SSブログ

東武小泉線物語 [├雑談]

雨で北海道に行けなかったオイラは、代わりに群馬周辺をほっつき歩いてきたのでした。

当ブログはこれから3週間、群馬・埼玉強化月間とさせていただきます。

3週間、話の中心となる中島飛行機と東武鉄道の変遷を時系列にしてみました。



1916年(大正5年)以前の東武小泉線周辺の路線図。

既に国鉄両毛線、東武伊勢崎線、東武佐野線、東武桐生線が走ってました。

この図に今回の主役、東武小泉線を描き加えたらもう現在の路線図になります。

この周辺の鉄道網は早くから確立してたんですね~。



1917年3月12日 
館林-小泉町間10.7km開業
この時は東武鉄道とは別会社で、中原軽便鉄道でした。

1922年2月 
中原軽便鉄道改称。地方鉄道「上州鉄道」に。
開業当初から経営は非常に苦しく、利益を出すことができませんでした。
線名変更も、存続のために打った数々の方策の1つでしたが、結局これもうまくゆきませんでした。



1934年10月 
中島飛行機太田工場拡張、新工場完成
中島飛行機の生産が軌道に乗り、増産に次ぐ増産で爆発的な拡大期に入りました。

1937年1月 
東武鉄道、上州鉄道(館林~小泉町間)を買収 
借入金が累増する一方のため、「東武鉄道と館林駅で接続している」という密接な関係から買収することに。
こうして「東武小泉線」が誕生しました。
     
1937年5月 
東武鉄道、太田-小泉町間5.5kmの建設計画提出
この路線を東西に延ばすことは、上州鉄道創設者の念願でもありました。

1938年4月 
太田-小泉町5.5kmの建設計画認可
認可を受けた線がどこを通る計画だったか、資料を探すことができず不明なのですが、
上のグーグルマップの通りで、太田駅-小泉町駅間にそれっぽい線を引いてみたら、5.3kmでした(ベージュ線)。
認可を受けた5.5kmとは200mしか差がありませんから、
こんな感じでほぼ一直線に二点を結んでいたのではないかと。

ところが…


1939年3月
太田飛行場起工式
中島飛行機が専用飛行場を作ることになりました。
このため、せっかく許可を受けていたのに線路敷設ができなくなりました。



1939年4月13日 
東武鉄道、仙石河岸線開業
小泉町-仙石河岸4.0kmの貨物線です。
利根川の砂利採取のため、河岸まで線路が引かれたそうです。
で、せっかく営業を始めたのですが…



1940年4月 
中島飛行機小泉製作所開設

1940年6月 
仙石河岸線 線路移設 
小泉製作所のために線路をずらすことになり、4.0kmから4.3kmに延びてしまいました…。  
開通してからまだ1年ちょっとしか経ってません。
東武からすれば「またか!」の思いだったかもしれませんが、
小泉町~太田間は計画段階で頓挫しただけマシだったのかもしれません。



1941年2月15日 
太田飛行場開場式

1941年6月 
小泉線 太田-小泉信号所間 開通
軍の要請で小泉製作所への従業員輸送のため、先に提出した計画を変更して、
小泉信号所(後の東小泉)を設け、飛行場を迂回して太田へ線路を延ばすことにしました。
小泉信号所では運転士と車掌が入れ替わり、ポイント切り替えを行ったのだそうです。
因みにこの「小泉信号所」と「小泉町駅」は、駅になったり止めたりを繰り返すのですが、
このへんは面倒なので本筋からそれるので割愛します。気になる方はWikiなどご覧くださいませ。

1941年12月1日
西小泉駅開業
小泉製作所の玄関駅になりました。



1942年2月 
東武、新線敷設申請書を鉄道大臣に提出
軍命により計画された東武熊谷線です。
仙石河岸線 西小泉駅南方で分岐して高崎線熊谷駅まで結ぶ13kmの計画でした。



1943年12月5日 
熊谷線 熊谷~妻沼間営業開始
続けて小泉線との接続工事にとりかかったのですが…



1945年8月 終戦
太田製作所、小泉製作所→米軍に接収
太田飛行場も接収→米陸軍飛行隊駐留

東武熊谷線の二期工事は当然中止。
太田製作所に関して市史によれば、米軍は爆撃後に建物1つ1つについて爆撃の成果を詳細に評価し、
不足が認められた施設には再爆撃を加えるという徹底振りとありました。



