この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
大分県央飛行場(大分県央空港、旧豊肥地区農道離着陸場) [├空港]
2004年11月訪問 2022/6更新
撮影年月日1993/04/19(平5)(KU936X C8 11)■ 開港から1年後。「豊肥地区農道離着陸場」時代
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)
大分県央飛行場は、山の村落にポツンとあるという感じの飛行場でした。
建物の中に入ると誰もいません。声を掛けると奥から女性の方が出てきました。
「見学で来ました」と言うと、ニコニコしながら「どうぞどうぞ」と応対されました。
帰りに「もう残り少なくない」という立派なパンフをわざわざ出していただき、
明日から開催される飛行場隣の何かの催し物にもお誘い頂きました。
こぢんまりとした建物。内部には左側(エプロン側)に利用客用のベンチがあり、
右側奥に受付カウンターがあります。
正式名称は「大分県央飛行場」なのですが、
「大分県の中央にあるので通称、大分県央”空港”と呼ばれている」のだそうです。
建物入り口、設置されている案内図には、「大分県央空港」と書かれているので、
なんだかこちらの方が正式名称のような気がします。
この大分県央飛行場は、1992年に農道離着陸場として開港し、京浜市場に農産物を空輸していました。
その後1997年に「公共用その他飛行場」として供用開始。人員輸送もできるようになりました。
名称も「大分県央飛行場」となり、現在に至っています。
「大分県が管理する唯一の飛行場である」とパンフに書かれてました。
駐車場奥にエプロン、滑走路を眺めることができるベンチがありました。
大分県・大分県央飛行場(大分県央空港)
ビュー:☆☆☆☆★
展望デッキなし。
利用客用の眺めのよい待合所あり。
敷地内にハンガー、滑走路の様子をよく眺めることができる場所があり、ベンチが設けてある。
定期便なし。
ヘリが2機、セスナが1機ある。
施設:☆☆☆☆★
売店なし。
受付の方とっても感じのいい方でした。
各種パンフが陳列されている。
数台分の無料駐車スペースあり。
よく整備された内外。
このテの小規模空港/飛行場は大抵近寄りがたい雰囲気に包まれていると相場が決まっているけど、ここは違ってました。県民気質の違いか。ホスピタリティーにあふれていて、施設内に非常に入りやすかった。
駐車場奥に芝生が張られ、ベンチがある。
マニア度:☆☆☆★★
建物内に飛行機関係の展示物あり。
駐車場奥の芝とベンチの雰囲気がイイ。
総合:☆☆☆★★
静かな山村の飛行場という趣。
とにかく入りやすいトコロでした。
運営は楽ではないと思うけど、いつまでも残ってて欲しい飛行場の1つ。
大分県央飛行場データ
設置管理者:大分県
空港種別:その他の空港
運用時間:9:00~16:30
所在地:大分県豊後大野市大野町田代2592-2
標 点:N33°01′34″E131°30′20″
標 高:235.0m
面 積:12ha
滑走路:800m×25m
磁方位:11/29
沿革
1992年04月 豊肥地区農道離着陸場開港
1997年08月 大分県央飛行場に名称変更
関連サイト:
大分県/大分県央飛行場■
国土交通省大阪航空局/大分県央飛行場■
小さな空港のようですが、おいしいところがギュット詰まったおいしそうな空港ですね!
by マリオ・デ・ニ-ロ (2006-03-03 00:38)
アスランマリオさん
コメントありがとうございます。
確かにそんな感じの空港でした( ´∀`)
by とり (2006-03-04 06:14)
こんにちは。 Googleで見つけてやってきました。
はじめまして hiropochiと申します。 一昨年末に「県央フライングクラブ」という飛行クラブが出来ました。 といっても全員で8人の小さなクラブです。 私は訓練生で現在操縦訓練を受けております。 定期便も無いので、トラフィックを気にせず訓練できて良いですよ。
by hiropochi (2006-06-21 12:16)
hiropochiさん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
現在操縦訓練を受けてらっしゃるんですか!すごいですね~。いろいろ覚えることがあるのでしょうけれど、頑張ってください。
県央空港のことを考えると、非常に親切に応対してくださった受付?の女性の方、今もいらっしゃるのかなぁ、お元気にしてらっしゃるかなぁ。。。と懐かしく思い出します。
県央飛行場を見学させていただいた後、北九州の方に向かったのですが、途中、どこまでも広がるなだらかな緑の丘に感動したことが今も忘れられません。きっと上空からの眺めは格別なのでしょうね。
よろしければまたお越しくださいませ。コメントありがとうこざいました。
by とり (2006-06-21 20:47)
私も空港フェチで、公共飛行場97空港(飛行場)の訪問を行っています。大分県央飛行場を検索していたら、ここにやってきました。
大分県央飛行場は遊覧飛行で攻めようかと考えているのですが、今でもやっているのでしょうか?
by にこらい (2006-07-14 00:24)
にこらいさん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
すごい!オイラがやりたいと思っていることを既にやっている方がいることに驚きましたが、オイラ以外にもそんな物好き(失礼!)がいたことの方がビックリです!
ご訪問&コメントありがとうございました。よろしければまたお越しくださいませ。
>大分県央飛行場の遊覧飛行
↓今もやっているみたいですよ!
http://www.pref.oita.jp/15600/flied/index.html
by とり (2006-07-14 05:34)
21日に飛行機大好き人間の主人と大分県央空港へ行く予定です。遊覧飛行はいつでもやってるんですか?
何か飛行機見えるのですか?石見空港みたいな何にも誰も居ない感じなのかな?
by もとちゃん (2007-05-17 19:07)
もとちゃんさん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
オイラは埼玉県民で、ここには1度行ったっきりです。
ですので分かりません。お役に立てず申し訳ありません。
http://www.pref.oit a.jp/15600/flied/ind ex.html
↑直接お尋ねするのが確実デスヨ。
小型機は天気が崩れると、たちまち飛ばなくなります。
お天気に恵まれるといいですね。
by とり (2007-05-17 19:39)
行って来ました、写真どうりの所でした。飛行機に乗りたそうにしてたので、受付の人に聞こうと中で待ってたけど、仕事の電話が終わらなくて止めました。今度は予約して行こうと思ってます。帰りの道の駅で買ったサツマイモはすごく美味しかった、九州の道の駅は食べ物が美味しい所が多く楽しかった、又仕事してお金貯めて行きます。
by もとちゃん (2007-05-31 13:11)
もとちゃんさん
今度はヒコーキに乗れるといいですね・・( ̄▽ ̄;)ハハハ
by とり (2007-06-01 05:30)
まいどです。
昨日日帰りで大分県央飛行場へ行ってきました。大分空港からのチャーター便で
着陸してきました。天気が良かったですが、ちょっと風が強く、非常に揺れて
心地よかったです(笑)。一人でも片道5250円で飛ばしてくれるので、非常に
お勧めです。受付の人に、「空港めぐりしている人他にもいませんか?」と聞いたら
「何人かお見えになってますね」と答えてました。
日本の空港・公共飛行場めぐりもやっと残り3つとなりました・・・
by にこらい (2007-10-28 16:33)
にこらいさん
おお、ついにここでも達成したのですね。
心地よかった、というのがなんとも・・・。
料金の安さが驚きです。
残り三つ、楽しみにしております。
by とり (2007-10-29 07:34)