SSブログ

新千歳空港 [├空港]

  2008年6月訪問、2024/4更新  

無題5.png
SkyVector.com
無題6.png
撮影年月日1944/10/30(昭19)912M59 C4 40 海軍千歳航空基地当時
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成) 

詳しくは「千歳飛行場」記事(下記リンク参照)にまとめましたが、

1926年に千歳村民によって造られた小さな小さな飛行場は、その後海軍飛行場として終戦を迎え、

米軍の接収を経て1951年に拠点空港指定を受け、北海道の空の玄関口となります。

1975年の米軍完全撤退後も長く航空自衛隊との共用空港だったのですが、

ついに1988年、千歳飛行場の南東に民間専用の「新千歳空港」ができたのでした。

■新千歳市史通史編下巻にこのいきさつが詳しく出ていましたので、以下引用させていただきます。

93p
新千歳空港
 東京から遠く離れた北海道では、遠距離旅行は次第に航空機が主役を
担うようになる。新千歳空港は千歳飛行場の南東に民間専用空港とし
て全く新たに造られた。新千歳空港A滑走路が供用開始したのは昭和63
(1988)年7月のことである。
 わずか30年前までは一面カシワが生い茂る原野だった。滑走路建設予定
地内を流れる美沢川流域から埋蔵文化財が発見された。埋蔵文化財の発掘
調査を皮切りに新空港の建設が始まった。
 平成4(1992)年、3000㍍の滑走路を2本持ち(H8~B滑走
路供用)、旅客ターミナルビルの地下2階にはJR北海道の列車が直接乗
り入れる新千歳空港駅が新設された。新千歳-札幌間が15分間隔、所要時
間36分の「快速エアポート」で結ばれ、利便性が飛躍的に向上した。
 これにより交通ネットワークも拡大され、日本有数の空港となった。

これが新千歳空港の概要です。

以下詳しく記されています。

397p
新空港の建設運動
 新空港の建設構想は、昭和47(1972)年の冬季オリンピック札幌大
会開催に向けた道内の国際空港整備、将来の航空需要への対応が求められ
る中で、千歳空港が自衛隊との共用であることが問題視され民間専用の空
港が必要と考えられたことから始まった。(中略)
 そのような中、41年6月、札幌グランドホテル新館落成披露への出席等
のため来道した川島正次郎自由民主党副総裁が記者会見で次のように発言
した。
 数日前、佐藤首相と話し合い、千歳空港を国際空港に昇格させることに決
定した。現在の飛行場を、そのまま整備拡張するか、あるいはずっと東の方
に、さらに大規模なものをつくるかは、これから本格的に研究するが、いず
れにしても超音速ジェット旅客機(スーパーソニック)が離着陸できるもの
をつくりたい。一、二年の間に完成し、冬季オリンピック札幌大会まで、間
に合わせる考えだが、これは単にオリンピックのためだけではない。将来の
本道経済の発展を考えて行なうもので、完成すると東京、大阪に次いで三番目
の国際空港となる。(S41・6・30『北海タイムス』)
 念願であった国際空港への昇格という朗報に市は喜びに沸いた。ちなみ
に川島発言にある「東の方に、さらに大規模なもの」とは、終戦時に完成
した連山滑走路の活用を考えてのものといわれる。

 川島発言から1週間後の7月4日、道内施設のために来道した福田篤秦
北海道開発庁長官も新聞記者からの取材に、川島発言を全面的に支持し現
在の千歳空港のほかに新空港を建設し、航空自衛隊の使用と民間仕様の空
港の2本立てにしたい旨を語った。これら2人の発言いずれからも、新空
港は千歳市内に建設されるものと歓迎していた。
 ところが、福田長官は帰郷後の7月8日、閣議後の記者会見において(中略)
川島発言での千歳空港の拡張整備を中心にするという考えから離れ、
新設一本で候補地は全く白紙と発言したことに千歳市は動揺した。
 そして所管大臣である中村寅太運輸大臣、福田道開発庁長官が7月15日
閣議後の記者会見で、「千歳空港を自衛隊専用空港とし、札幌周辺に新し
い国際空港をつくる計画で、きたる22日防衛庁長官を交えた3者会談でこ
の方針を正式決定し、閣議了解を得る」旨を発表。さらに同日、札幌市内
ホテルで開催された札樽経済協議会(会長・原田興作札樽市長)総会にお
いて「道内に設置する国際空港は千歳から分離し、石狩管内石狩町生振に
設けるのが理想的である」との意見がまとめられ、関係省庁へ働きかけて
いくことが決まった。千歳空港の自衛隊共用は好ましくなく、生振の位置
は千歳と気象条件の異なる日本海側で札樽に近い。また、生振は千歳に比
べ積雪量は多い(積雪1㍍の日が年間で生振94日、千歳16日)が、霧は少
ない(生振17日、千歳59日)などの好条件も挙げられた。
 これらを受け米田市長は、急遽翌16日に臨時議会を招集し経過を説明
するとともに「従来市は国民として国家目的である国防に協力すべきであ
るという基本的態度から千歳空港は自衛隊と共用によりその維持発展を図
る方針をとってきたが、今回の関係大臣の談話は市に対し二者択一の態度
を明らかにすることを求めたものと判断しなければならない」とし、民間
空港は千歳の生命線であると訴え議会に決議を要請した。議会もこれに応
じ『千歳空港を民間専用の第1種空港に指定し、さらに国際空港として必
要な諸設備の整備を図られたい」との政府、関係大臣に対する要望意見書
を決議。また、10人で構成されていた市議会空港対策特別委員会を拡大強
化して全議員で構成することとした。翌17日には米田市長、吉田信一市議
会議長、小池金吾商工会議所会頭ら11人が上京し、関係大臣発言の真意を
確かめるとともに政府、国会等に強力な要望運動を行った。同時に日高、
胆振、空知などの近隣市町村に賛同を求め、胆振地方総合開発期成会のほ
か23の市町村と議会から要望書への署名を取り付けた。(中略)

