SSブログ

運休、廃止 [├雑談]

福島空港のJAL路線が、2009年1月いっぱいで全路線運休の検討対象になってしまいました。

福島からのJAL便は、関西、伊丹、沖縄の3路線ですが、これらすべてが「運休検討」となっています。 

JAL広報によれば、今回の件は燃料費高騰が原因だそうです。

現在JALでは国内線、国際線を問わず、不採算路線の見直しを進めており、

今回の福島空港の全便運休検討はその一環なのだそうです。 

JALの厳しい経営事情も報じられていますが、なにも1つの空港から一気に3路線まとめて全部とは…。

と思ったのですが、この運休に併せて福島空港事務所と郡山市にある福島支店を閉鎖するとも発表しており、

周囲では、これは「一時的な運休」ではなく、事実上の「全面撤退」だろうと受け止められています。 

3つの路線すべてが不採算であり、一拠点からまとめて手を引くことができるため、

JALとしては、非常に効率のいい検討対象として目をつけられてしまったということなのでしょうか。

 

当然のことながら地元はショック。

観光客の減少、企業誘致への悪影響、旅行代理店への打撃、

これまでヒコーキを利用して修学旅行を実施していた学校などから心配の声があがっています。 

また、運休対象路線は2007年度、約20万3,500人が利用し、当空港の国内路線利用者の約半数を占めています。

JALが撤退しても、福島空港の国内線にはANAの札幌便と、IBEXの伊丹便が残るわけですが、

ANAもこの動きに追随するのではないかと心配する声もあって、

福島空港そのものが果たして今後も存続していけるのかどうか、危ぶむ声もあります。

 

ちょっと福島のJAL路線を調べてみました。

現在3路線に使用しているのは、いずれも B737‐400です。

B737‐400の座席数は145。

搭乗率は3路線とも6割前後ですので、利用者数は、1便あたりおおよそ87人です。

「搭乗率が低いのが問題なら、もう少し小さいヒコーキを使えばいいんじゃない?」

というのはオイラのようなシロートでもすぐ思いつく方法なわけですが、JALグループの保有機材で

このすぐ下の機材は、DHC8‐Q400です。

以下、仮に使用機材を Q400に変更したとして、勝手にシミュレートしてみます。

 

小型機だと、航続距離が気になるところですが、

福島-大阪間は550km。

福島-沖縄間は、1,680km。

一方、Q400の航続距離は2,555kmですので、足の長さは問題なしです。

B737‐400の巡航速度が798km/hなのに対し、プロペラ機のQ400は、667km/h。

「小さくて遅いプロペラ機」ということで、搭載しているエンジンは、推力で比較すると倍の開きがあります。

燃料費が高騰した結果、現在航空会社の売り上げに占める燃料費の割合は

約4割にも達するのだそうで、Q400を使用した場合、B737-400と比べて運航経費はかなり低く抑えられます。

 

ただし、Q400は座席数が74で、毎便平均して13人乗れない計算になってしまいます。 

もっとも、これは飽くまでも平均の話で、利用者数は曜日、月、季節によって変動するため、

Q400でちょうどいい日もあれば、全然足りない日もあるはずです。

いつ座席が足りなくなるかは、これまで実際に運用した実績でつかんでいるので、

足りない時は大型の機材に変更して対応を…って、言うだけなら簡単なんですよね。

福島路線で利用客が多い時、上手い具合に利用客が減る路線が近くにあればいいのですが。

使用機材と乗員の確保だけでなく、空港の整備士、整備機材など、受け入れ側の対応も求められます。

んー。

やっぱりQ400固定が現実的なのかな。

足りない時は他の路線でも足りなくなるだろうし。

それでも、チケットが非常に取り難い状況が慢性的に続くとしても、完全に撤退してしまうよりかは、

Q400に機材変更して路線を存続させる方がマシだと思うのですが。

どんなもんでしょう。

 

 

更にもう1つ。

ご存知の方は、「何を今さら」と思われるでしょうが。

新潟と佐渡を結ぶ旭伸航空が、今年9月いっぱいで同路線を廃止します。

鉄のトキが佐渡の空を飛ぶのは残り僅かとなってしまいました。

ブログ内関連記事:佐渡空港 

厳しい経営とパイロットなど人材確保が困難のためで、

県の航空課では、「新たな運航先を見つけなければ」と話しています。

9人乗りのヒコーキで経営が苦しい訳で、減便、機材変更といった打開策が使えないという意味では、

こちらも深刻です。

 

同路線は1959年の富士航空による路線開設に始まり、日本国内航空、横浜航空、日本近距離航空、新中央航空、

そして現在の旭伸航空と、運航会社変更と、開設/運休を繰り返してきました。

今後新たな運航会社として名乗りを上げるところは現れるのでしょうか。

国内では珍しいアイランダーに乗る/撮るなら今のうち!

