利用している飛行機ではそれが難しいんでしょうね、きっと。やっぱり飛行機のエコは「燃料を何から作るか?」が焦点ですね。
新幹線の最速競争は、世界には高速鉄道が必要な国(それも山がちなところ)がたくさんありますから、常に宣伝する必要があるんですね。

また、とりさんに教えて欲しい事があるんですが、「ヘリコプター」というのはどうでしょうか?超近距離には最適な移動手段なのでは?(例えば、新宿-羽田とか六本木ヒルズ-都庁とか)世界的に見たらJFK-マンハッタンや上環(香港)-マカオなどわりと利用されてますが、日本でそれをやらないのはなぜでしょうか?
by catenamas (2008-01-23 15:03) 

とり

catenamasさん
鋭いご意見ありがとうございます。
確かにヒコーキで回生ブレーキみたいなことはできないですよね。
将来、バッテリーがものすごく小型軽量になったら、減速時にジェットエンジンの羽根を風車に、なんてできるかもしれませんが。
>ヘリコプター
正直わかりません。
バブルの頃のヘリ輸送でしたら、羽田-成田とか、横浜-成田などがありましたし、他にも計画がいろいろありましたが、catenamasさん仰るような超近距離の輸送の話は聞いたことがありません。
もしかしたら、そういう発想がないのかもしれません。
外国では立派に成り立っているケースがあるわけですから、「時は金なり」のエグゼクティブの一定の需要があれば、日本でも十分可能性はあるはずです。
オイラが思いつく問題点は、しばしばヘリが離着陸することになるわけで、騒音に関して周辺住民の理解を得ることでしょうか。
by とり (2008-01-23 20:21) 

ccq

つ グライダー(笑)
by ccq (2008-01-23 20:31) 

コスト

>>九州新幹線 2011年に九州新幹線全線開通ですか。鹿児島中央ー新大阪までは乗り入れするみたいで、九州が近くなるんで嬉しいです。
 ただ、北海道新幹線の2020年の札幌までの開業は微妙だと思います。2015年の函館まではいくでしょうけど、おそらく遅れそうな気がします。
 九州新幹線も鹿児島県は熱望してましたが、熊本県はいらないとか、JRも当初は熊本までの計画だったんで、もめにもめた結果、鹿児島側から部分開業するといういびつな整備になったんですよ。

>>短距離区間は極力鉄道 これは賛成です。とくに鉄道が整備されてる都市部ではそうですね。問題は、やはりとりさんのいうように何時間までなら電車でもいいというとこですね。
  僕はちょくちょく京都方面に行くんですが、京都には空港がないので新幹線ですが、これが大阪だった場合は新幹線の料金と羽田ー伊丹のシャトル便だと値段はほぼ同じで、モノレールなどの分も新幹線の指定席分で大体トントンになります。あとはマイレージとか割引料金の差でしょうか。
  空港はチェックインと乗り換えの手間がありますが、乗車時間=座ってる時間の体の負担はかなり飛行機が楽です。東京ー大阪以上の距離、空港までの距離、値段の違いで考えると思います。
 あと、新幹線だと東京駅のホームの数が限られているので、北海道新幹線は東北新幹線側の4ホームでさばくので、今の札幌ー羽田の乗客が流れるほど便が出せるか微妙です。

>>速度を抑えれば、更なる省エネ  新幹線の省エネは確か移動中に発電してる分も含まれてたり、走行形状の改良の結果なので速度低下でどれだけ省エネになるのかは疑問です。
「参考ページ: 新幹線の省エネ」
(1)走行抵抗の低減
(2)車体傾斜システム
(3)車両重量の低減
(4)電力回生ブレーキの拡大
ブレーキ時にモーターを発電機として働かせて,運動エネルギーを電気エネルギーに変換して,発電した電力を元の架線に戻すと言うもの
http://blog.goo.ne.jp/ecotech-res/e/71790370a06635ff34eaca8f61011b56
by コスト (2008-01-24 02:15) 

コスト

言い抜かりました。新幹線の省エネの開発方針が、元々速度低下を無視して進められてて、技術の進歩に付属的ついた省エネっぽいという意味です。長くてわかりづらくてすいません。
コメントが遅れててあせって書いたので^^;
by コスト (2008-01-24 11:14) 

まさ

こんばんは^^
前回のコメントに関しては、あれ以上の情報を持ってないので
隠し事はしてません。本当に知りませんです^^;

新型車両のN700系も円筒形のボディやプラグドア等の空力的に優れた構造を取り入れとけば
今以上に消費電力を少なく抑えることができたみたいですが、
そこに立ちはだかったのが"快適性"の3文字でした。
通路にいる時間なんてごく僅かでそれ以外では座ってるだけだし、
シートピッチも充分にあることだから快適性は充分確保されてると思うんですが、
そこには"エコ"ならぬ人間の"エゴ"・・・あッ、我ながらnice!です^^