 42年、北海道出身の在京者団体である北海道倶楽部(理事長・鹿内信隆)
が開道百年記念事業として「北海道に国際空港を設置する運動」を展開す
る。その中で北海道国際空港の最適地は千歳空港であり、現在の千歳飛行
場に民間専用の滑走路を追加することが最も妥当であろうと打ち出し、鹿
内理事長自ら政府や関係省庁、経済界、航空関係者等に働きかけを強める。
町村金五北海道知事も道議会第2回定例会において、伊藤弘議員の質問に
対し「札幌冬季オリンピックや将来の超音速機時代に備え、千歳空港を整
備し、国際空港にする方向で政府と折衝したい」旨の答弁をした。(中略)

 42年7月26日、千歳空港の現地視察を終えた大橋武夫運輸大臣は記者会
見で、「千歳空港は軍民分離の方向で検討を進めており、運輸、防衛、道
開発庁の3者で意見が一致している。国際空港の新設については、石狩町
生振など札幌に近い場所との要望も強いが、積雪の関係などを考慮し、千
歳周辺に絞って決める」と述べ、石狩地区への新空港建設は消えた。ま
た、「現在の東側滑走路より1500㍍離して、長さ2000㍍級の滑
走路1本を新設、これを民航専用とし軍民分離を図りたい」とも述べた。
1500㍍離すことで戦闘機と民航機が同時に離着陸できるようになり、
もちろん47年の冬季オリンピック札幌大会に間に合わせる予定であった。
(中略)


土地勘のないオイラは地図で確認しないとピンとこなかったんですが、

千歳市から見ると、札幌の向こう側ですね。

拡大していただくと分かりますが、生振は石狩川、茨戸川に囲まれた4kmx5kmの平たん地で、

現在でも広大な畑地が広がっています。

札幌までの距離も千歳からだと約40kmに対し、こちらは約15kmとかなり近いです。

中央政府で正式決定寸前までいってましたから、

「北の大地の空の玄関口」といえば誰しも連想するのが石狩ということは大いにあり得た訳です(@Д@)

400p
新空港の供用開始は51年頃を予定し、冬季オリンピックは千歳空港のま
まで受け入れ体制を整えることとなった。
 46年6月、新空港の位置が東側滑走路から東寄りに1500㍍、市街地
から4000㍍の距離、全長3000㍍(将来4000㍍)、幅60㍍に内
定。北海道は46,47年度に特別会計を設け、空港建設用地の先行取得業務
を北海道開発用地公社に委託した(48年度は特別会計を廃止し北海道土地
開発公社を設立して引き継いだ)。(中略)
 
 運輸省は60年11月、供用予定期日を含めた整備基本計画を変更し、翌
61年3月に告示、新千歳空港開港は63年7月20日に設定された。
 新千歳空港整備基本計画(変更計画)の概要(中略)
2.計画の概要
(ア)計画規模(全体計画)
 滑走路(3000㍍x60㍍)2本及びこれらに付帯する誘導路、
 航空保安施設及びターミナル施設等。面積約719㌶
(イ)施設展開計画
 新空港の早期供用を図り、航空輸送需要に比べ過不足がなく均衡
 のとれた規模とするため、次のとおり段階的に整備する。
 第Ⅰ期 昭和63年7月20日を目処に(中略)滑走路A、着陸帯A及びこれらに付帯する誘導路、
     航空保安施設等を整備する。この場合、ターミナル施設は現有施設を使用する他、千歳
     飛行場の滑走路を併用することにより、運用の効率化を図る。
 第Ⅱ期 昭和67年7月1日をめどに(中略)ターミナル諸施設を整備するとともに、新ターミナル
     への全面展開を図る。
 第Ⅲ期 昭和75年7月1日を目途に(中略)滑走路B、着陸帯B及びこれらに付帯する誘導路、航空保
     安施設及びターミナル諸施設を整備する。
 なお、第Ⅱ期以降については、航空輸送需要の動向等を勘案しながら整備を進めるものとする。

