SSブログ

多良間空港 [├空港]

  2006年1月訪問 2022/12更新  


無題r.png
SkyVector.com

多良間島西岸に位置している「多良間空港」。

元々島の南側に旧空港があったのですが、2003年に引っ越して開港した比較的新しい空港です。

空港前ロータリー。

地元の方々が車を正面玄関前に乗り付けて、オジー、オバーを降ろしてました。

瓦屋根の上にポコポコしている黒いものは、展望デッキにいる人の頭です。

晴れてればなぁ…。

すごくシンプルな展望デッキ。

展望デッキ:滑走路側。滑走路のすぐ向こう側には海が広がっているはずなのですが…見えません。

展望デッキ:駐車場側

展望デッキ:滑走路端

 ターミナル内:カウンターの様子。只今職員さんは全員、保安検査、荷物の積み込み作業中。

到着口。

空港前の様子。

同じく空港前の様子。

残念ながら今年3月で休止になってしまった多良間~石垣便のチケット


        多良間島・多良間空港     

    ビュー:☆☆★★★  
展望デッキ無料。ベランダのようなスペースで、何もありません。立ち見専用。石垣便が2006年3月に運休になってしまったため、現在は琉球エアコミューターの宮古便が1日2往復のみ。
滑走路の一部が木々に視界を遮られる。
展望デッキは内カギ式。

    施設:☆☆☆★★  
小さな売店があり、地元ならではのものを販売。
建物は比較的新しく、キレイ。こぢんまりとしていて利用しやすい。
ターミナル前に無料駐車場有。

    マニア度:☆★★★★  
少し離れた所に旧多良間空港あり。

    総合:☆☆★★★  

再入場可能な到着口、到着口手前に軽トラで運ばれてくる手荷物、手荷物の計量器で乗客の体重を量っての座席決めなど、大きいヒコーキしか利用していないと、勝手が違うことばかり。更に出発時刻ギリギリでのんびりと空港に現れる乗客、齢百歳近いのではないかというようなオジー、オバー、非常に強い敬老精神、大人も子どもも声が大きくて元気など、ヒコーキというよりも、沖縄の離島らしさを満喫できる空港でした。

多良間空港データ
設置管理者:沖縄県
3レター:TRA
4レター:RORT
空港種別:地方管理空港
運用時間:8:00~18:00
所在地:沖縄県宮古郡多良間村
標 点:N24°39′14″E124°40′31″
標 高:10.3m
面 積:35ha
滑走路:1,500m×45m
磁方位:18/36
航空管制周波数
・飛行場アドバイザリー
 多良間リモート 118.60(RAG)
・進入・ターミナルレーダー管制
 下地アプローチ 120.30 121.20 125.00

沿革
1971年03月 米軍民政府援助資金により緊急着陸飛行場として建設
2003年10月 旧空港廃止、新空港供用開始(滑走路1,500m)
2006年03月 琉球エアコミューター(RAC)石垣便休止 
2021年   第一航空、年内の石垣便運航開始を目指す
2022年04月 18日 30日から石垣便運航を目指していた第一航空機、多良間空港で機体トラブル。就航延期
     12月  21日から石垣―波照、多良間線就航を予定していた第一航空、機材・乗員繰りつかず就航延期

関連サイト:
沖縄県/沖縄の空港/多良間空港     
国土交通省大阪航空局/多良間空港   
ブログ内関連記事
    


コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 18

chi-hiro

「晴れてればなぁ・・・」の気持ち、凄く良く分かりますっ!
沖縄の真っ青な青空!何処にも負けない素晴らしい青空!
空も海も大・大好きですっ。
多良間空港って西表島の近くやった?
by chi-hiro (2006-07-05 21:04) 

カンクリ

この時期に沖縄方面の空港アップは拷問です!(爆)
今年はもうお金使い果たしてしまったからなぁ~~。(寂)
by カンクリ (2006-07-05 21:19) 

とり

ちひろさん
スパム情報ありがと!(^^)v
今回の沖縄行きではつくづく、行く時期を選ばないとなぁ、と思いました。
多良間はですね、Σ(゚Д゚;) ワカンナイ!!
・・・えー、地図で調べましたところ、西表にも近いですけど、石垣と宮古の間ですね。
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-07-05 21:26) 

とり

カンクリさん
アハハ、そりゃ現地でWCを堪能してきたんですから~。その上更に沖縄旅行まで楽しんだら天罰が下るってもんです。(爆
コメント&nice! ありがとうございました。(by海外行ったことない男)
by とり (2006-07-05 21:42) 

しまふくろう

とりさんこんばんは!
ブリテン・ノーマンアイランダは副操縦席にも乗客を乗せる場合が多いそうですが、1Bはすでにチェックイン済みで空いてなかったんですか?
最高の席らしいですよ!(^^)!
それと、○○年まえに四音はこんなボーディんグパスに席番号のシールをペタペタ貼ったり、空席待ちのはんこを押したりしてました。
その時、しまふくろうは見てしまいました!
四音の手に、真っ赤なスタンプインクで「空席待ち」とうたれているのを!
by しまふくろう (2006-07-05 21:51) 

