SSブログ

羽田おきてん [├雑談]

   2022/12更新  

羽田おきてんの様子を追ってみました。

無題0.png
撮影年月日1971/04/25(MKT712X C11 9) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

1961年にA滑走路延長(3,000m)、1964年にC滑走路完成(3,150m)、

そして1971年3月にはB滑走路延長(2,500m)と、

羽田空港は3本の立派な滑走路を擁する日本の空の玄関口としての原型ができ上がったのでした。

上の写真は1971年4月撮影なので、B滑走路延長した翌月の羽田。

これで計画していた滑走路が全て完成し、「新生羽田」としてスタートを切ったのですが…

無題2.png 無題1.png
撮影年月日1966/07/28(MKT666X C11 16) 1971/04/25(MKT712X C11 9) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

上の2枚は、A、C滑走路の同じ部分を切り出したものです。
 
左が1966年撮影、右が1971年撮影。

一昔前の羽田事情をご存知の方ならご存知の通り(日本語おかしいけど)、

A滑走路を潰してエプロンを増設してたんですよね。あーあ^^;

1970年頃から大量輸送時代が到来、需要は急激に増加し、処理能力は限界に。

早くもJALは1970年からジャンボ機を導入。

ここに国内はもとより世界中から大型機が続々とやって来るようになりました。

先頭の写真を見ての通りで、当時は羽田のターミナル、付帯施設、エプロンは 

多摩川と滑走路に囲まれた非常に狭い三角形のスペースにぎっしり押し込まれています。

これでは拡張のしようがありません。 

しょうがないのでA滑走路を潰してエプロン38バースを増設するという荒業を使ったのでした。

このため1970年代からA滑走路は実質的に使われていません。

エプロンを増やすために立派な3,000m滑走路を潰してしまう…。

こんな例、他にあるんでしょうか??

ターミナルも増築を繰り返し、非常に複雑で分かりにくくなってしまいました。

確か「羽田迷路」などと呼ばれていた気が…。

こうして1971年頃から羽田空港の沖合拡張について内部検討が始まりました。

1978年、新東京国際空港(成田空港)の開港に伴い中華航空を除く国際線が移転し、羽田は国内空港になりました。

しかしそれもつかの間。一旦減少した利用者数は再び増加に転じます。

1984羽田.JPG
「国土画像情報(オルソ化空中写真) 国土交通省」
撮影年度:1984年 編集・加工:空港探索

1984年の写真。

この年、輸送力増強、騒音問題解消のため「東京国際空港沖合展開事業」がスタート。

1974年の写真を見ると、既に空港の沖が一部埋め立てられているので、

てっきりこの頃から既に沖合展開事業が始まっていたのかと思いきや、

実はあの場所は廃棄物処理場跡地なんだそうですね。

 

元々軟弱な在来粘土層が堆積していた上に東京湾を浚渫したヘドロや、

陸上での建設工事などの際に発生した残土が埋立てられ、

水分を大変多く含み、「おしるこ」と称される程の超軟弱地盤だったのだそうです。

場所によっては重機どころか人が立つことも出来ないほどの底なし沼だったとか。 

用地の各地区によって土質も大きく異なっていて、これは不均一な地盤沈下の生じる要因となります。

空港用地は土木施設の中でも特に厳しい平坦性が要求されるため、大規模で急速な地盤改良を行ないました。

「自然の状態で水分が抜けるには千年かかる」(@Д@)ともいわれていたそうで、

1984年に始まった沖合展開事業では、地盤の水抜きに膨大な時間と労力が費やされました。

ゴミの捨て場がなくて困っているという話を聞くにつけ、

「どんどん海に棄てて、日本の国土面積を増やせばいいじゃん」

とか思っていたのですが、そんな単純な話じゃなかったです。

1989羽田.JPG
「国土画像情報(オルソ化空中写真) 国土交通省」
撮影年度:1989年 編集・加工:空港探索

無題3.png
撮影年月日1989/10/20(CKT893 C15 30) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

第Ⅰ期事業で新A滑走路を整備し、1988年7月に供用開始しました。

上の写真はその1年後の写真ですね。

今回初めて知ったのですが、よく見るとC滑走路と新A滑走路の角度が微妙に異なってます。

現在の新A,新Cは16/34ですが、A,Cは15/33なのでした。

当時地元には切実な騒音被害があり、「羽田空港周辺航空機爆音被害防止協議会」が結成されました。

「騒音」でなく「爆音」ですよ?