「新空港の位置は千歳飛行場隣接地」が正式決定となり、

将来的な需要変化を見ながら段階的に整備していくこととなりました。

402p
新管制塔運用開始
 昭和46(1971)年、運輸省、防衛庁、北海道開発庁の3省庁会議で
新しい滑走路の建設場所は決まったが、管制の担当・管制塔の位置は未解
決のままだった。
 管制業務について、旧空港は防衛庁が所有し管制も運輸省が防衛庁に権
限を委任して運用してきたが、民間専用となる新空港は運輸省が担当する
のが原則となる。しかし、間隔1500㍍という軍民の隣接する滑走路で
は「管制の一元化」は避けられず、運輸省と防衛庁の間で調整が続いてい
た。59年12月、「両空港の管制空域がほぼ同一のため一元的な管制業務を
するのが効率的である」、「『北の守り』を重視する防衛庁が周辺の管制を
手放すことができない」などの理由から、旧空港に引き続き航空自衛隊が
管制を担当することで合意に達した。民間専用空港の管制を自衛隊が担う
ことは前例がなく両面管制は国内初であった。

新千歳の管制を自衛官が行うことに何の疑問も感じていなかったんですが、

自衛隊による一元管理はこうして引き継がれたんですね。

冷戦当時のヒリヒリした感覚が伝わってきます。

407p
第2ターミナル問題と滑走路延長合意の白紙撤回
 平成10(1998)年、新千歳空港24時間運用の6枠に国際・国内旅客
便を含める覚書に調印した翌月の7月から、道と苫小牧市は関係地域住民
に対し滑走路の苫小牧側500㍍延長について説明を始めた。滑走路延長
は冬期間の安定就航や長距離国際線誘致に必要であり、第7次空港整備
5ヵ年計画にも位置づけられ、北海道経済活性化のためにさらなる空港機
能の充実を図るというものであった。しかし対策内容への不満と24時間運
用合意における地域振興策(植苗美沢土地利用計画の検証)が滞っている
ことへの不信などから苫小牧住民は反発した。3年に及ぶ話し合いの結果、
13年11月18日、堀達也道知事、鳥越市長、各地区の住民代表5人が「新千
歳空港の滑走路延長に関する合意書及び確認事項」に署名・捺印した。そ
の合意書確認事項に、道が誠意をもって対応するべきとして「第2ターミ
ナルビルの苫小牧市域内での建設」とあった。国のマスタープランにある
現ビルに隣接する千歳市域内建設を変更するものであった。
 これを受け道は第2ターミナルビルを苫小牧市域に建設することを政策
に盛り込み、国に対し要望した。苫小牧市域への建設により両ターミナル
ビルの距離は1800㍍となり、用地取得、造成費だけでも63億円かかる
ほか、JRの延伸分や上下水道整備上積などの費用が想定され、当然のこ
とながら国は「利便性、コスト面から現実的ではない」と回答。道庁内部
に設置したワーキンググループも「国の考え方を変更させるだけの材料が
得られなかった」と結論付けた。15年7月25日、苫小牧市地域協議会にお
いて道副知事がその旨を説明し「改めて国に要望することは考えていない」
と述べた。これを誠意のない対応として苫小牧住民の不信感は頂点に達し、
苫小牧市の植苗町内会連合会が9月10日に滑走路延長合意の白紙撤回を決
定。(中略)
 その後、道と住民の協議は膠着状態となり、深夜・早朝枠拡大が優先さ
れると滑走路延長問題は中長期的な課題として位置づけられ、地元の合意
形成のほか長距離国際線の就航見通しも乏しいことなどから、延長自体の
必要性について問われる状況となっている。

ここでは省きましたが、24時間化についての地元との交渉に関して、

市史では「千歳市民は空港への思い入れが強く、理解がある」的な書き方です。

苫小牧側の言い分も聞いてみたいです。

408p
 アメリカテキサス州ダラス・フォートワース空港をモデルにした国内
初の半円周型の新ターミナルビルは、地上4階(一部5階)建て、地下2
階。高さ約26㍍、外周訳850㍍から17基のボーディングブリッジ(国内
14、国際3)が伸びる。延べ床面積約15万3000平方㍍、国内では成田
空港に次ぐ2番目の規模で旧ターミナルビルの約3倍の広さとなった。

