SSブログ

旧石垣空港(運用当時) [├空港]

   2006年1月訪問 2022/6更新  


6.png5.png
Ryukyu Islands airfields. Report No. 1-b(10), USSBS Index Section 6 
(国立国会図書館ウェブサイトから転載。2枚とも)

無題t.png
撮影年月日1962/12/29(昭37)(USAisigaki LINE65 3) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)無題u.png
SkyVector.com

沖縄県石垣島南部にあった「旧石垣空港」。

元々は海軍の「平良航空基地」でした。

■第2章  旧軍飛行場用地問題の歴史的な背景とその後の経過 (9コマ目)にこんな一節がありました。 

「昭和19年(1944年)10月10日午前10時頃、何処からともなく「本日午前6時頃より那覇市は空襲中」との報が伝わり、同日夕刻には「那覇市は灰燼に帰した」との噂が拡がったが、詳細の公表はなかった。超えて12日には初めて空襲があった。午前8時35分頃バンナ岳の北上空より平喜名飛行場へ向かって、4機の飛行機が空襲を行ったのだ。
  その後暫時しばらく空襲はなかったが、12月下旬に再び飛行場に対し空襲があった。民間には被害はなかった。
  昭和20年(1945年)1月1日午前10時頃、石垣島の飛行場に空襲があった。爾その後ほとんど毎日のごとく、昼間または夜間飛行機が来襲した。1月から2月にわたっては夜間は午前2時頃石垣島の西南から来襲し、人々の睡眠を妨害した。1月23日には始めて民家に爆弾が投下された。
  3月に入ると空襲は烈しくなり、飛行場はもちろんのこと、平得、真栄里、大浜、宮良、白保等、近傍の部落も爆弾に見舞われた。特に同月下旬沖縄作戦が始まる頃から6月にわたってはもっとも熾烈を極めた。7月以後は漸次緩慢となり、8月12日を最後に空襲がなくなった。」

戦後は先島のハブ空港的な存在となりましたが、拡張が難しく、運用に制限が伴うことから、

2013年の新空港開港と共に廃止されました。

現在は跡地の再開発が進められています。

以下、運用当時の2006年の様子です。

石垣空港入り口。

先に進んでいくと、

石垣空港ターミナル前到着。

JALとANAで建物が分かれてます。

分かりにくいですが、写真の左側がJAL,JTAの建物です。

ANA側の建物。

こっちのが新しいです。

広々とした無料駐車場に続く道路。

展望デッキ:画面左側は壁になっているため、見える方向が制限されてます。

展望デッキ

展望デッキ:金網がどうしてもレンズに入ってしまいます。見づらくてスミマセン。

展望デッキ:管制塔

搭乗待合室。

ヒコーキを待ちながらブルーシールなめたい方は、画面右に少しだけ写っている「コーラルウエイ」へGO!

 


        石垣島・旧石垣空港     

    ビュー:☆☆★★★  
展望デッキ無料。ただし、屋上にあるわけではなく建物の角にあり、空港の一部しか見えない。スペースも狭く、ベンチ等もなし。隅っこのダクト?に腰を下ろせる。
ココは県内では那覇空港に次ぐ忙しさで、JTA、RACといった沖縄ならではのヒコーキがたくさん見れる。

    施設:☆☆☆★★  
小さな売店がいろいろあり。土産物、軽食スタンド、レストランあり。あのジューシーかまぼこも販売している。アジアン雑貨が好きな方、土産物コーナーは一見の価値あり。
案内標識は必要最低限で、慣れないと少しまごつく。
ターミナル前に広々とした無料駐車場有。ただし、2時間までしか利用できず、夜間は使用不可。
JAL側ターミナル内にあるレストランは、南国ムード満点。パイロットとCAたちで(同じ便のクルー?)仲良く雑談しながら食事をしていることも。