コスト

すごい、沖縄離島まで全空港制覇続いてますね☆
多良間空港なんて飛行機乗り継がないといけないのに、一体こんなになぜコンスタントにいけれるのか不思議です。
車でいけるところならまだわかるんですが(??)
by コスト (2006-07-05 22:04) 

とり

しまふくろうさん こんばんは~
アイランダーには今回3度乗ったのですが、いずれも1Bはパイロットの荷物で占領されてました。つД`)確かに最高の席ですよね。クラスJのために金払う気にはなれないけど、1Bのためなら、3,000円出してもいいです。

四音さんて、そういうお仕事されてたのですね~。
>手に、真っ赤なスタンプインク
それでしまふくろうさんが、「俺の隣には一生君が座ってて欲しい」と言ったのですね?(*´ヮ`)
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-07-05 22:33) 

chi-hiro

とりさん!コバンザメの説明を記事にかきこしました。
by chi-hiro (2006-07-05 22:39) 

とり

コストさん
これはですね、今年の正月休みを利用して、一気に八つの空港を回ってきたんですよ。それをちょっとずつ記事にしてアップしているだけなんです。我ながら「1月に行ったのに、今頃やっとかぁ」と思いますが、普段は忙しいので週二回記事をアップするくらいが今のところちょうどいいんです。近場はともかくとして、他の空港も大抵数日かけて一気に回るというパターンが多いですね。こんなかんじです。
コメントありがとうございました。
by とり (2006-07-05 22:41) 

とり

ちひろさん
ありがとうございました~ ( ´∀`)ノシ
by とり (2006-07-05 22:50) 

chi-hiro

いぇいぇどーいたまして。(笑)
JA5325の翼のマークはなんですか?シーサー?
とりさん、今年秋から(だった?)島行きの直行便もなくなるので、
那覇から乗り換えになってしまいますぅ。
直行便利用が多かったので、残念ですっ・・・。
by chi-hiro (2006-07-06 05:41) 

とり

ちひろさん
返事が遅くなりました~。今帰ってきました。
>JA5325
シーサー正解です。週刊新潮だったか文春だったかの表紙のイラストを担当している方に依頼したデザインだったはずです。
直行便なくなるんですか!知りませんでした。
by とり (2006-07-06 20:59) 

コスト

なるほどー。それでも正月に8つって離島はお金もかかるし、なかなかできないですよー。そっか一気にいくつかまわってたのか、うんうん納得。
俺も最近忙しいんで、とりさん方式のアップにも考えたんですが、いいネタができると一気に書きあげてすぐアップしたいほうなんで、曜日は決めれないんです。
by コスト (2006-07-06 22:18) 

とり

コストさん
車なら、自分のペースで好きなだけ見ることができますが、今回のようにあらかじめヒコーキの予約をして離島を回るとなると、一箇所での滞在時間が限られてしまいます。(もっと見たかった・・・)という所ばっかりでした。

>すぐアップしたいほう
それが本来のブログですよ。オイラもできればそうしたいです。
by とり (2006-07-07 06:54) 

basashi

はじめまして。
沖縄の離島空港は、米国占領時代に航空機の緊急着陸用に整備された
飛行場がベースになっているようですね。それに対して、なぜ小笠原には
そのような飛行場を整備してくれなかったんでしょうかね。その当時に整備
されていれば、小笠原の空港問題なんて起きなかったのに...
by basashi (2006-07-10 21:31) 

とり

basashi さん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
飽くまでオイラの私見なのですが、小笠原と沖縄、それぞれの島における米軍の規模、使用目的の違いがすべてではないかと。現在でも、米軍、自衛隊目線で考えれば、硫黄島に立派な滑走路がありますので、小笠原に新たな空港整備の必要は感じないのではないでしょうか。
小笠原島民のために空港を作るとなると、環境問題、金銭面、需要予測から考えて、ごく小規模空港と小型機という組み合わせが現実的ではないかと思います。
となると、生活物資は従来通り船便となります。船会社からすれば、乗客はヒコーキに奪われ、モノを運ぶだけとなってしまい、運行本数を今より更に減らしたり、ペイできずに運休、なんてことにつながるかもしれません。
運送会社サイドからすれば、従来通り船だけですべてを賄うのが良いということになるのではないかと思います。
あんまり便利になりすぎて、急にドドッと観光客が押し寄せるという事態について、地元の方がどうお感じになるか、というのもあると思います。島に急病人が出た時などのことを考えると、ヒコーキという選択肢もあった方が良いと思いますが。
by とり (2006-07-10 22:53) 

マリオ・デ・ニ-ロ

1B座ってみたいです。建物がいかにも沖縄ですね!でもシ-サ-が見当たらないですね!
小笠原はこのままがいいです。島の人にとっては不便でしょうが・・・急患のときは海自のUS-1救難飛行艇やUH-60J救難ヘリが飛んできます。(以前父島で急患輸送のUH-60Jを見たことあります)
横やり入れてスミマセンでした。
by マリオ・デ・ニ-ロ (2006-07-13 23:18) 

とり

アスランマリオさん
1B座ってみたいですよね。次アイランダーに乗る機会があったら、死ぬほど勇気を出して、「1Bに座りたいです!」て言ってみたいと思ってます。
シーサー、そういえば見なかったような気がします(^_^;)

急患のときは自衛隊が出動してくれているんですね。流石アスランマリオさん!
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-07-13 23:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0