409p
 平成4年6月30日午後10時から、翌7月1日午前3時30分まで、5000
人以上の人々の手で旧ビルから新ターミナルビルへの引越しが行われた。
 日本通運では作業員1100人、車両延べ150台を動員、最終便が飛び
立つと同時に作業開始。分解された手荷物検査装置や、クレーンで5㌧コン
テナに積まれた荷物が次々と待ち受けるトラックへ。午後11時、搭乗用タ
ラップ車、コンテナ牽引車などの空港車両が誘導路を横切り、2.2㌔先
の新ビルのスポットへ移動する列が続いた。運び込まれた荷物は、「搬入組」
にバトンタッチ、司令官の指示で新ビル内の所定の場所に収められる。最後
の作業として新ビルの床4.5㌔にわたって張られたベニヤ板を撤去。
 搬出と搬入の息がぴったり合い、夜を徹しての重労働も予想以上に早く進
んで、1日午前3時半、第1便の運航に支障なく「世紀の大移動」が無事完
了した。(中略)

B滑走路の建設
 基本的にA滑走路は離陸、B滑走路は着陸に使用され、1時間あたりの離
発着能力は従来の24回から30回に高まると見込まれた。また、冬期間には2
本の滑走路を交互に除雪することにより欠航や遅れを解消できる。それまで
はA滑走路が閉鎖された場合、防衛庁管理の千歳飛行場の滑走路を使用して
いたため、より完全な「軍民分離」が図られることとなった。

新空港への引越しが無事終わりました。

410p
旧共産圏からの乗り入れ緩和
 新千歳空港は、安全保障の観点から隣接する航空自衛隊千歳飛行場での
部隊運用・訓練との調整を図るため、ソ連・中国など共産圏の民航機乗り
入れは特殊なケースを除き認めなかったが、平成5年6月にウラジオスト
クで開催される「北海道フェア」の参加者を日本から運ぶため、日本航空
のチャーター機がロシアに入港する見返りにロシアのチャーター機乗り入
れを求められた。運輸省と防衛庁が協議し国際法上の相互主義に基づき1
便ずつの相互乗り入れを認めた。ロシアからのチャーター機は東京の旅行
代理店がサハリン出身者などの観光・墓参を目的にユジノサハリンスクへ
のツアーを企画したもの。同年7月19日、新千歳に入港した。
 中国のチャーター機が千歳に初乗り入れしたのは5月10日だった。全日
空のチャーター機が新千歳からハルピンへ運航することから、相互主義の
原則を適用し、中国国際航空のチャーター機が日本の観光客を乗せて10月
20日に上海へ出発するため新千歳に入港した。冷戦構造の崩壊を反映し、
その後も旧共産圏からのチャーター便は増加したが、航空自衛隊の「戦闘
機の訓練を行うウイークデーに旧共産国航空機の出入港は民間機といえど
も好ましくない」(北海道空港(株)調査室 1996)との立場から土・日、
祝日に限定された。
 10年6月28日、中国北方航空による瀋陽と初の定期便が就航した。その
後、13年には中国西北航空による上海線、サハリン航空のユジノサハリン
スク線の定期便が就航。出入国の集中による混雑解消、中国からの観光需
要への対応のため防衛庁が容認し、乗り入れ曜日・時間帯についても土・
日曜日のほか、訓練の少ない水曜日の午前11時20分から午後1時50分と金
曜日の午後5時以降にも拡大された。さらに国土交通省による「訪日外国
人3000万人プログラム」の最重点市場である中国をはじめとする外国
人観光客の拡大を図るために国土交通省と防衛省の間で合意に至り、新国
際線旅客ターミナルビルオープン直後の22年3月28日から、火・水曜日の
正午から午後4時までが乗り入れ可能時間に追加された。その後、28年か
らは更に制限緩和が進み毎日運航ができるようになった。

共産圏からの乗り入れが徐々に緩和された歴史があるのですね~。

416p
 雪国ならではの特徴として、国内で初めて実施されたクールプロジェク
トとデアイシングエプロンがある。クールプロジェクトは、空港内の除雪
などから雪山を造成し、防除雪氷剤の流出量を減らして河川の汚れの指標
であるBOD(生物化学的酵素要求量)を低減するとともに、この雪山の
冷熱をターミナルビルの夏期冷房の熱源として活用しCO2排出を削減する
もので、19年度から取り込み、22年春から運用を開始している。
 また、積雪寒冷地空港では航空機の離陸前、翼などについた雪や氷を取
り除き凍結防止の薬剤などの散布(デアイシング)が必要になる。従来新千
歳空港ではターミナルビル前面のエプロンで行っていた。冬期間に多い北
風の時には離陸までに国内線ターミナルビルから約3㌔、国際線ターミナ
ルビルから約5㌔以上を陸上走行し、降雪による滑走路の除雪作業などの
影響により離陸待ちが発生すると、防雪氷剤の効果が切れて再度デアイシ
ング作業が必要となることが年間約50便発生していた。22年12月、国内初
のデアイシング専用のエプロンが滑走路に近い場所に設置され、スポット
運用の混乱を防ぎ航空機の遅延を減らしている。