1955年9月 
新小泉駅開業 
工業製品輸送に用いられました。

1959年 
元小泉製作所、返還され東京三洋電機に

1960年 
元太田製作所、返還され富士重工群馬製作所本工場に

1969年 
元太田飛行場、返還され富士重工大泉工場に
太田飛行場の返還をもって群馬県のすべての施設が返還されたのだそうです。



1974年8月
妻沼~新小泉間3.7kmの未成線廃止申請→許可

1975年4月 
新小泉駅廃止


1976年10月 
仙石河岸線 廃止
熊谷線の一部となり、中島飛行機の従業員を輸送する計画がありましたが、
結局砂利と工業製品の輸送でその使命を終えました。



1979年3月
熊谷線利根川橋脚撤去工事完了。

1983年6月 
熊谷線廃止



 

 

 

               「 夏 草 や 兵 ど も が 夢 の 跡 」

 

 

 

この記事の資料:
東武鉄道百年史
東武鉄道百年史・史料編
太田市史 近現代


コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 18

sak

「夏草や... 」に頷いてしまいました。
その時その時の状況でいろんなことがあって
結局ほとんど残っていなくて
いつかもしかすると復活...ってないかなぁ(^^;
by sak (2009-06-29 11:48) 

ジョルノ飛曹長

大田や館林付近は群馬でも未開拓なんで、ゆっくりと散策してみたいですねー。
前橋沼田方面なら得意分野なんですが・・
by ジョルノ飛曹長 (2009-06-29 12:38) 

tooshiba

いつにも増してGJだぜ!
これはもう立派な論文(の卵)ですね。
後は未来に向かってどうしようか?という考察を付け加えて文章をちょいちょいっと足せば、交通論?産業史?その辺りのジャンルの論文にも化けそうですよ。
by tooshiba (2009-06-29 12:40) 

OILMAN

こんにちは。
東武小泉線の歴史は戦争の歴史ですね。
まっすぐ走るはずがあっちに行ったりこっちに行ったり・・・
こちらの鉄道もそんな歴史があるようですが、私にはとりさんのような情報収集力もレポート力も残念ながらありませぬ・・・
by OILMAN (2009-06-29 21:57) 

me-co

今回の大作力作には感服いたしました!
あたくしのツボにぐっとはまりましたよ・・・
眠れる財閥、東武鉄道ならではの紆余曲折ぶり⇒他のところでもいろいろありそうです!
by me-co (2009-06-30 00:38) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■Krauseさん
nice! ありがとうございます。

■takemoviesさん
nice! ありがとうございます。

■xml_xslさん
nice! ありがとうございます。

■御心さん
nice! ありがとうございます。

■sakさん
>復活
復活を望む声はずっとあります。
先日オイラの自宅に地元議員さんの復活構想?みたいなパンフが入ってました。

■Takashiさん
nice! ありがとうございます。

■ジョルノ飛曹長殿
前橋もお得意ですか。
いつか前橋飛行場跡にも行ってみたいと思ってます^^

■tooshibaさん
本職のtooshibaさんが作ったらきっとすんごいんでしょうね~^^

■ぴーすけ君さん
nice! ありがとうございます。

■hiro78さん
nice! ありがとうございます。

■フェイリンさん
nice! ありがとうございます。

■夢空さん
nice! ありがとうございます。

■qoo2qooさん
nice! ありがとうございます。

■nyancoさん
nice! ありがとうございます。

■masaさん
nice! ありがとうございます。

■miffyさん
nice! ありがとうございます。

■そらまめさん
nice! ありがとうございます。

■OILMANさん こんにちは。
>戦争の歴史
まさにその通りですね~。
>私には
いいんですよ~。
正直に「呆れた」でも。(o ̄∇ ̄o)ニヤ

■m6324さん
nice! ありがとうございます。

■me-coさん
恐縮です。
>眠れる財閥
東武って、そうなんですね。
目立たないけどすごいんだ~。

■足ツボちゃんさん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
nice! ありがとうございます。

■picaさん
nice! ありがとうございます。

■こけもも:さん
nice! ありがとうございます。

■マロンさん
nice! ありがとうございます。

■今造ROWINGTEAMさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2009-07-01 07:17) 