新A,新C滑走路の方位をC滑走路からみて時計回りに5度修正したのですが、これは

新C滑走路から陸側に離陸した場合にも、すぐ右旋回することで市街地への騒音を抑える。

というのが狙いのようです。

 

羽田沖合展開事業、略して「おきてん」は第I期~第III期と、大きく三つに分けて実施しました。

第I期事業は、新A滑走路の整備が主目的でしたが、

滑走路直下に建設する大型地下構造物の公益共同溝、東京モノレール、環状8号線道路トンネル部、

空港アクセス道路の一部の工事なども先行して行いました。

 

第II期事業では西側地区の旅客(ビッグバード)、貨物・整備ターミナル及び管制塔などの西ターミナル諸施設、

エプロンを整備し、1993年(平成5年)9月に供用開始、旧空港からのターミナル移転を果しました。

また空港中央に東京湾岸道路が縦貫し、全国で初めて、高速道路が空港内に乗り入れました。

 

第III期事業では、第1段階で1997年3月に新C滑走路を供用開始しました。

新A滑走路との中心間隔を1,700mとするオープンパラレル配置とし、滑走路の独立運用を可能とすると共に、

最も沖合に設けることで航空機騒音を解消した24時間運用の滑走路としました。

また1998年11月に京浜急行空港線のターミナル乗り入れが開始されました。

さらに第2段階で新B滑走路を2000年3月供用開始しました。

新B滑走路は、現B滑走路から380m海側に移動した位置に建設することによって、

航空機騒音問題の解消を図ると共に、高速脱出誘導路を付加しました。

そして2004年12月に、第3段階である第2旅客ターミナル地区が供用開始。

無題4.png
撮影年月日2001/05/12(KT20011Y C4 10)  
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)

新B滑走路供用開始から1年後の写真です。

沖合に展開し、大きく生まれ変わりましたね。

1984年にスタートした「東京国際空港沖合展開事業」は2007年、これにて終了致しました。

が、その後さらなる航空需要に対応するため、

4本目の滑走路(D滑走路)と国際線地区等の整備を行う「東京国際空港再拡張事業」が始動したのでした。

そして、2010年10月にD滑走路、新国際線が供用開始。

2014年12月にC滑走路延伸供用開始。

これにより空港の処理能力は上り、国内、国際線の大幅な増便が可能になるのですが、

景気、横田空域、成田との兼合い等様々な要因がからんできます。

今後どんな運用がされるようになるのでしょう。

まだまだ目が離せません。

この記事の資料
国土交通省東京空港整備事務所


コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 27

いっぷく

小学校高学年の時の社会科見学は羽田空港でした。
昔です、YS11機の写真を撮ってアルバムにあると思います。
それから様変わりですね、もう全然雰囲気も広さも違うようです。
航空写真で見ると変遷がはっきりわかりますね。
ドライブがてら京浜島によく見に行ったものです。
by いっぷく (2009-04-15 20:37) 

NOBU

面白いですね〜
by NOBU (2009-04-15 21:17) 

こけもも:

小学校の修学旅行に羽田空港見学が入っていました。今から30年前のことです。まだ拡張前の羽田に行っていたんですねー。感慨深いです。


by こけもも: (2009-04-15 21:19) 

ハイマン

干潟を埋め立ててしまったんですね。。。。
by ハイマン (2009-04-15 21:41) 

夢空

こんなことができるなんて(^^)/
1947年羽田 1963年羽田 見てきますっ☆

by 夢空 (2009-04-15 22:23) 

カンクリ

私もこけもも:さんと同じで、小学校最後の遠足で羽田へ行きました。
先日、横須賀へ行く時に湾岸線を利用したので空港をかすって行きました。
一番身近な大きな空港だけに思い入れもありますねぇ~。
by カンクリ (2009-04-16 10:16) 

yatoho

羽田はここんとこ全然行ってません。
以前は月一で利用してたんですが(プライベートでは一回も無しです)

海ほたるでぼけーっと飛行機眺めてると面白いですよね・・・あれって完全に時間忘れちゃってます。
by yatoho (2009-04-16 15:41) 

hiro78

楽しい記事でした!
知らなかった~

大田区出身者としてはとても気になります(笑
by hiro78 (2009-04-16 21:27) 

OILMAN

こんにちは。
羽田空港がこんなに変化していたとは知りませんでした。
モノレールから見える広大な空き地は旧ターミナル跡地だったんですね。
10年ほど前から、あの跡地に今から何かできるんかなとずっと思っていましたが、実際は壊した跡だったとは・・・
by OILMAN (2009-04-16 21:30) 

春分

大阪万博を見に行った帰りに立ち寄った羽田はまったく違った羽田だったのだなぁ。
それにしても、またまた渾身のレポートだなー。
by 春分 (2009-04-16 21:30) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■xml_xslさん
nice! ありがとうございます。