雪国ならではの除雪作業の大変さの他に、防除雪氷剤による河川の汚染という問題もあるんですね。

デアイシングについてですが、ググってみたところ、

国交省は新千歳空港の新たなデアイシング用エプロンを2020年度から調査しており、

2027年度完成を目指しているのだそうです。

D20_0154.jpg

ターミナル内は1か月後(当時)の北海道洞爺湖サミット一色。

D20_0149.jpg

建物内各所に、こうした歴史的なヒコーキが詳しい説明付きで展示されてました。

D20_0157.jpg

D20_0155.jpg

流石北海道! 海の幸の店がずらりと並んでいて、誘惑いっぱいです。

呼び込みもしてました。

D20_0161.jpg

無料の展望デッキ。

広々してます。 

2013/9/5追記:デッキにワイヤーが張られたそうです。 Takashiさんから情報頂きましたm(_ _)m

D20_0160.jpg

D20_0164.jpg

D20_0165.jpg

D20_0180.jpg

エプロン、滑走路がよく見え、離陸/着陸機を遮るものもなし。

D20_0172.jpg

D20_0207.jpg


       千歳市・新千歳空港       

    ビュー:☆☆☆☆☆  
広い無料展望デッキあり。フェンス低く、エプロン、滑走路全域見渡せる

    施設:☆☆☆☆☆  
ターミナル前に有料駐車場あり
早朝から食事のできる店が多い。だれでも自由に使えるテーブルが多く設置されていて非常に便利
建物は明るくキレイ
土産物店非常に多く、充実している。ロイズチョコ、白い恋人、スープカレー、JAL系カップ麺など

    マニア度:☆☆☆☆☆  
フロア各所にヒコーキのモデルと解説(Flyersさん企画)
Flyers最高。航空図、関連書籍、DVD、ゲーム、ダイカストモデルなど多数 
ネット通販可
空港周辺にも撮影ポイント多数

    総合:☆☆☆☆☆  
北の空の玄関口

新千歳空港 データ
管理者:北海道エアポート
3レター:CTS
4レター:RJCC
空港種別:拠点空港/国管理空港
運用時間:24時間
所在地:北海道千歳市美々
標 点:N42°46′31″E141°41′33″
標 高:21.3m
面 積:719ha
滑走路A:3,000m×60m(01R/19L)
        B:3,000m×60m(01L/19R)
航空管制周波数:
・飛行場管制 
千歳タワー 118.80 126.20 
千歳グラウンド 121.60
千歳デリバリー 121.90   
・進入・ターミナルレーダー 
千歳アプローチ 119.10 119.50 120.10 124.00 124.70 125.30 134.10
千歳ディパーチャー 124.70 
・航空路管制 
札幌コントロール(北海道東セクター) 127.50 132.60 134.25
札幌コントロール(北海道南セクター) 120.75 119.30 134.25
・飛行場情報放送 
千歳ATIS 128.60
・TCAアドバイザリー 
千歳TCA 127.70