カンクリ

とりさんのマニアックなシリーズもの、大好きです!!
やっぱり私とは根底から違うのよねぇ~~。勉強させて頂きます!
by カンクリ (2009-07-01 20:55) 

コスト

なるほど、西小泉駅が半端にあるのはこういう歴史があったんですか
たまたま夏の帰省旅行でこの近くを乗ったことがあるので、
よけい興味をもって読みました^^

>再爆撃を加えるという徹底振り
沖縄戦でも、田んぼのあぜ道レベルまで調べてから、
艦砲射撃と上陸作戦をしたのと似てますね
ほんと徹底してますね

by コスト (2009-07-01 22:33) 

とり

■いっぷくさん
nice! ありがとうございます。

■koumeさん
nice! ありがとうございます。

■おすぷれい26さん
nice! ありがとうございます。

■カンクリさん
>マニアック
ちょっと待った~!
オイラはBIとか全然分かりませんから^^;

■コストさん
>半端
確かに「なんだコリャ?」って線形ですよね。
>田んぼのあぜ道
そんなに調査してたんですか。
それは知りませんでした。
by とり (2009-07-02 07:16) 

とり

■ヘ音さん 
nice! ありがとうございます。
by とり (2009-07-03 07:34) 

とり

■春分さん
nice! ありがとうございます。
by とり (2009-07-05 06:29) 

とり

■seirenさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2009-07-15 19:57) 

きく

はじめまして。

祖父母の家が仙石河岸線近くにありまして、当時の運行の様子
間近に見て少年期を過ごしました。
一時期大塩組仙石工場(仙石河岸駅での砂利の扱い)に
祖父が勤めておりました。
母も出来て間もないころの新小泉駅を見て、いろんな方々から
「もうすぐ熊谷まで行けるようになる」と言われたと。
私は熊谷線最終日に最終列車を見送りました。高校の頃ですね。
当時から杉戸機関区妻沼派出所の方と顔見知りになっておりました。
縁あって、私は◎武鉄道に入社し、杉戸工場勤務になりました。
熊谷線を走っていたキハを整備していたところです。
隣りには当時まだ杉戸機関区がありまして、妻沼がなくなって
転勤してきた方の中に、妻沼にいた顔見知りの方がいて、
思わぬ再会の握手をした覚えがあります。

小泉線・熊谷線には縁と思い入れがあり、このブログを発見して
嬉しい限りでございます。


by きく (2010-05-03 09:56) 

とり

■きくさん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
当時の貴重なお話を聞かせてくださりありがとうございましたm(_ _)m
小5からずっと東上線、越生線にお世話になっております。
熊谷線に乗った際、車掌さんからいただいた丁寧なサインは良き思い出の宝物です。
素人のつたない記事にコメント寄せてくださり、本当にどうもありがとうございました。
by とり (2010-05-05 07:01) 

きく

いえいえ、どうも。

中島飛行機のお話も、引越し先のブログでされているのですね。

尾島飛行場跡付近、通勤で毎日通っております。

中島には父方の祖父が戦時中勤めました。

奇遇にも昨日、鉄ネタをブログでやらせていただきました。

http://blogs.yahoo.co.jp/qgpft945/folder/502700.html

また寄らせていただきます。宜しくお願いいたします。


by きく (2010-05-05 08:10) 

とり

■きくさん
こちら以外の記事もご覧頂いたのですね。恐縮です。
中島飛行機とも関係がおありだったのですね~。
ブログお邪魔させて頂きますね。=(⊃゜Д゜)⊃
by とり (2010-05-05 20:05) 

青木制作所

はじめまして。
地図を見てず~っと不思議でした。良く理解できました。有難うございます。
特に「乗り鉄」ではありませんが、来週の月曜に新前橋に行く用事があります。
以前、伊勢崎線で行きましたが、今度は小泉線で行ってみようと思います。
(「FB」にジェアさせていただいてよろしいでしょうか?)

by 青木制作所 (2015-05-23 19:23) 

とり

■青木制作所さん いらっしゃいませ
どうもお粗末様でした。
>FB
こんな記事でよろしければどうぞ~
新前橋どうぞお気をつけて行かれてください
by とり (2015-05-24 05:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0