    マニア度:★★★★★  
特に発見できず。

    総合:☆☆★★★  

施設内にもたくさんやしの木が植えられていて、南国ムード。
空港の周辺ものどかな田舎の風景。
石垣空港は、那覇空港に次ぐ沖縄第2のハブ空港であり、先島諸島への玄関口となっている。
需要も大きく、利用客、貨物共に年々着実な増加を見せており、平成14年に貨物取扱量が第三種空港の中では全国1位、平成15年には乗降客数が同じく第三種空港(当時)としては全国1位になっている。
しかしこうした数字から見ると、現在の空港の規模はあまりに小さ過ぎる。
ターミナルビル内は混雑し、滑走路も1,500mと短い。
そのため、東京、大阪への直行便はあるが、文字通り直行できるのは本土からの到着便のみで、本土行きの便は、滑走路が短すぎて十分な燃料を積むことができず、宮古、那覇で給油が必要になる。しかも、給油の際は保安上、乗客は全員手荷物を持って一旦機外に出なければならず、不便を強いられている。
到着機も、滑走路に余裕がないため常に急制動が強いられ、過去にオーバーランが原因の機体炎上事故も発生している。
宮古空港と比較すると、乗降客数で約2倍弱上回っているのに対し、建物の大きさは約1/4、滑走路の長さは3/4にとどまっている。
空港拡張、新空港建設の計画は以前からあるが、環境団体などの猛反対(建設予定地での一坪運動など)に遭い、遅々として計画が進まない現状になっている。
今後の見通しが立たないため、現在の空港の大規模な改修もできず、不便な運用が続いている。
建設推進派は、既に空港の規模が限界に達しており、そのことが石垣発展の足かせになってしまっていること、今後更に需要は伸びると予測されること、滑走路が短すぎて危険であることなどを示し、新空港の必要性を説くが、反対派は、「新空港を建設すると、赤土が海に流失し、サンゴが死滅してしまう。魅力のなくなった石垣に訪れる人はいない。だから新空港建設は不要。県の主張する環境への影響はないとする説明は信じられない。」と言う。
どちらの言い分ももっともな気がするが、台風など自然条件も厳しい中で、余裕のない運行を強いられており、”直行便”の給油のための再着陸など、余分な排ガスを出し続けている。需要に供給が追いついていないという現状はこのままでは変わらない。
今後どのようにこの問題が推移していくのか、見守りたい。

追記・新たな場所に空港を建設することが決定し、2006年10月に起工式が行われました

旧石垣空港 データ
設置管理者:沖縄県
3レター:ISG
4レター:ROIG
空港種別:地方管理空港
運用時間:8:00~21:00
所在地:沖縄県石垣市字真栄里
標 点:N24°20′41″E124°11′13″
標 高:26.2m
面 積:46ha
滑走路:1,500m×45m
磁方位:04/22
航空管制周波数
・飛行場管制 
 石垣タワー 118.00 126.20
・航空路管制
 那覇コントロール(宮古西セクター)123.90 132.10

沿革
1943年06月 海軍平得飛行場として建設
1956年06月 沖縄旅行社、運行開始(週2便)
1959年    琉球航空社 運行開始
1963年01月 石垣市長が管理者に
1972年05月 本土復帰 管理者が沖縄県に
1979年05月 暫定ジェット化
2013年03月 7日 新空港開港、旧空港廃止
2014年01月 10日 滑走路の撤去作業開始

関連サイト:
沖縄県庁/沖縄の空港/石垣空港     
ブログ内関連記事
     


コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 19

chi-hiro

とりさん、ありがとー♪
涙がでそーですっ。
いっぱいコメントしたいからまた来ますっ。
by chi-hiro (2006-07-12 08:31) 

しまふくろう

1月と言うのに真っ赤な花が咲いて南国を感じます。
保安上の理由もあるのでしょうが、飛行機の写真を写したい者にとって目の細かい金網のフェンス何とかならないですかね~。
撮影を考えて、ある部分レンズよりちょっと大きめの穴のあいたフェンスを設置してくれているところもふえていますが、今後ともヨロシクって感じです!
ANKのB737-500 スーパードルフィン今現在は伊丹に乗り入れていません。
JET枠の関係でQ400に変わっているのではと思います。
環境を壊すことなく石垣空港をもっと機能的に改修する方法ないんですかね?
ほんとうに難しい問題だとおもいます。
by しまふくろう (2006-07-12 09:44) 

カンクリ

石垣島にブルーシール・・しかも、機体のロゴまでワタシを誘ってるんですね。(苦笑) 「いきたいよ!呼んでよ!沖縄」
by カンクリ (2006-07-12 17:26) 

とり

■ちひろさん
そんなに言って頂くと恐縮です。きっと石垣もちひろさんにとっては思い出タップリの場所なんでしょうね。またのお越しをお待ちしております。
コメント&nice! ありがとうございました。