沿革
1951年10月 千歳飛行場にて、「千歳空港」開港
1957年08月 千歳飛行場にて、民間、自衛隊共用使用開始
     10月 千歳空港の軍民共用状態と民間機の大型化について改善すべきと道議会にて決議、政府に要望
1959年    第1種への昇格を求める市の請願、道議会、衆参両議院にて採択される
1966年04月 冬季五輪札幌に決定。これを契機に千歳空港の拡充請願運動が一層活発化する
     06月 来道した自民党副総裁、千歳の国際空港昇格決定、現飛行場を拡張するか、東側に新設するか検討と発言
     07月 4日 来道した北海道開発庁長官、自民党副総裁発言を全面的に支持するが、8日には候補地は白紙と発言
        15日 運輸大臣、道開発庁長官、札幌周辺に新空港建設と発言。札樽経済協議会にて生振案浮上
        16日 千歳市長、臨時市議会招集。千歳空港の拡充を決議
        17日 千歳市長、市議会議長、商工会議所会頭ら11人が上京し要望運動
1967年   在京団体北海道倶楽部、政府、関係省庁、経済界、航空関係者等に千歳国際空港化を働きかけ
     07月 26日 運輸大臣、「国際空港の候補地は千歳周辺に絞って決める」と発言
1970年06月 24日 関係省庁にて、千歳飛行場の東または西側に民間空港建設の申し合わせ
     10月 3省庁にて、千歳飛行場東側滑走路の東1500mに平行滑走路新設で合意
1971年06月 東側滑走路から東寄りに1,500m、市街地から4,000mの位置に3,000mx60m滑走路と内定
1972年04月 3日 道内の産業経済団体、関係自治体で構成する新千歳空港建設促進期成会結成
1973年09月 新千歳空港整備基本計画策定
     12月 24日 設置告示
1974年09月 第2種空港指定
1975年09月 2日 新千歳空港エプロンと誘導路の工事始まる
     11月 10日 新千歳空港第1期工事安全祈願祭、着工記念祝賀会
1977年04月 11日 航空局「千歳飛行場ターミナル施設暫定計画」→新千歳への移行を念頭に効率的な施設投資
1982年   この頃、現ターミナル地区南側に、新千歳建設工事を一望できる見晴台が造られる
1984年12月 運輸省、防衛庁間で、自衛隊が一元的に管制を行うことで合意
1986年07月 15日 札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT)設立
     08月 10日 新千歳エプロンにて、「昔を偲ぶ集い」開かれる
1987年07月 3日 新千歳空港国際化推進協議会発足。空港の国際化、国際カーゴ基地形成推進を図る
     08月 27日 24時間化について地域住民と初めての本格的な話し合い
     12月 A滑走路完成
1988年04月 新空港ビル建設のボーリング調査開始
     06月 20日 新管制塔運用開始
     07月 20日 新千歳空港開港。 A滑走路供用開始。第2期工事が本格化する
1989年07月 8日 2期工事のメインである新旅客ターミナルビル起工式
1990年07月 17日 新ターミナルビル立柱式
     08月 国際線施設の増築工事開始
1991年02月 28日 ユニバーシアード参加選手の乗るアエロフロート機飛来(ソ連機の飛来は札幌五輪以来)。
     11月 第6次空港整備5ヵ年計画に新千歳空港B滑走路整備が盛り込まれる
     12月 ケータリング施設着工
1992年06月 30日 最終便離陸後、旧ターミナルビルから引っ越し作業
     07月 1日 新ターミナルビル、貨物ビル、エプロン、構内道路、駐車場、JR新千歳空港駅供用開始
1993年06月 B滑走路着工(第3期計画のメイン)。ロシアとのチャーター相互乗り入れに合意
     10月 中国とのチャーター相互乗り入れ開始
1994年03月 11日 第18回地域協議会にて24時間化基本合意
     04月 20日 千歳市、24時間化について合意書承認、調印式。21日 苫小牧市地域協議会でも調印式
     06月 23日 国際貨物の24時間運用開始
1996年04月 26日 B滑走路供用開始
1998年07月 道と苫小牧市、関係地域住民に滑走路の苫小牧側500m延長について説明開始
2000年10月 2日 ドップラーレーダー運用開始(関空、成田、羽田に次いで国内第4号機)
2001年11月 18日 苫小牧関係地域住民、滑走路延長に合意。合意内容には苫小牧側に第二ターミナル建設を含む
2003年07月 25日 苫小牧側に第二ターミナル建設は国を説得できずと説明
     09月 10日 苫小牧市植苗町内会連合会、滑走路延長合意の白紙撤回を決定
     10月 24日 周辺の沼ノ端、勇払の町内会も合意事項すべての白紙撤回を通告
2006年04月 新国際線旅客ターミナルビルの建設、運営の事業主体公募
     09月 新国際線旅客ターミナルビルの事業主体に北海道空港(株)選定
2008年05月 24日 新国際線旅客ターミナルビル起工式
2009年08月 国内線旅客ターミナルビルリニューアル工事開始
2010年02月 24日 新国際線旅客ターミナルビル竣工式
     03月 26日 新国際線旅客ターミナルビル供用開始
2011年07月 国内線旅客ターミナルビル第1期オープン
     12月 国内線旅客ターミナルビル第2期オープン
2014年04月 1日 国際線の利用者を対象に旅客サービス施設使用料(PSFC)徴収開始。大人1030円、子供520円
2015年03月 16日、国内線ターミナル改修工事開始。利用者増に対応
2016年11月 13日、国際線ターミナル地域再編事業着工式。国際線需要急増に対応し、エプロン拡張、誘導路新設
2017年03月 26日、発着枠1時間当たり32回から43回に拡大
    08月 政府、利用急増に対応するため、千歳基地東滑走路(新千歳側の滑走路)の民間機利用調整へ
    12月 14日 空港内のほぼ全店に当たる171店舗で「ウィーチャットペイ」決済サービス導入
2018年04月 25日  道内7空港民営化 運営者募集開始。2019年7月運営権者決定、新千歳は2020年6月民営化へ
    07月 国交省、除雪時の混雑緩和のためA滑走路西側に平行誘導路増設へ。2026年度供用開始予定
       31日 国内線ターミナル改修工事完了。引き続き国際線ターミナル増築、各施設拡張
    09月 6日 北海道胆振(いぶり)東部地震発生。最大震度7。空港も震度6弱を記録。一時全道で停電。全便運休
        7日 一部運航再開。19日、商業施設一部再開
    10月 28日 国内線利用者から旅客サービス施設使用料(PSFC)徴収開始。大人270円、12歳未満の子供140円
2019年07月 北海道エアポートグループ、7空港一括運営権2,920億円提示し優先交渉権獲得。8月基本協定締結へ
       委託期間は2020年度から30年間。企業側は新千歳以外の6空港にも国際線誘致を計画。
       16日 国交省、来春より日中の発着枠1時間当たり42回から50回に拡大へ  
     08月 30日 国際線ターミナル、広さ2倍に  
     10月 31日 北海道エアポート、「北海道内7空港特定運営事業等」実施契約を締結
     11月 14日 出入国審査に顔認証ゲート導入
2020年01月 国際線ビル併設のホテル開業。 15日、北海道エアポート、7空港一体のビル経営を開始
     06月 1日 北海道エアポート、空港全体の運営開始
2021年03月 1日 北海道エアポート、民営化対象7空港すべてで空港ビルと空港本体の「上下一体運営」開始
     07月 1日 A,B駐車場無料30分から1時間に延長の他、料金とサービス見直し
2022年10月 30日 国内線施設利用料引き上げ(大人270円→370円、子供140円→180円)
2023年01月 17日 新千歳空港、大雪時に苫小牧フェリー港へ臨時バス運行。滞留者の解消へ
     03月 HAPとJAXA「雪氷モニタリングシステム」2年目の実証実験終了。25年度の実用化に手応え
     12月 8日 ビジネスジェット専用施設営業開始
2024年04月 管制塔新設へ。26年4月着工、28年9月完成予定。現行より40m高く105m。国内3番目の高さに。