■いっぷくさん
当時の羽田をご存知なのですね。
ドライブがてら京浜島というのもいいですね~^^

■ぴーすけ君さん
nice! ありがとうございます。

■NOBUさん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
そう言っていただけると嬉しいです^^

■こけもも:さん
修学旅行で羽田ですか!
整備場見学とかできたのでしょうか?
30年前だと確かにおきてん前ですね^^

■ハイマンさん
写真だと確かに干潟っぽく見えますよね。
多分埋め立てだと思うのですが・・・^^;

■りぼんさん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
nice! ありがとうございます。

■qoo2qooさん
nice! ありがとうございます。

■夢空さん
ありがとうございます。
ブログに貼れればいいんですけどね~。
お手数お掛け致しますm(_ _)m

■マロンさん
nice! ありがとうございます。

■c_yuhkiさん
nice! ありがとうございます。

■カンクリさん
おお、カンクリさんもですか!^^
>湾岸線
「空港」の標識が出るとソワソワしませんか?^^

■miffyさん
nice! ありがとうございます。

■yatohoさん
ビジネスで羽田利用でしょうか??
カッコイイなぁ。オイラも一度でいいからそういうことしてみたいですよ。
>海ほたる
よさそうです!

■nyancoさん
nice! ありがとうございます。

■hiro78さん
なんと!hiro78さんは大田区出身者でしたか!
大田区はこのおきてんの際の埋め立てで23区最大の面積になったらしいですよ^^

■OILMANさん こんにちは。
確かにモノレールから眺めると、荒涼とした風景が広がってますよね。
よくこの場所に滑走路と空港施設を押し込んでいたものだと思います。

■春分さん
大阪万博だと完全に以前の羽田ですね。
>渾身
参考資料のコピペですから~^^;

■みぞれさん
nice! ありがとうございます。

■OTOKOさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2009-04-17 07:01) 

おろ・おろし

大昔(スカイメイトが使えた頃)モノレールから降りて、
羽田空港の旧ターミナルに入ると、
ごったがえしていたイメージがあります。

それから今まで、幾多の変遷を経たことがよくわかりました。

現在、旧ターミナルあたりに、新国際線ターミナルも建築中ですよね。

シロウトには、なんでD滑走路が出来ると
発着回数を増やすことが出来るのか、よくわかりません。

現在のB滑走路は、横風対策用が主体ですよね。

それにしても、成田空港が、日本の玄関にしては、
どうしても中途半端に見えますね。



by おろ・おろし (2009-04-17 21:26) 

an-kazu

横田や厚木空域との兼合いもあるのかしらん???

だから、東へ大きく離れた成田の地を選んだ・・・考え過ぎか(>_<)
by an-kazu (2009-04-18 00:02) 

アスランマリオ

自分的には撮影ポイントが気になるところです。
新国際線タ-ミナルが出来るとハミングバ-ドデパ-チャ-が面白そうかな?
by アスランマリオ (2009-04-18 00:24) 

セバスちゃん

びっくりしますね。
こんな短期間で、こんなビックになってしまって。
でも便利になりましたよね。
アクセスもいいですし?
by セバスちゃん (2009-04-18 05:59) 

とり

■おろ・おろしさん
昔の羽田、ターミナル内がごちゃごちゃしてましたよね。
>中途半端
オイラもそう思います。
場所決めをした政治家の方々は、開港から30年以上経って未だこんな状況とは夢にも思わなかったんじゃないでしょうか。
>D滑走路
ちょっと調べてみたのですがハッキリした答えを探せませんでした。すみません。なので一般論になってしまうのですが、仰るとおりB滑走路は横風用なわけです。現在羽田には三本滑走路がありますが、横風時は着陸に使える滑走路がたった1本しかありません。
それでこのことがネックになり、発着数の上限が設定されます。D滑走路ができると、いかなる風向きでも2本の滑走路が使えることになり、発着数を増やせる。ということだと思います。(どなたか詳しい方、ツッコミプリーズ!)

