SSブログ

但馬空港(コウノトリ但馬空港) [├空港]

  2005年10月、2023年12月訪問 2023/12更新  


0.png
撮影年月日1994/05/18(平6)(KK941X C9A 17) 開港した月の様子
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

無題p.png
SkyVector.com

兵庫県豊岡市にある「但馬空港(コウノトリ但馬空港)」。

山の中にある空港です。

「なぜにコウノトリ??」と思ったら、コウノトリは兵庫県の県鳥で、但馬地域はコウノトリ最後の生息地であり、

保護増殖、野生復帰に努めているのだそうです。

展望デッキは結構広々。

面白いのは、管制塔が展望デッキの上に乗っかる形になっていること。合理的なつくりだと思う。

展望デッキ:1 

いつ降りだしてもおかしくない空模様。周囲の山々も煙ってます。

展望デッキ:2 

滑走路上を霧がゆっくり移動中。

展望デッキ:3 

横に小型機が駐機してました。パイパー PA28-140 と、セスナ172K?

展望デッキ:4 

建物前に無料駐車場が整備されてます。

ターミナルビルは新しくて明るくきれい。フロアにコウノトリの像が置いてありました。

みやげ物がロビーに陳列するような形で販売されてます。喫茶コーナーもあり。

ごく小規模の空港であるにもかかわらず、空港のオリジナルマスコット「たじまるくん?」がありました。

VOR/DME。 

周囲を山に囲まれているせいか、かなり高いやぐらの上に設置されてました。

ターミナル横には展示機が2機も。この規模の空港としてはこれも珍しい。

JA5197:エアロコマンダー 680FL型

1964年 製造
1973年 日本登録
1998年 登録抹消

日本に存在するのはこの1機だけ。

アメリカで使用されていた時は、あのジョン・ウェインの自家用機だったという噂もあるそうです。

JA8734:YS‐11A‐500R 103号機

1969.4/15 製造
   4/16 ANA受領
1989.4/10 エアーニッポンへ移管
1999.1/31 ラストフライト(壱岐~福岡)
   2/12 但馬空港へ

滑走路の斜面にこんなものが。あまりの大きさに何の模様か分からず、やっと分かったのは自宅に戻ってからでした。

 

実は空港建設工事中、ここが火山地帯だったことが判明したのだそうで、地名から「上佐野火山」と命名され、

当時の調査で2つの噴火口の存在が確認されていたのだそうです。

とは言ってもこれは23万年前の火山噴火口跡で、

ひとつは滑走路(1,200m)南端部の東約150m付近(多分先頭のグーグルマップの青マーカーのとこ)。

もう一つは現在滑走路下にあるのだそうです。


(以下2023年12月撮影)

DSC_1625_00001.jpgDSC_1620_00001.jpgDSC_1617_00001.jpg
開けるのにちょっと勇気が要るドア。

DSC_1616_00001.jpg
開けたら中は事務所で、職員さんが一斉にコッチ見てたらどうしようかと思ったけど、大丈夫だった。

DSC_1614_00001.jpgDSC_1613_00001.jpgDSC_1607_00001.jpgDSC_1608_00001.jpgDSC_1609_00001.jpg
撮影環境最高ですね。

DSC_1606_00001.jpg
トイレのドアにヒコーキマーク。

?? と思ったら、

DSC_1605_00001.jpg
内部はこんな。

お子さんは嬉しいんじゃないでしょうか。

「コ・パイ席だからね。キャプテンの言うこと聞いて、ジッとしないとだよ?」

DSC_1621_00001.jpgDSC_1623_00001.jpg
YSは今日も元気にいました。

操縦席の窓とドアが開いてますね。

換気してるのかしらん。


      兵庫県・但馬空港(コウノトリ但馬空港)    

    ビュー:☆☆☆★★  
展望デッキ無料。管制塔がすごく近い。フェンスは中くらいの高さでベンチあり。
大阪便が1日2往復のみなのでヒコーキはあまり見れない。あとは小型機。

