SSブログ

C58‐16 [■旅行記]


1.png
撮影年月日1990/05/25(平2)(TO901X C4 10) 公園内に展示されていたC58‐16(赤矢印)
2.png
撮影年月日2011/06/07(平23)(CTO20117 C8 15) 流されてしまったC58‐16(赤矢印)
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成。2枚とも)

2011年の東日本大震災まで、宮城県南三陸町(旧志津川町)の沿岸部にあった松原公園には、

蒸気機関車が保存されていました(先頭のグーグルマップ赤マーカー地点)。

上に貼った航空写真の通りで、大津波により重量75tの車両は押し流され、横倒しになってしまいました。

(グーグルアース・38.67485, 141.44706 の過去画像の方が分かり易いです)

地元サイト様によれば、その後車両は解体され、公園は1kmほど内陸に引っ越しました

(先頭のグーグルマップ青マーカー地点)。

以下、公園に展示されていた頃の内容です。

 

(志津川町・松原SL保存会の看板より引用)

この機関車は、北海道、宮古、中国、関西の各線で活躍しました。全線無煙化達成の昭和50年1月会津若松駅を最後に引退。以後仙台鉄道管理局により会津若松機関区に大切に保存していましたが、1978年に気仙沼線全線開通記念として当町に貸与されました。 

C58‐16諸元

製造年月日 1938年9月23日
製造所 川崎車輌株式会社
走行距離 3,676,414km
全長 18.275m
 2.936m
高さ 3.940m
重量 積車95t 空車75t
炭水車 水15t 石炭5t
動輪直径 1.52m
火格子面積 2150㎡
ボイラー圧力16ks/c㎡
最大馬力330hp
シリンダー直径0.48m
最高速度85km/h


今は公園の松林の一角で静かに余生を送っています。

すぐ目の前が海なので、保存は大変な手間がかかっていることと思います。

誕生してから引退するまでの約37年間に、1日平均約276km走ったことになります。

戦前から戦後にかけて、きっと毎日毎日走り続けたんでしょうね。

本当にお疲れ様。


コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 18

letterwritingday

スマートないいお顔!美男子の機関車ですね!
by letterwritingday (2007-06-13 18:57) 

ジョルノ

日本の機関車はいつ見ても良いですねー。
機関車って結構現地で改修改造が行われていて、微妙にデザインが異なることがあるんでまたそこが面白いです。
by ジョルノ (2007-06-13 19:14) 

いい被写体ですねー。新橋のSLは本物だったかな?
by (2007-06-13 22:47) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■letterwritin..さん
本当にカッコイイですよねぇ。

■xml_xslさん
nice! ありがとうございます。

■ジョルノ飛曹長殿
>現地で改修改造
そうなんですか!うーむ、奥が深いです。

■Krauseさん
nice! ありがとうございます。

■こけもも:さん
ここにあると知らなかったので、ビックリでした。
>新橋のSL
Σ(゚Д゚;) 偽物疑惑があるんですか?

■sakさん
nice! ありがとうございます。

■カンクリさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2007-06-14 08:14) 

しまふくろう

びっくりされそうですが、しまふくろうが小学生のころ
臨海学校で和歌山から白浜まで蒸気機関車に乗って
行きました。
トンネルがいくつもあって、中にはいるたびに窒息しそう
になったのをおぼえています。 でも楽しかった!
ウン十年まえにこの汽車のお世話になったのかも
しれません。
by しまふくろう (2007-06-14 08:40) 

ひろ茶

機関車というとD51しか浮かばない僕ですが、
地元静岡の天竜浜名湖線では未だにSLが頑張っています!
あえて海のそばに保存するという手間のかかることをしてでも、
多くの人に見てもらいたいという管理側の意思が感じられますね~。
by ひろ茶 (2007-06-14 16:46) 

とり

■しまふくろうさん
SLで臨海学校ですか~!
びっくりしました。いい経験ですね。(窒息は勘弁ですけども)

■hirochaさん
>D51
オイラもそのレベルです( ̄▽ ̄;)ハハハ
地元では現役で頑張っているのですね。
すごいです。
by とり (2007-06-14 19:25) 

ccq

機能美。
by ccq (2007-06-14 21:10) 

とり

■xml_xslさん
nice! ありがとうございます。

■ccqさん
確かに。ccqさんの撮っておられるフォーミュラマシンと通じるところがあると思います。
by とり (2007-06-15 06:53) 

まさ

お久しブリの照り焼き・・・orzです^^
ディーゼルエンジンに換装したら走れると思うけどですね。元熟練工やマイスターにお願いしたら冥土の土産に創り残してくれると思うけど・・・。プロペラ機と同じで"機械音"に感動を覚えるモンなんだろうけど、その辺りは鉄クン達にはガマンしてもらいましょう^^SLとかYSっていう過去の産物は、日本の工業技術の傑作賜物です。
ではでは。
by まさ (2007-06-15 19:16) 

masa

とりさん、飛行機だけじゃなくて機関車にも詳しいんですね。
わたしは、去年静岡の大井川鉄道でSLに乗車しましたよ。
発車の時の独特の進み具合が印象的です。
あとは窓を開けて走った時の風の気持ち良さ!
また乗りたいです。
by masa (2007-06-15 20:14) 

torakki

ん~カッコイイ!!
うちの町にはD51がありますねぇ。
小さな頃そこで遊んだのですが。。
久しぶりに行ってみたくなりました♪
by torakki (2007-06-16 05:07) 

とり

■まささん
照り焼き~ヽ( ゚∀゚)ノ
>ディーゼル
確かにSLを走らせる手間を考えると、ディーゼルにしてしまった方が遥かに楽でしょうね。鉄の方の心証がどうなるか分かりませんが。

■masaさん
いえいえ、全然詳しくないです。上に書いたことは、すべてSL保存会の看板の引用ですから~。
masaさん、SL乗りましたか!いいなぁ。発車の時の独特の進み具合というのが気になります。オイラも1度乗ってみたいです。

■torakkiさん
おお、町にD51!いーなー。
なんの名物もないオイラの町にも、
SL щ(゚д゚щ)カマー--------ン !!
by とり (2007-06-16 05:39) 

とり

■ハイマンさん
nice! ありがとうございます。

■OTOKOさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2007-06-17 06:40) 

tooshiba

せっかくのムードといい感じの写真をぶち壊すtooshibaがやってきましたYo!

さっそくテツとして茶々入れさせてください。

機関車は毎日は走っていません。

戦時中から戦後のどさくさ時代は分かりませんが、通常は週に一日くらいはお休みの日があります。
また、何年かおきにしばらくお休みして検査を受けます(重要部検査または全般検査といいます)。
by tooshiba (2007-06-17 21:34) 

とり

tooshibaさん
おお、流石ですね。情報ありがとうございます。
こうやって、詳しい方からいろいろ教えて頂けるのはありがたいです。
今後もお願いしますね!^^)/
by とり (2007-06-18 06:05) 

マリオ・デ・ニ-ロ

飛行機もいいですけどSLもまた別の魅力がありますね。
埼玉では秩父鉄道でパレオエクスプレス(C58 363)が土日に走ってますね。
3枚目の写真いいですね!
by マリオ・デ・ニ-ロ (2007-06-22 01:26) 

とり

アスランマリオさん
師匠にお褒め頂き、光栄でございますm(_ _)m
>パレオ
同型車だったのですね!
by とり (2007-06-22 07:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0