 

はぁ。。。

景気悪い話題ばっかしですね。


コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 17

コスト

福島空港の件は、ヤフーのトップニュースでも取り上げられてましたね。
僕も伊丹線も廃止なの?って思いましたが、完全撤退で窓口ごとなくす効果をとったようですね。
沖縄線は高知みたく週3日運行(松山が週4日と併用)にすれば、沖縄への観光路線として使えると思うんですけどね。
確かに路線がなくなってJALのパックツアーもなくなるのは、観光面で影響でかいですね。
能登空港みたいに県とかが補助とか出すのかなって思ってたんですが、その後の展開は聞かないですねー。
by コスト (2008-07-16 21:25) 

miffy

こんなにガソリンが値上がりすると廃止になる路線もふえるでしょうね。
関空は国際便もかなり減ってきてるみたいです。
パイロット不足も問題になっているので今後どうなるかわからないところは多いでしょうね。
明日からしばらくお伺いできませんが、帰ってきましたらまたお邪魔しますね^^
by miffy (2008-07-16 21:42) 

アスランマリオ

旭伸航空の佐渡路線の廃止は悲しいです。
2年前は就航10周年だったのに。
http://a88mario.blog.so-net.ne.jp/2006-08-18
by アスランマリオ (2008-07-17 00:25) 

カンクリ

空港開設16年目にこのような事態になってしまうとは・・・。(泣)
昨日の地元ニュースではまたこの件が取り上げられており、開設第1号到着便が奇しくも「鶴丸JAL」だった映像が流れてました。
利用客のみならず、空港施設にとっても大問題・・それなのに現在建設中の空港もあり(本当に必要なのか?)ナントも理解しがたい現状です。
by カンクリ (2008-07-17 10:54) 

Qoo

不採算路線の廃止ですか…
企業としては仕方がないのでしょうが
公共交通という一面もあると思うのですけどね~
寂しいですよね
by Qoo (2008-07-17 12:52) 

ジョルノ飛曹長

燃料がこう高くなってくると、不便だけど飛ばさない方が良いでしょうね。
満席になるまで待つようなシステムが飛行機にも使えれば別なんでしょうが。
やはりエコな私としては不便でも電車を乗り継いでいきたいものです。
しかしこれから建設するいばらぎ空港はどうなるんだろう・・・^^;
ますます飛行機が来てくれないような・・・
by ジョルノ飛曹長 (2008-07-17 13:09) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■xml_xslさん
nice! ありがとうございます。

■コストさん
>高知みたく
おお、そういう運用の仕方もあるんですね!
>県とかが
それが頼みの綱ですかねー。

■miffyさん
>関空
確かに「大丈夫か、関空」という声、聞きますね。
気をつけていってらっさい^^)/

■いっぷくさん
nice! ありがとうございます。

■ぴーすけ君さん
nice! ありがとうございます。

■takemoviesさん
nice! ありがとうございます。

■アスランマリオさん
久々に記事見させて頂きました。
師匠、流石にいい仕事してますね。

■赤と青さん
nice! ありがとうございます。

■カンクリさん
>「鶴丸JAL」
そうでしたか・・・。
確かに今のままでは茨城、静岡、行く末が案じられます。

■Qooさん
>公共交通という一面
以前はドル箱路線の黒字分で赤字路線を維持することができましたが、
新興航空会社が続々とドル箱路線に入ってきて「価格破壊」をしちゃったんですよね。難しいです。

■ジョルノ飛曹長殿
茨城空港は本当に心配ですよね。
空自と共用ですから、空港そのものがなくなることはないでしょうが、
せっかく作った旅客ターミナルビルが廃墟になったりして・・・。

■ちゃーりーさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2008-07-17 18:56) 

Triplesven

おそらく、各路線の収益だけならばそこそこイケてるんでしょうね。

ただ、年間20万人程度の利用者では、空港の使用料、整備やトーイングカーなどのコスト、支店の運用費など全てを賄う事はできないのかもしれません。

やはり相当数の利用者が望める路線を持たない限り、その空港での採算がとれなくなってきているんでしょう。
離島を除く関東地方に定期便を持つ空港がわずか2つしかないのはそういう事が1つの理由ではないかと思います。
また、関東地方の人ならば、羽田に足を運んだ方が利便性が高いというのもあるでしょうが…
by Triplesven (2008-07-17 22:09) 

OILMAN

こんにちは。
JRのように乗客が減ったから車両の数を減らすという風にはならないのですね。
地元住民や観光客にとっては本当に大打撃ですね。

by OILMAN (2008-07-17 23:09) 

an-kazu

空に通ずる職業が、憧れの存在でなくなっている・・・
そんな感じがしますorz
by an-kazu (2008-07-17 23:17) 

tooshiba

恨むとしたら、原油価格を押し上げている投機マネーを。

減便とか臨時便は飛ばすと言わず、キッパリ撤退。
いわば、ローカル線の廃業みたいなもんですね。
20年以上前までのような半官半民あるいは半ば国営企業であったならば、赤字垂れ流しでも運行を続けたでしょうが、完全民営化されて久しい現状では、さすがの元鶴マークといえども、儲けを優先せざるを得ない(少なくとも損をしてはいけない)ということでしょう。

tooshibaの後押しする“スターアライアンス”だって、この先何をやらかすかは分かりませんが・・・。
by tooshiba (2008-07-18 00:21) 

とり

■Triplesvenさん
>年間20万人程度の
なるほど。確かにそうかもしれません。
一部連携の動きもあるようですが、こういう厳しい空港では、
JAL,ANAがもっともっと結びつきを強めて欲しいです。
>定期便を持つ空港
調布飛行場のこともたまに思い出してあげてください^^

■Krauseさん
nice! ありがとうございます。

■くらいふさん
nice! ありがとうございます。

■OILMANさん
>車両の数を減らす
確かにそうですね^^;
「機材変更」といっても、普段から如何に少ないヒコーキでやりくりするかに命かけてますからね。

■an-kazuさん
そうですねー。
こうも厳しい現実を見せ付けられると・・・^^;

■tooshibaさん
>投機マネー
我々が物価高で苦しんでいるというのに、空調の効いた部屋でソファーにふんぞり返り、冷たいフルーツを食べながら、マウスをカチカチやってるんですよ。あの人たちは。
いえ、オイラの勝手なイメージですが。
by とり (2008-07-18 06:11) 

sak

運休とか廃止って寂しいですね。
地元では大きな問題でしようし...
関空の発着便も削減に目が向けられているようですね。
原油高騰のあおり...
安くならないのかなぁ...
by sak (2008-07-18 18:43) 

masa

燃料費の高騰で路線が消えるなんて
ショックですよね。一部のものだけが原油で
儲けて、許せない気持ちでいっぱいです・・・
by masa (2008-07-18 18:43) 

とり

■そらまめさん
nice! ありがとうございます。

■hiro78さん
nice! ありがとうございます。

■sakさん
エコの観点でみれば、原油高騰は必ずしも悪いことばかりではないですけど、でもいきなり2倍ですからね~。
安くなって欲しいです。

■masaさん
原油安くなってください。
おねがいしますおねがいします。
by とり (2008-07-19 08:31) 

pica

本当に必要な路線は残すべきでしょうし、ただ単に
無駄遣いで作った空港なら閉鎖すればいいと思って
います。
企業努力ではどーにもならない問題も含んでいるので
難しいですね。
by pica (2008-07-20 04:07) 

とり

picaさん
仰るとおりと思います。
冬の日本海は荒れて、よく佐渡航路が欠航になるので、そうなるとヒコーキの佐渡便が唯一本州との連絡手段となります。便利な都心からは想像もつかない、移動手段に選択の幅のなさ。なんとかなって欲しいです。
by とり (2008-07-20 14:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0