    施設:☆☆☆☆★  
軽食、土産物屋あり。ヒコーキグッズが異様に充実している。別の建物に空港レストランあり。
建物はシンプルなつくりで非常に分かりやすい。
ターミナル前に無料駐車場あり。ただし利用時間は18:30まで。

    マニア度:☆☆☆☆☆  
バネルあり。オリジナルマスコット”たじまるくん”。
2機の展示機。
やぐらの上のVOR/DME
滑走路の斜面の巨大なコウノトリ

    総合:☆☆☆☆★  

この空港に行くために、山間部の小さな集落をいくつも超えた。周囲を山に囲まれた丘の上の空港という感じ。こんなに山深い中に作られた空港も珍しいと思う。

但馬飛行場データ
設置管理者:兵庫県
3レター:TKG
4レター:RJBT
空港種別:その他の空港
運用時間:8:30~18:30
所在地:兵庫県豊岡市岩井
標 点:N35°30′33″E134°47′23″
標 高:176.1m
面 積:38ha
滑走路:1,200m×30m
磁方位:01/19
航空管制周波数
・飛行場アドバイザリー
 但馬リモート 118.40(RAG)
 但馬フライトサービス 130.80

沿革
1994年05月 開港
1999年05月 航空機展示場オープン
2002年01月 愛称「コウノトリ但馬空港」に
2019年12月 県、滑走路を南北50mずつ延長する検討開始。これを機に2千メートル級に延長構想持ち上がる
2020年02月 「但馬空港のあり方懇話会」発足。東京直行便、国際便、LCC誘致について議論
     07月 「但馬空港のあり方懇話会」開催。
2021年11月 29日 「但馬空港のあり方懇話会」開催。滑走路延長についての議論は進展せず。次回開催も未定

関連サイト:
コウノトリ但馬空港    


コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 16

chi-hiro

わたくし、兵庫県に住んでいながら、申し訳ありません!(笑)
なんだか分からなかったのが一番インパクトあるね。
葉が伸びて来たら、手入れしてるやろねぇ。
とりさん、ソネ風呂どないなってんのやろねぇ?
ブーイングの嵐だと思ぅわ。
いらん事せんかったら良かったのに・・。ね。
さっ一発で送信できるかなぁ・・。(笑)
by chi-hiro (2006-06-14 20:54) 

マリオ・デ・ニ-ロ

ロックさんが亡くなった空港です。
タ-ミナルの反対側の小高い丘の上から空港が一望できます。ここからの眺めが大好きだったようで、自衛隊をやめエアショ-の仕事を始める前ここで1日中飛行機を眺めていたそうです。ロックさんのエアショ-の原点です。
国内でのトレ-ニングはいつもここで、そしてあの事故...

但馬は定期便が少なく地理的にもパイロット訓練のしやすい場所で、向かい側のハンガ-の但馬飛行クラブの皆さんや多くのプライベ-トパイロットが訓練に励んでいます。
毎年夏には「但馬飛行フェスティバル」が行なわれロックさんをはじめ多くのスカイスポ-ツ愛好者が集まります。2年前に行った時はエアロスバルによる風船割の風船を上げるお手伝いをしました。
今年は「スカイレジャ-ジャパン」として8月5・6日に行なわれます。
ロックさんの弟子のサニ-さんがロックさんの意思を継ぎ思いっきりとんでくれるでしょう。私はもちろん応援に行ってきます。

実はまだ1回しか行った事がありませんがひじょうに思い入れの深い空港です。
紹介してくれてありがとうございました。

P.S.タジマル君はフェスティバルのマスコットです。
by マリオ・デ・ニ-ロ (2006-06-15 01:18) 