■OTOKOさん
nice! ありがとうございます。

■shinさん
nice! ありがとうございます。

■フェイリンさん
nice! ありがとうございます。

■an-kazuさん
>東へ大きく離れた
考えたこともなかったのですが、言われてみれば確かに東にずらせばそういう制約からフリーになりますよね。
当時の関係者の中にその点を考慮した方がおられるかもしれませんね。

■アスランマリオさん
>ハミングバ-ドデパ-チャ-
おお、流石師匠ならではの観点ですね!
確かにその出発形式だと新国際線タ-ミナルから弩迫力になりそうです!
新たな撮影スポットになりそうですね^^

■セバスちゃんさん
本当に便利になりましたよね~。
初めてビッグバードを利用した時は、「うわ!ガラガラ!」と思いました^^

■kenjiiさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2009-04-18 09:36) 

コスト

>浚渫(しゅんせつ) しゅんせつって読むんですね。
言われてみれば、地元のダムにも浚渫船がたまった土砂をすくってました

>沖合に~航空機騒音を解消した24時間運用
地図で見るとちょっとしか動いてないのに、
これでもだいぶ騒音は違うんでしょうね

>1998年11月に京浜急行空港線のターミナル乗り入れ
モノレールの建設費用回収のために、京急はなかなか乗り入れ許可が
出なかったとは聞いてましたが、ほんの11年前なんですね
親が上京した時に
「昔はモノレールしかなかった。どこに行くんだ?」
と聞いてましたが、11年前乗り入れだからなんですね^^
by コスト (2009-04-18 14:17) 

とり

■コストさん
>地元のダム
浚渫船て、一体どうやってダムに入ってくるんでしょうね~??
>地図で見ると
ほんのちょっと離れるだけで大分違うんですよね~。
電磁波みたい。
>建設費用回収のために
これは初めて聞きました。そんな理由で遅れたんですか!

■masaさん
nice! ありがとうございます。

■おすぷれい26さん
nice! ありがとうございます。
by とり (2009-04-19 08:27) 

basashi

なるほど、これを見ると羽田の沖合移転の歴史がよくわかりますね。
これからの羽田は、私のブログでも提案しましたが、羽田-成田空港にリニア
新線を導入して、羽田と成田を一体的に活用する国際ハブ空港の実現を図る
ことが何より重要なのではないかと思います。
by basashi (2009-04-19 17:17) 

コスト

>浚渫船 あー!言われたら上流のダムまでそうやって運んだんでしょう??
今、気づきましたwダンプとかにしても、船はけっこう大きいし、
分解して運んだんでしょうか?

>京急 羽田空港の歴史で、羽田空港ができる以前から
京急は近くまで線路をもってたんですよ。
海水浴とか行楽用路線があったそうです。
このページ詳しいです
http://www.tt-museum.jp/haneda_01.html
http://www.tt-museum.jp/haneda_02.html
http://www.tt-museum.jp/haneda_03.html
http://www.tt-museum.jp/haneda_04.html
大田区役所1階に幻の羽田村?だったか、空港ができる前のジオラマがあって、興味があって以前調べてました^^
by コスト (2009-04-19 23:19) 

とり

■basashiさん
>リニア
知事が公約に掲げてましたね。
どうなりますか・・・。

■コストさん
すごいサイトのご紹介ありがとうございましたm(_ _)m
いろいろ見ちゃいました^^

■picaさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2009-04-20 19:16) 

ジョルノ飛曹長

すごい拡張ぶりですよねー^^
空港需要、ありがたやありがたや、であります。
by ジョルノ飛曹長 (2009-04-21 07:18) 

sak

羽田...どんどん進化して行っているのですね。
便利だし...
どうして成田作っちゃったんだろって
成田作ること考えるより
ずっと前から羽田大きくすること考えればよかったのにと思うのは
詳しい事情知らないから思っちゃうのかもですね(^^;
by sak (2009-04-21 08:08) 

Qoo

へ~ これは面白いですね
時代とともに移り変わってるんですね
当然と言えば当然なのでしょうが
by Qoo (2009-04-21 17:02) 

とり

■ジョルノ飛曹長殿
>ありがたや
飛曹長殿の業界にとってはビッグなんでしょうね^^

■sakさん
確かに成田の歴史的なゴタゴタと現在の状況を見るとそう思っちゃいますね。

■Qooさん
ホント、すごい変貌振りですよね~。
by とり (2009-04-22 20:18) 

NO NAME

いざ、羽田から空港が遠くにいくとなったときに
羽田空港を抱える都と自社用機を所有する
マスコミが焦って、交渉前に三里塚の農民を
垂らしこみ、また都に本拠地を持つ学生運動を
利用して、成田を潰しに行った経緯もありますネ。

東京都とマスコミはひた隠しにしていますが・・・
by NO NAME (2010-05-02 07:57) 

とり

■NO NAMEさん
初耳でした。興味深い情報をありがとうございました。
「そもそも成田にできたのは、都が羽田騒音訴訟に音を上げ、国際線拡張を諦めたからだ」という認識だったのですが・・・。
by とり (2010-05-04 21:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0