新幹線に携わってる技術屋さん達のコメントを読んでると、
現状に満足してない感がひしひしと伝わってきます。
より早く・より安全に・より快適に・より静かに・よりエコに・よりカッコ良く・・・
日本が育んだ職人魂はいまだ健在です。
by まさ (2008-01-24 22:28) 

とり

■ccqさん
アハハ、そうきましたか~(o ̄∇ ̄o)ニヤ

■コストさん
>九州新幹線
そんな経緯があったのですね。これで残るは四国ですね。兵庫か岡山から四国を横断して、広島に抜ける新幹線なんてできませんかね?
>短距離区間
実際に利用して実感のこもった意見には重みがありますね。
それから北海道新幹線のことですが、調べてみました。
現在、羽田~新千歳の座席提供数は片道約18,000席です。
東北新幹線1本当たりの座席数はすこし幅がありますが、少なく見積もって1,200席とすると、15本でちょうどヒコーキの座席提供数と同じになります。
仮に7時~21時まで毎時1本ずつ札幌行きを出すと、ヒコーキの分をすべてまかなってしまう計算です。実際にはヒコーキを選択する人は残るでしょうが、新幹線の輸送力恐るべし!
>速度を抑えれば
次のコメント見て理解しました。わざわざどもです。^^)/

■まささん
前回は本当にマニアック・・・いえ、専門的な情報をありがとうございました。あとはころがり抵抗を導く公式さえ見つければよいだけのデータ頂きましたので、今後公式を発見しましたならば、計算してみます。
>"エコ"ならぬ
つ「座布団」
まささんも以前書いておられましたが、新幹線の省エネのためには空気抵抗をいかに減らすかがカギなわけで、その意味では500系のデザインはまさに王道だったんですよね。身内の営業サイドからもクレームついちゃいましたが・・・。
日本の技術者たちが育んだ、ただ早いだけでなく様々な環境に高いレベルで対応できる新幹線システム。
世界からそんな面が大注目されるようになって欲しいです。
by とり (2008-01-25 07:40) 

sak

ごもっともですよね。
でも...飛行機に乗ってしまう私です(^^;
by sak (2008-01-26 12:58) 

とり

sakさん
ん~。
オイラもこんなこと書きつつ、安さと利便性を優先しちゃいます。
by とり (2008-01-27 20:22) 

Tripleseven

う~ん… たしかにスピードはエコとは相反するものですが、
この便利な社会に慣れ過ぎてしまった私たちにも問題があるでしょうし、
また、技術者にとってもその相反する命題をクリアする事が喜びでしょうしね。
スピードをどこまで抑える事ができるか?これは利用者のニーズによるでしょうね。

そこで、鉄道を利用する距離はだいたいどのくらいですかね?
東京を始点としたら、私の感覚ならだいたい3時間ぐらいでしょうか…

ただ、車ではスピードよりも効率を求める時代になってきていますね。
ミニバンばかりになってきているのが面白くないですけど。
by Tripleseven (2008-01-29 21:52) 

とり

Triplesevenさん
>慣れ過ぎてしまった私たち
そうですね。記事を書いていて、同じことを思いました。キレイな農産物しか買わない消費者と相通じるかもしれません。
>3時間ぐらい
オイラはせいぜいそれくらいが限界です。
>車
V-TEC使いのTriplesevenさんとしては、現状は忸怩たる思いだと思います。
ホンダから、小粒でピリッとしたの、出してくれませんかねぇ。
by とり (2008-01-30 19:11) 

マリオ・デ・ニ-ロ

最近はSLにはまっています。あんな二酸化炭素は出す葉、煙や煤は出すは・・・
でも何故かこいつ生きてる!って感じさせる乗り物ですね。
もちろん飛行機も大好き、特にプロペラ機なんかやはり生き物を感じさせます。
一部の特異なグル-プでした。
by マリオ・デ・ニ-ロ (2008-02-02 00:59) 

とり

アスランマリオさん
>一部の特異なグル-プ
右に同じです。^^;
by とり (2008-02-02 17:02) 

basashi

>移動時間は1分でも早い方がいいに決まってます。
ブラジルの予言者ジュセリーノによれば2036年に物質転送機の最初の実験が
成功するそうです。『ジュセリーノ未来予知ノート』より
人間まで転送できるようになるかどうかはわかりませんが、もしそうなれば何処
へでも一瞬に移動できますよ!
物質転送機でどれだけ電力を消費することやら。^^;
by basashi (2008-02-02 19:32) 

とり

basashiさん
もしも省エネで実現したら、すんごいことになりますね。
スタートレックみたいな世界になるのかなぁ。
by とり (2008-02-03 08:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0