関連サイト:
Hokkaido Airports 
新千歳空港    
Flyers 
北海道開発局/新千歳空港      
国土交通省東京航空局/新千歳空港・千歳飛行場   
ブログ内関連記事 


コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 22

tooshiba

なんか、広々していますねえ。
新千歳に降り立ったのは一度だけですが、「ここがほっかいどーだぁ」と感慨深かったことを覚えています。

記事中では触れられていませんが、○○県警の警察官に職質とかされませんでしたか、連行は(待て
by tooshiba (2008-07-19 13:55) 

ちゃーりー

無料で広々展望デッキ、いいですね。
ANAの飛行機が飛び立つ写真、素敵ですねぇ。
by ちゃーりー (2008-07-19 17:16) 

アスランマリオ

展望デッキの冬季閉鎖さえなければさいこうなんですが・・・
鳥さんの記事写真は相変わらずnice!ですね。
by アスランマリオ (2008-07-19 17:38) 

masa

カニ料理屋、いい雰囲気の感じがします。
きっと新鮮でおいしいんでしょうね!
by masa (2008-07-19 20:59) 

pica

さえぎるもののない広い空って見ていて
気持ちがいいですね。
by pica (2008-07-20 04:01) 

coyote

はじめまして・・・hiro78さんから飛んできました!
飛行機良いですね!!
また遊びにきます~!!
よろしくお願いします!!
by coyote (2008-07-20 07:43) 

おろ・おろし

広々とした敷地を見て、
冬の空港閉鎖がなければ、

こちらに欧米路線を集中させて、
国内線乗り継ぎを充実させればと思ったことがありますが・・・。

それにしても、お土産物売場の広さは、日本一では?


by おろ・おろし (2008-07-20 10:00) 

セバスちゃん

新千歳空港内の各所に展示してある飛行機。
出張の帰り時間があまり過ぎたので、
この飛行機達を廻るスタンプラリーしました。
途中、僕とサ同じサラリーマン?にも会ったりして。
目が会うと、ちょっと恥ずかしい感じでしたよ。
by セバスちゃん (2008-07-20 10:01) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。

■xml_xslさん
nice! ありがとうございます。

■tooshibaさん
確かに広々ですねぇ。
「この後何度も止められるよ」と脅かされましたが、結局あれが最後の警官との接触でした。

■こいしさん
nice! ありがとうございます。

■takagakiさん
nice! ありがとうございます。

■赤と青さん
nice! ありがとうございます。

■夢空さん
nice! ありがとうございます。

■ちゃーりーさん
ありがとうございます。
北海道らしい、気持ちの良いデッキでした^^

■アスランマリオさん
そうか。冬季閉鎖なんですね。
雪景色の空港も憧れますね。

■ぴーすけ君さん
nice! ありがとうございます。

■masaさん
おいしいんでしょうね~。
オイラはひたすらカロリーメイトばっかし食べてたのでわかりませんけど(涙)

