SSブログ

静岡ヘリポート [├場所]

  2009年10月訪問 2023/1更新  

 

D20_0204.jpg

静岡市は「地震防災強化地域」内にあるため、災害、高速交通に対応することを目的に当ヘリポートが設置されました。

施設は遊水地内にあるため、ご覧の通りで全国唯一の高床式構造になっています。

床下は調整池として利用し、時間雨量50ミリでもヘリポートが機能するようになっています。

またこの高床式構造は、予想される東海地震(マグニチュード8)に耐えられる頑丈な設計になっています。


   静岡県・静岡ヘリポート   

静岡ヘリポート データ
設置管理者:静岡市
種 別:公共用ヘリポート(高床式)
運用時間:7:00~19:00(または日没まで)
所在地:静岡県静岡市葵区諏訪8-10
標 点:N35°01′28″E138°24′31″
標 高:10.5m
面 積:3.6ha
着陸帯:(A)35m×30m (B)35m×30m
エプロン:大型1バース(直径26m) 中型5バース(直径20m)
*離着陸できるヘリコプターは全長26m以下で、且つ、最大離陸重量11t以下の機種に限る

航空管制周波数
・飛行場アドバイザリー
 静岡フライトサービス 130.65(3マイルの地点でコンタクトすること)


沿革
1986年07月 庁内プロジェクトチームを発足
1988年03月 建設地決定
1989年05月 運輸省(旧国土交通省)から設置許可を得る
1990年10月 工事開始
1992年08月 供用開始(平成19年度末までに30,535機が着陸)

関連サイト:
静岡市まちづくり公社/静岡ヘリポート  


コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 13

sak

そっかぁ...
この辺り地震防災強化地域なのですね
地震が起きないに越したことないけど
もしもの時、阪神大震災のように
地上交通が完全に遮断されてしまったら
空からって重要な手段ですね
by sak (2010-01-23 10:18) 

春分

高床式。いろんなことを考えるものだなぁ。
by 春分 (2010-01-23 12:02) 

tooshiba

こども病院に急患を搬送するとか、大活躍していそうです。
なにしろ静岡県も東西に長いですから。
地震、起きないに越したことはありませんが、いかんせん地球のきまぐれですからねえ。起きる可能性を考えて、事前に対策を採るしかできませんよね。

by tooshiba (2010-01-23 19:57) 

ジョルノ飛曹長

高床式を見ると日本の空母を思い出しますねー^^
アメリカのと違って、日本のって本当に戦艦の上に板を敷いたような構造になっているんです。^^
by ジョルノ飛曹長 (2010-01-23 21:04) 

hiro78

ジョルノ飛曹長 さんと同感です!

ガードレールの向こう側に船体が浮き上がってきそう!

by hiro78 (2010-01-23 22:23) 

miffy

マグニチュード8まで対応するってすごいですね~
春の旅先で久々にヘリに乗ってきます^^
by miffy (2010-01-23 23:34) 

ひろ茶

この前、後輩に「静岡地元っすよね~。空港って意味あるんすか?」とかさらっときかれました…シャトルバスはどうやら運転本数が減少しているみたいだし、設備投資と減価償却に見合う状況になってほしいものです。
by ひろ茶 (2010-01-24 19:35) 

me-co

マグニチュード8に耐えるとは・・・
見えない部分は連続フーチング基礎かな?
by me-co (2010-01-24 19:53) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■sakさん
そうですね~。
万一の時には役立ってくれるといいと思います。

■春分さん
オイラも初めて知りました。
本当にいろんな形態があるもんですね~。

■tooshibaさん
>事前に対策
そういうことですね~。
静岡の東西の長さはホント、すごいです(XДX)

■ジョルノ飛曹長さん
>日本の空母
なんとなく分かります。
その連想の仕方がいかにも飛曹長さんらしいですね^^

■hiro78さん
おお、hiro78さんもですか!^^
なんかオイラもそんな風に見えてきました。

■miffyさん
すごい頑丈な造りなんですね~。
ヘリに乗りますか~
いいな~ レポ楽しみにしてますね^^

■ひろ茶さん
開港から半年間の搭乗率は国内/国際線ともに平均65%でまずまずでしたね。
本当に必要なのかどうかはこれから1年1年の実績がハッキリと示してくれるとオイラは思います。
シャトルバスの件は初耳でしたが、問題化するほどの見学客も一段落したということもあるのではないでしょうか。

■me-coさん
>連続フーチング基礎
・・・me-coさん、ホント、何者ですか???
by とり (2010-01-24 20:31) 

コスト

予想以上にヘリの会社があるんですね。
6つぐらい後ろに倉庫が見えますね。
そういえば、高知空港にもヘリ止まっていたけど、
ヘリはなかなか意識して見ないですね

>高床式構造 これは説明がないと気づかないですね^^;

静岡は掛川城もそうでしたが、東海地震を考えて耐震、免震構造に
ほぼ組み込まれてるみたいです。
by コスト (2010-01-26 18:30) 

とり

■コストさん
オイラもヘリはほとんどノーチェックなんですよ。
>高床式構造
オイラも言われて初めて「そうなのか」という感じでした。
>耐震、免震構造
お城もそうなんですか!
どういう工夫がされてるのかちょっと興味あります。
by とり (2010-01-26 21:09) 

コスト

またコストです。
掛川城は木造の復元なのですが、1996年の復元なので
天守閣で案内人に聞いたところ
「震度6?ぐらいまでは耐えれます。でも7が来たらアウトですw」
との話してくれました^^
去年行ったのでいつか記事アップします。
by コスト (2010-01-27 20:50) 

とり

■コストさん
またまたいらっしゃいませ^^
そういうことだったんですか。
しかし、「7が来たらアウト」と厳密にわかるものなんですね。
すごいですね。記事楽しみにしてます~。
情報ありがとうございました。
by とり (2010-01-28 05:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0