とり

ちひろさん なかなかつながりにくい中お越しいただきまして、ありがとうございます~。兵庫県在住でしたか~!オイラ、なんとなく大阪府民だとばかり思ってました。それじゃ、ココは一応地元空港ですね。アノなんだか分からないもののお手入れは相当大変だと思います。

ソネブロ、確かに大規模改修後更に重くなっちゃいましたね。結果論ですが、サッカーWCでアクセスが増えるのは分かっている訳ですから、このタイミングははずした方が良かったと思いますけど、でもソネブロスタッフの方にしてみれば、「WCが始まるからこそこの時期に間に合わせたかった」ということではないかと思ってます。スタッフの方々、ヘロヘロ状態で対応に追われ、ほとんど寝てないのでは?と思います。タダでこれだけ遊ばせて貰ってる訳ですし、機能的に見ても他社さんのブログよりイイので、オイラは他社さんに移る気はありません。ソネプロのスタッフを応援するばかりです。って、ある方の記事の受け売りですけどね。(^_^;)
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-06-15 06:26) 

とり

アスランマリオさん
ロックさん・・・そうだったんですか。知らないことばかりでした。情報本当にありがとうございます。あのヒコーキグッズの異様なまでの充実振り、マスコットの存在、アスランマリオさんのカキコで合点がいきました。また行く機会があれば、ロックさんが眺めていた場所に行ってみたいです。散々ヒコーキの操縦をしておられる方なのに一日中ヒコーキを眺めるとは・・・本当にヒコーキお好きだったのですね。
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-06-15 06:34) 

コスト

おおー、ここは定期便が時刻表に載ってるから、知ってたいたんですが、一生行くことないとこだったんで、よくぞ行ってくれました!
何かのコラムで、地元の幼稚園児が遠足かなにかで、大阪行きに乗ってた話を読んだ記憶があるんですが。
しかし、山奥でよく滑走路分の平地確保できましたね。
松本空港みたいな感じでしょうか?松本空港は手抜き工事だかで滑走が水平でない=何度かの傾きがあるってことでだいぶ前に問題になってましたけど。
by コスト (2006-06-15 21:57) 

カンクリ

去年のあの事故以来、イチ航空ファンのワタクシにとっても思い入れのある空港になりました。
先日放送された「バースデー」という番組で、ロックさんのお弟子さんであるサニー横田さんが、エアロック復活のアクロ訓練をこの飛行場で行ったと紹介されてました。ファンにとっては復活の地であると思います。空港のシンボルが新しい命を運ぶ「コウノトリ」というのもステキですね。
機会があったら私も訪れたい空港の一つです☆
私からも、御紹介に感謝です。
by カンクリ (2006-06-15 22:03) 

とり

コストさん
幼稚園児が遠足でヒコーキ?まったく世の中どうなってんだいブラザー!
山の中の空港だと、「ココを削ってココに埋めました」というパネルがよくありますよね。ここは本当に山間部なので、造成工事はそれはそれは大変だったと思います。
松本空港は、市街地から離れた場所という印象でしたが、それと比べると但馬空港の方は、小さな山里をいくつも越え、ひたすら山の中を走り、「忍者が潜んで暮らしているとすればこういうところなんだろうなぁ・・・」と思ってしまうほど山の中でした。飽くまでもオイラの通ったルートでの印象ですけども。
滑走路の傾きは知りませんでした。ちょっと調べてみようかな。
コメントありがとうございました。
by とり (2006-06-16 20:02) 

とり

カンクリさん
>空港のシンボルが新しい命を運ぶ「コウノトリ」というのもステキですね。
ん~、母親ならではのご感想ですね。「おかーさーん!」(意味不明
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-06-16 20:06) 