■picaさん
そうですね~。オイラも大好きです。(o ̄∇ ̄o)

■coyoteさん いらっしゃいませ~ヽ(*´ヮ`)ノ
すごく偏ったアブないブログですので、健康にはくれぐれもご注意くださいませ。

■おろ・おろしさん
>欧米路線を集中
そういう発想はなかったです。面白いですね。
確かにそういうことが可能なキャパはあると思います。
>お土産物売場の広さ
確かにそんな感じがしますね。
Wikiに、「着陸料以外の非航空系の収入については地方空港では那覇空港と並んでトップクラスの収入を記録し続けている。」と書かれてました。

■セバスちゃんさん
おおお、チャレンジャーですね。(@Д@)
オイラは恥ずかしくてできませんでした^^;
by とり (2008-07-20 14:43) 

コスト

地図を見ると新千歳空港って札幌より苫小牧よりなんですね。もっと近いかと思ってました。
719haって数字じゃわからないですけど、写真みると広い感じしますね~^^

>JAL系カップ麺 白い恋人は有名ですが、これはなんですかね?見たことないです。
以前、抽選でJALの国際線専用のレトルトカレー12パックが当たったんですが、レトルトにしては最高にうまかった記憶があります。
by コスト (2008-07-20 15:35) 

カンクリ

新千歳空港ターミナルが出来て1度だけ行きましたが、やたらとお土産屋さんが並んでいたのだけが印象に残ってます。
この展望デッキからは千歳基地も見渡せるんでしょうか?
by カンクリ (2008-07-20 16:59) 

とり

■コストさん
>苫小牧より
確認してみましたが・・・確かにそうですね~。
>国際線専用
おおおお、いいですね~。確かにおいしそう^^
カップ麺はですね、コチラ↓をどうぞ。
ネーミング見ても、怒らないでくださいね^^;
http://www.dinos.co.jp/kw/kA05040/

■カンクリさん
おお、カンクリさんも行かれましたか。
このデッキは、基地には背を向けていて、後方は壁になっているため、
見えません。多分、見えないハズです(ちょっと自信なくなってきた)。

■an-kazuさん
nice! ありがとうございます。

■ラナさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2008-07-21 08:49) 

sak

とりさんの撮る飛行機って
ほんとステキですよね♪

by sak (2008-07-21 19:54) 

OILMAN

こんにちは。
ココです、ココ。
1枚目の写真の左下にあるカフェでアイスコーヒーを飲んで仲間と雑談、お土産物色、そしてカニ料理屋さんの何軒かとなりの海鮮屋さんでイクラ丼。
もうすぐ1年になりますが、千歳空港では楽しむことができました。

by OILMAN (2008-07-22 20:56) 

とり

■sakさん
いえいえ、恐縮です。

■hiro78さん
nice! ありがとうございます。

■OILMANさん おはようございます。
おお、ココでしたか。偶然とはいえ写っててヨカッタ^^
ここはうろつくだけで楽しいですよね。
by とり (2008-07-23 06:58) 

Qoo

展望デッキって何処の飛行場にもあるのかな?
一度行って飛行機の写真撮ってみたいな~
羽田空港にもあるの?
by Qoo (2008-07-23 07:18) 

とり

Qooさん
たまにない(入れない)空港もありますが、
大抵はあります。
羽田は、第1、第2共にありますよ。
是非Qooさんのヒコーキ写真見せてください^^
by とり (2008-07-24 07:54) 

とり

miffyさん
nice! ありがとうございます。
by とり (2008-07-26 05:57) 

コスト

カップ麵の画像のレスが送信したんですが、入ってなかったんで再度。
ほんとにダジャレかよっw(三村風)に言ってしまいましたw
JALエグゼクティブクラスで人気のカップ麺シリーズうどんですかい・・全然エグゼクティブじゃないですね^^;

by コスト (2008-07-27 22:51) 

とり

コストさん
すみませんね。
時々コメ投稿が上手く行かないときがあるんですよ。

「そばですかい」も是非一度ご賞味くださいませ。^^
by とり (2008-07-28 06:37) 

basashi

カニも良いけど、北海道ではサンマもボチボチと水揚げされているようですね。
やはり初物は格別ですな。
よし、美味しいものを食べに北海道に行こう!

by basashi (2008-08-04 20:54) 

とり

■basashiさん
お返事が送れて申し訳ありません。m(_ _)m
ほほう、サンマですか。
美味しそうですね~。
by とり (2009-02-28 18:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0