■しまふくろうさん
金網、本当に改善されて欲しいです。現状で展望デッキからイイ写真を撮ろうとしたら、高い脚立使うしかないですよね。
石垣空港、今後の見通しが立たないため、小規模の改修でなんとか必死にやりくりしているように映りました。空港推進派は、現在の空港の拡張は不可とし、移転を強力に推しており、そのへんが反対派に「利権絡みなんじゃないのか?」などと勘ぐらせる一因になっているような気がします。推進派も反対派も含め、一部の人たちの利益のためではなく、本当に石垣のことを思う人たちによって話が進んでいって欲しいです。
コメント&nice! ありがとうございました。

■カンクリさん
>「いきたいよ!呼んでよ!沖縄」
アハハ、爆笑~~!
カンクリさん、「なんくるないさー!」(宮○藍風に無責任発言)
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-07-12 23:21) 

chi-hiro

最後に利用したのは2005、6月ですっ。
与那国島からの離島便で、もぅ暫くは行けなぃと思って、ここの展望台のレストランでソーキそばを食べました。とりさん、もぅアカン!涙でるわ・・・。
(この時も胸がいっぱいだったと思います・・・。)
離島で一番のお気に入りが石垣島です。
市街にある“あやぱにモール”はお土産いっぱいあるし、
いっぱい遊ぶ事できます。
あやぱにの意味は、鳥が羽を大きく羽ばたくと言ってたと思う。
石垣島は素晴らしい島です!!
「お~り~と~り~」
by chi-hiro (2006-07-13 00:34) 

コスト

うおお、いしがっき空港だー!
こ、ここもいきたい。(よだれ)
新石垣空港建設も色々問題ありのままなんですね、ニュースで取り上げられないと解決したかのような感覚になりますね。
しかし、なにより八重山方面はまだ未知の場所いきたいです。
いつかいってやる!
by コスト (2006-07-13 00:43) 

とり

■ちひろさん
再びお越しいただきまして、ありがとうございます。ちひろさん、感動やさんなんですねぇ。(*´ヮ`) 以前、やはり関西出身の女性から、「そんなこと言われたら泣いてしまうわ!」と言われたことあります。フッ・・・罪な男だゼ!(LOVE話ならよかったんですけどね。オイラ酷いこと言っちゃったんですよ↓↓)

“あやぱにモール”というところがあるんですね~。地図で確認しましたらば、オイラその向かい側に泊まってて、港側の店をうろうろしてました。残念!石垣はオイラもまた行きたいです。ホント、「お~り~と~り~」ですね!

■コストさん
はい、いしがっき空港です!(笑
>解決したかのような感覚
それ、ありますよね~。現職の稲嶺沖縄県知事は、「次の選挙には出馬しない」と最近表明しましたが、「石垣空港をどうするか」という問題は、知事さんが変わることにより、その行く末が翻弄されるという側面もあるようです。どうなりますか・・・。

サイドバーの「読んでいるブログ(RSS)」に、「沖縄ナンダナァ、ココハ・・・」というものがあるのですが、この方は石垣在住で、石垣ライフを紹介してくださってますよ。(勝手に宣伝してよかったのかな?)
コメント ありがとうございました。
by とり (2006-07-13 07:31) 

Baldhead1010

今年も石垣島、台風の当たり年になりそうですね。
飛ぶより欠航のほうが確実じゃないですよね^^;
by Baldhead1010 (2006-07-13 18:51) 

basashi

滑走路が1500mと短いのは以前から知っていましたが、ターミナルビルも
狭いんですね。フジテレビでDrコトーが10月から連ドラで復帰するようで、
これから与那国を訪れる人も増えると思うのですが、大丈夫なのかな。
あの吸い込まれるような南国の景色、私も直接見てみたいです!
by basashi (2006-07-13 19:19) 

とり

Baldhead1010さん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
仰るとおり、石垣島、既に何度か台風が通過してますね。
島の人たちにとって欠航は死活問題なので、影響は最低限であって欲しいです。よろしければまたお越しくださいませ。
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-07-13 19:34) 

とり

basashi さん
Drコトー、またやるんですね! 確かにこれからの季節、どうしても欠航はつきものですので、博打みたいなところがあるかもしれません。
ちなみに調べてみましたところ、
往路:羽田発6:30JTA石垣行き
復路:与那国発16:50JTA那覇行き
を利用して乗り継ぎをすると、羽田からでも日帰りは可能です。
(与那国滞在時間:5時間05分)
修行に如何でしょう?なーんて・・・
コメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-07-13 19:51) 

ばう

もう懐かしすぎて涙が出ちゃいそうですよー!
空港に着いた途端!羽田は【冬】だったのに石垣は【真夏!】でしたから、本当に驚きましたっけ。 でも初めての場所なのにどこにどう行っても「馴染んだ街」の気がして超!落ち着きました。 見る物、聞くもの、食べる物全部が違和感無くて。 今年行きたくなってきましたぁ(^^♪ 何かすぐにでも住めそうな大好きな場所です。
by ばう (2006-07-13 22:58) 

とり

ばうさん
石垣で泣きそうな人、2人目~ (*´ヮ`)
直行便利用すればすぐですよ~!