しまふくろう

コミューター航空の採算ラインは
搭乗率 72%  就航率 94% ぐらいだそうです。
平成7年度の数字になりますが、
利用率 44%  就航率 83%
兵庫県は但馬空港に就航することを条件にJACにSAAB機を無償リースしたり、園児や小学生の社会見学の際に運賃補助を行い飛行機を利用させ、搭乗率のアップをはかったりと、路線を廃止されないよういろいろ取り組んでいるようです。地方空港がかかへる共通の問題でしょうか?
by しまふくろう (2006-06-16 22:51) 

taro-ro

とりさん、コメントありがとうございます。
この但馬空港、初めて聞きました。こんなとこに空港あったんだ。私のとこの石垣空港は、滑走路が非常に短くて、降りる時は毎回「大丈夫かいな・・・」なんて心配になるほど、急な逆噴射(ブレーキ)で体が前のめりになります!!だから、結構パイロットさんの巧い、下手がわかったりします。
但馬空港も山中だと霧が多いと思いますが、石垣も天候が悪いと降りられなくなるなんて少なからず有ります。ここも多そうだ。

たじまる君も気になったので、早速検索してみてみました。オークションに出てました。可愛いんですが、あれは何がモデルになっているのでしょうか?
by taro-ro (2006-06-17 00:36) 

とり

しまふくろうさん
但馬空港、結構厳しいんですね。園児を乗せるのも存続のためのいろいろな努力の一環なんですね。オイラはてっきりいいトコの金持ち幼稚園児なのかと・・・(///Д///) 失礼致しました。
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-06-17 06:18) 

とり

taro-roさん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
但馬空港はオイラも最近知った空港です。たじまるくんの正体ですか・・・分かりません。オイラは「なんかカワイイぬいぐるみだなぁ」としか思わなかったもので。ごめんなさい。

今年の1月、多良間→石垣便で10人乗りのプロペラ機に乗りました。後ろのオバーが吐いてしまうほど揺れました。taro-roさんのように、最初から「滑走路がギリギリなんだ」と分かっていると、スリルが一層増すんでしょうね~。離島の場合、人、物の移動のすべてがヒコーキか船に頼ってますから切実ですよね。
コメント&nice! ありがとうございました。
たまに沖縄旅行記もアップしてますので、よろしければまたお越しくださいませ。
by とり (2006-06-17 06:36) 

コスト

そそ、しまふくろうさんの言う通りのことを言いたかったんです。
補助は兵庫県が出してたんですね。しまふくろうさん、フォローどもです。
能登空港も同じく補助だしてて、財源圧迫してるそうです。
但馬空港は、利用できる範囲の人口って山奥ならそんなにないだろうし、大阪便だけならなおさらだから、社会見学でも使って幼稚園児にいい思い出作ってあげたほうがいいとは思います。
じゃ、根本的になんで作ったんだ?ってことになりますが、たぶん土建屋の仕事づくりではないかと思います。
地元の高知では、高知西南空港(宿毛宇和島の間につくって、四万十観光客目当て)が計画されては無駄ということで建設されずにすんでいますが。
正直、離島はともかく高速道路もあるし、地方空港は経営難しいと思います。
by コスト (2006-06-18 02:48) 

とり

コストさん
ヽ( ゚∀゚)ノウヒョー!! すべてオイラの早とちりかYO!・・・ごめんなさい。_| ̄|○ 
(何事も無かったかのように)高知でもそんな計画があったんですねー。仰るとおり、環境破壊も心配ですし、作った後の地元への財政負担も心配ですよね。
「新幹線も作ったし、高速道路も作ったし、あとは空港かぁ?」みたいなノリとしか思えない空港建設計画は慎んで欲しいものです。
コメントありがとうございました。
by とり (2006-06-18 06:56) 

Guchi

2022年12月25日伊丹便に
乗るため初訪問しました。
小さいのに綺麗な空港でした。
カウンターのお姉様から
クリスマス[クリスマス]メッセージカード
を貰えて、心が和みました。
by Guchi (2022-12-26 06:19) 

とり

■Guchiさん
(*´∀`*)イイハナシダナー
by とり (2022-12-27 03:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0