坂○駅 4:40発(バス)
羽田  6:00着
 ↑   6:30発(JTA)
石垣  9:35着
by とり (2006-07-13 23:34) 

マリオ・デ・ニ-ロ

おぉ~与那国日帰りできるんですね!今度マイルがたまったらやってみようかな?
新空港問題は大変ですね、どうなることやら?反対・賛成双方の意見をシッカリ踏まえた解決策を取ってほしいです。
白保のサンゴは美しいそうです。見てみたい(一応ダイバ-ですから)
JATはスカイシ-サ-ですね☆
by マリオ・デ・ニ-ロ (2006-07-13 23:45) 

とり

アスランマリオさん
与那国日帰り、本当にやろうとするところが流石、行動派のアスランマリオさんらしいです。あぅ、スカイシーサーは全機引退したんでは?
こちらにもコメント&nice! ありがとうございました。
by とり (2006-07-14 05:22) 

tooshiba

なんかうまいこと両立できる方法はないでしょうか。
サンゴを削らないで、赤土も流出させないで、でも滑走路を延ばせるような。
現状の設備のままであれば、離着陸の距離が短くて済むような高性能機「YS-21」(仮称)が必要ですね。

関東では横田基地の軍民共用化が話題になったりならなかったりですが、地元自治体は反対。石原都知事は選挙公約にしていたくらいなので、当然ゴーゴー(推進)。と真っ二つです。
仮に民間機が離着陸できるようになれば、羽田が遠い、成田はもっと遠い我が家からはもっとも近い空港になりますので、実現したら有難いかも。
という気はしますが、実際のところは、いつになったら具体化しますやら。
by tooshiba (2006-07-15 02:17) 

とり

tooshiba さん
推進派は「赤土流出しないで建設することは可能。だから建設汁!」と主張しているのですが、反対派は「そんなの信用できない!建設させない!」と、両者譲らない状況です。
tooshiba さん、国産機の超推進派ですね。ヒコーキは1ヶ所特化すると、他の性能が著しく犠牲になりやすいです。逆に、もし離陸性能が抜群で、他の性能が同等かそれ以上の機が作れれば、世界中で売れる可能性があると思います。作って欲しいなぁ。

違ってたらごめんなさいですけど、tooshiba さん、横浜線沿線でしょうか?だとすると、横田は近いですよねぇ。圏央道が伸びる頃に横田が共有化したら最高ですね!
コメントありがとうございました。
by とり (2006-07-15 06:38) 

まさ

こんばんは^^
八重山商工ってココの地元ですよね?今頃盛り上がってることでしょう。
滑走路に傾斜をつけることは不可能なんですか?低いほうから着陸すると上り坂なんでブレーキ制動もあがりそうだし、高いほうから離陸すると加速が出来てラクに上昇できそうだし・・・コレ、素人考え?^^
by まさ (2006-07-31 21:16) 

とり

まささん こんばんは。
はい。ここです。ヽ(*´ヮ`)ノ
今年の1月に、石垣の小ささを実感しただけに、群雄割拠の沖縄からまた勝ち上がってくるとは正直奇跡のようです。きっと地元は大盛り上がりでしょうね~。福岡在住のまささんは、どちらを応援でしょう?やっぱり地元佐賀商でしょうか?

滑走路の傾斜のことですが、以前同じアイデアを聞いたことあります。
オイラ的にはそういう発想大好きです!確かに傾斜がついていると滑走路が短くて済みそうなんですが・・・。
まず離陸時。V1とかV2ってありますよね?何かあって離陸を中止する場合、結局長い減速帯が必要になってしまいます。また着陸時、着陸直前でゴーアラウンドを決断した時、滑走路が眼前に迫ってきてコワイと思います。また、風向きが変わってしまったときの問題があります。
というわけで、残念ながら・・・という感じだと思います。
by とり (2006-07-31 22:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0